山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

生姜の種

2020-03-09 11:15:37 | 家庭菜園
今日、帰りにホームセンターに寄って園芸コーナーを覗いたら、なんと生姜の種が売り出されていた。

植え付けるのは早くて4月下旬である。暖冬の影響と言っても、まだ早いが、つい手が出てしまった。大身生姜の種を2Kgも買って来た。

昨年も2Kgの種を買って蒔いたが、出来は良く無かった。台風で樹が倒れたなどの被害も大きかったが、原因は午後の陽当たりが良く水不足だったと考えられる。

今年は半日陰の畝に植え付けて、マルチを掛けておく。さらに雨水を貯めている大きな桶が幾つもあるので、夏は潅水をこまめにやろうと考えている。

正式名は近江生姜だが、隣国産のこの生姜は大身生姜と名が付いている。

夏野菜の発芽

2020-03-09 07:49:53 | 家庭菜園
2月末に蒔いた種が1週間で発芽が始まった。

最初にブロッコリーの芽が出た。続いてカリフラワーとレタスである。

朝の最低気温が10℃前後で、日中の最高気温が15℃を超える日が多くなって、温室の出入り口は開放にしているが、日中は最高温度が40℃を超える日もある。

この様子では来月上旬には定植出来そうである。