ヒゲをのばしてるけど、いまいち格好がつかず。
5歳老けて見えるといわれたり。
インチキメキシカンみたいといわれたり。
ドロボウみたいと言われたり。
気分はトビー・キースなんだけどな。
どうも上の写真のフーマンチュースタイルはカールオジサンっぽくてダメ。
毛の色が黒すぎて、ちょっと暑苦しい。
ということで、ちょっと試しに色々と遊んでみることに。
こんなヒトラースタイルはどうかと試したけど、カ . . . 本文を読む
今日は夕方からダウンタウンのど真ん中でクライテリム(日本的に言うとクリテリウム)のレースがありました。
昼過ぎからカテゴリー5から始まって最後のプロのレースは夜8時20分からでした。
コースは3x1ブロックのコースです。
みんな沿道に集まってビールを呑みながら大勢の人が観戦してました。
金持ちはチャンドラーというステーキハウスのテラスで、ステーキとワインを楽しみながら優雅にレースを見ています . . . 本文を読む
去年も行ったチェリーピックに今年も行きました。
場所はエメットです。
チェリー500gでたった80円です。
キースとワーコにもそれぞれバケツを持たせて、取ってもらいました。
楽しそうです。
特に、ブルーベリーとラズベリーは彼らの背が届くところにあるので、そっちの方が楽しそうでした。
こっちは500gで200円と240円でした。
結局バケツ3つにこれだけ取りました。まとめるとちょうど大体 . . . 本文を読む
こちらはもうかなり暑いけど、湿度が低いのでかなり過ごしやすいです。
感じ的にはハワイっぽい感じで、太陽が直接当たるところはめちゃくちゃ暑いけど、木陰に入ると急に涼しくなるみたいな感じです。
最近かなりキースがお利口さんになってきて、とてもやりやすいです。
ワーコは元々大人しい方で手がかからなかったから問題なかったですが。
なので最近は近所へ散歩にも気軽に出かけれます。
ちゃんと二人とも手を繋い . . . 本文を読む
なんだか最近、進出してるハンバーガーチェーンで良く目に付くのがFIVE GUYです。
気になってたので行ってみました。
なんだか店内も赤と白を基調として清潔な感じです。
これまで色んな雑誌やTVで褒められた言葉が所狭しと飾られています。
もちろん注文を受けてから作るし、本格的でファーストフードというよりも、ちゃんとしたハンバーガー屋さんでした。
写真は忘れたけど、なかなか美味しかったです。
. . . 本文を読む
夏になると急にみんな活動的になります。
GREGという自転車仲間が荷物を運ぶと言うので、ストレージへ行きました。
アメリカ人は色々と引っ張るのが好きです。
でもたいてい引っ張ると言うと、キャンピングカーかモーターボートが定番です。
今回もそんなもんだと思ってたら、ウワテでした。
YURTでした!!
まー言えば、モンゴルのパオとかゲルとかみたいな円形の移動式住居です。
写真にはまだドアとか実際の天 . . . 本文を読む
我が家はアパートなんだけど、よくインターネットで物を買うので大きいダンボールの荷物が届きます。
すごく大きかったり、FEDEXとかだと事務所に届いて取りにいきます。
でも普通のサイズのダンボールだとポストのところに届きます。
これが意外と便利で良く考えられてます。
ポストは上のような感じです。左がそれぞれの住人の小さなポストになっていて、右が共通で使う大きな荷物用です。
USポスタルの人はマスタ . . . 本文を読む
最近ちょっと太ってきたので、また真剣に自転車通勤開始です。
7月の終わりまでには、来たときと同じぐらいの体重に戻す予定です。
もうちょっと暑いです。
久々に乗ると、冬の間涸れていた水路に水が戻ってきてキレイでした。
会社への最後の激坂。。。
朝はまだ身体が寝ているのにほぼずっと登りです。。。
さらにこの坂を見ると、ちょっとへこたれます。
時々、同じように通勤してる人がいると抜かれたく無いので、 . . . 本文を読む
日本の文化を紹介するジャパンフェスタがちょっと前にありました。
盆栽とか鯉とかを紹介します。
あと三味線とか柔道とか空手とか。
外では子供達が太鼓の演奏をしてくれました。
中ではBENTOとかも売っていて、から揚げ弁当とか鮭弁当とか売ってました。
日本の庭園を造ってる業者なんかもいて、意外とこんな街にもあるんだな~と感心してしまいました。
あとボランティアで知り合いが折り紙とか書道を . . . 本文を読む
ワーコが日本から帰ってきて、自転車に乗りたいと言うので、乗らせてみたら急に補助輪が無くても、スイスイと乗れるようになりました。
今では、大抵のところはジョンディアで行くことができます。
こっちを見て笑ったり、ちょっと片手で運転したりします。
急に乗れるようになったので、本当にビックリしました。やっぱり時期がくればいつの間にか乗れるもんですね。。
その後ろをキースも、こっちで帰ってしまった日本家族 . . . 本文を読む
ワイフは市が無料でやってる英語のクラスに行っていて、それが4ヶ月だか半年だかで一旦解散して、また新しいクラスが始まるらしいです。
その解散パーティは、それぞれの国の食べ物を持ってきて楽しむみたいです。
先生も基本的にボランティアに近いみたいで、ワイフはとても感謝していました。
生徒はメキシカンからアジア系、アフリカ系、ヨーロッパ(特に旧ソ連)の生徒と多岐にわたります。
それだけでも世界の事 . . . 本文を読む
今日は、4th of Julyでした。
なので日本人なのであんまり関係ないといえば関係ないけど、一応、Independence day !!ってことでお祝いしました。
この日は、どこもかしこもアメリカ国旗だらけです。
今日は、他社から海外赴任してる日本人のKさんの家でパーティしました。
なかなか素敵な一戸建てでした。
中も天井が高くて開放的で素敵です。
今日は後ろのパティオでBBQパ . . . 本文を読む
ちょっと日がずれてるけど、カメラから写真をダウンロードしてなかったので、今日ってことで。
ワイフの誕生日でした。
今日はバーバコアと呼ばれるちょっとアバンギャルドなお店に予約して行きました。
ここのステーキはちょっと高めだけど美味しいです。
店内もかなり洒落てます。
お店の人に、今日がワイフの誕生日だと伝えると、ウィンクをして特別なデザートを用意してくれました!!
コットンキャンディーの中でキ . . . 本文を読む
こっちは6・7・8月が夏休みです。
6月1日にキンダーの卒業式がありました。1ヶ月前ですが。。。
モンテッソーリは3~6歳の子が同じクラスなので、ワーコ(今日からこれを娘のニックネームで)のクラスメートも卒業してしまいます。
こっちだとキンダーの卒業式でも大学の卒業式のような帽子を被ってカワイイです。
ワーコの親友ラビーニャとパーカーも夏はお休みで9月からは公立のキンダーに行くので、今日でお別 . . . 本文を読む