昨日採ってきたイタドリを、午前中かかって皮をむき灰汁抜きのために茹で夕方まで水でさらし、
夜にはごま油にニンニクを一かけスライスして弱火で香りが立つまで炒め、灰汁の抜けたイタドリを入れ中火で更に炒め、味醂 酒 出汁醤油で味付けし汁気が無くなったところで、一味といりごまを振り入れ出来上がり・・・夕食に食べました。
午後には、今年度最初の放課後子ども教室「いちごっこ」へ行き、子供達と触れ合ってきました。
画像遊び JTrimで枠作り
パブリックドメインで画像をお借りして入れました。
夜にはごま油にニンニクを一かけスライスして弱火で香りが立つまで炒め、灰汁の抜けたイタドリを入れ中火で更に炒め、味醂 酒 出汁醤油で味付けし汁気が無くなったところで、一味といりごまを振り入れ出来上がり・・・夕食に食べました。
午後には、今年度最初の放課後子ども教室「いちごっこ」へ行き、子供達と触れ合ってきました。
雨の合間に、ソラマメとニンニクの芽が届きました。
画像遊び JTrimで枠作り
パブリックドメインで画像をお借りして入れました。
ご主人は幸せだなーといつも思ってみています
そのお裾分けを頂く私も幸せです
楽しみにしています
イタドリの 炒めもの、美味しそうですね
子どもの頃に、かじった事があるくらいで、山野草として、食べた事はありません。
今度 機会があれば、私も 挑戦してみたいです。
灰汁抜きは、どうやるのか?教えてください。
今年のニューヒット植物です。
ありがとうございました。
いもこさんまめ子さんダブル採集のお陰で、ご相伴に預かり、美味堪能しています。
蕗を捨ておいて、イタドリとリ。ナイスチョイスでした。
匂いの少ないタイプのニンニクですが、にんにく入りのイタドリはなべちゃんには向かないのでご自分で調理してくださいネ。
少し硬いところがあるかも知れないので、それに当たったらごめんなさい。
昔々に皮をむき塩を付けて食した事はありますが、まさか炒めて食べようなどとは思っても見ませんでした。
これは仲間のまめ子さんのお陰で知ることが出来、一度に気に入りました。
灰汁抜きは、皮をむき適当な大きさに切り湯を沸騰させ30秒ほど茹で、一晩少なくとも半日は水を取り替えながらさらして下さい。
後は調理するだけです。
歯ごたえもあり、意外に美味しい事が分かりました。
是非、お試しください。
摘む時期はもう少し早い方がいいかもしれませんね。
少し硬いのがあったかと思いますが、ごめんなさいね。
来年も元気なら摘みに行きたいと思います。
>ごま油とニンニクからくる味付けが何とも言えなく美味しい。<
イタドリを調理するにはこれが一番いい方法かも?と・・・
今まで敬遠していた主人も昨日は食べてみると云い、口に運び「美味いな」と云っておりました。
まめ子さんのお陰です。
>蕗を捨ておいて、イタドリとリ。ナイスチョイスでした。<
私もそう思っています。
(ささやかな疑問)
生えている場所が違うのですか?
にんにくの芽
私もいただきました。
JA婦人部で行って来たとかデス。
>両方一度にとはいかないのですね。<
私達が蕗を採る場所はイタドリを採った所よりもっと奥で、
川の淵なのです。
両方採るにはかなりの時間と体力がいり、今の私達ではとてもそのような事はできません。
後始末もしなくてはなりませんしね。
>にんにくの芽
私もいただきました。
JA婦人部で行って来たとかデス。<
そうなんですか。
まだ食べていませんが、牛肉と炒め味付けにオイスターソースを用いると美味しいとTVで放送しているのを見ました。