
クルマに付いてるカロッツェリアのナビがある日突然に、
「ハードディスクの異常です。」
と表示されて、地図も出ないわ、HDDに保存されている音楽もならないし、CD入れても操作できず。。。
完全に壊れた模様。。がぁ~ん!
でも新車の時に内蔵型でつけたやつだから、かれこれ丸6年以上経ってるので仕方ないのかな?とも思い、最近はナビもどのクルマにも付いているぐらい値段も手ごろになってきたので、最新ナビを楽しく物色する。
10万円も出せば結構、良さそうなのが買えるっぽい。それで一応目星をつけたけど、色々とこの壊れたナビと比較すると、この古いナビだけど、当時の最高機種だったからか、意外に実はまだいけてたりすることが判明!
しかもそのまま捨てるのは勿体無い気がしてきて、とにかくハードディスクに異常があるのだから、HDDを修理&交換したらいくらかかるのか、もし修理代が3万円を越えるなら買い換えようと心に決めて、パイオニアに電話してみた。
そしたら「HDDの交換ですと2万8900円になります。」との答え。
まさに、微妙な金額を言ってきたのであった。。。
でもそれで治るならと、夜中、車上荒らしの様に、懐中電灯片手にナビを外す。。
内蔵型は意外に外すのが固くて、内装に傷をつけないように気を遣うので面倒だった。。
それで、教えてもらった近くのパイオニアサービスに持ちこんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数日後、パイオニアの修理センターから、いかにも営業では無い技術屋っぽい人が電話をかけてきて、
「HDDを交換するので、中に保存されている音楽や登録地、全て消えますけどよろしいでしょうか?」
とかけてきたので、
「はい。そのつもりで覚悟してましたから良いですよ。」
と返事した。
でも、ふとCDの音楽をかけていると最近、音がよく飛ぶことを思い出したので、
「HDDにまた音楽を録音する時に、CDが飛ぶとHDDに録音した時に、飛んだまま録音されてしまうので、ついでにCDのピックアップを交換するといくらになりますか?」
と聞いたら、
「2万8900円です」
とのこと。
「???」(え?これはもしかして。。)
試しに聞いてみた。
「じゃーついでに最近タッチパネルの液晶の調子がいまいちなんですけど、それもついでに交換したらいくらになりますか?」
「2万8900円です」
とのこと!
どうやら、向こうは言わないけれど上限付き定額料金制らしいのだ。
なので、気の毒だとは思いながら、不具合をとにかく列挙して言っておいた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数日後、近所のセンターから修理完了の連絡が来て、取りに行った。
3万円を渋々だす。。。
受付のおじさんが、修理箇所はこれだけですと明細を見せてくれた。
ナビ・コンピューターユニット交換
CDユニット交換、
HDD交換
タッチパネル一式交換
おじさんもビックリ!よくこれだけ一度に壊れましたね~!と。
僕が渋々3万円を出したのを見て、
「お客さん、これ外ケース以外、中身全部新品ですよ!普通だと10万円コースですからすごく得な修理ですよ!」
と慰めて?くれた。
それで取り付けて、気分一新、とっても気持ちよく動くのである。
新しいのを買わなくて済んだし、これは、本当にめちゃくちゃ得だったと思う。
「ハードディスクの異常です。」
と表示されて、地図も出ないわ、HDDに保存されている音楽もならないし、CD入れても操作できず。。。
完全に壊れた模様。。がぁ~ん!
でも新車の時に内蔵型でつけたやつだから、かれこれ丸6年以上経ってるので仕方ないのかな?とも思い、最近はナビもどのクルマにも付いているぐらい値段も手ごろになってきたので、最新ナビを楽しく物色する。
10万円も出せば結構、良さそうなのが買えるっぽい。それで一応目星をつけたけど、色々とこの壊れたナビと比較すると、この古いナビだけど、当時の最高機種だったからか、意外に実はまだいけてたりすることが判明!
しかもそのまま捨てるのは勿体無い気がしてきて、とにかくハードディスクに異常があるのだから、HDDを修理&交換したらいくらかかるのか、もし修理代が3万円を越えるなら買い換えようと心に決めて、パイオニアに電話してみた。
そしたら「HDDの交換ですと2万8900円になります。」との答え。
まさに、微妙な金額を言ってきたのであった。。。
でもそれで治るならと、夜中、車上荒らしの様に、懐中電灯片手にナビを外す。。
内蔵型は意外に外すのが固くて、内装に傷をつけないように気を遣うので面倒だった。。
それで、教えてもらった近くのパイオニアサービスに持ちこんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数日後、パイオニアの修理センターから、いかにも営業では無い技術屋っぽい人が電話をかけてきて、
「HDDを交換するので、中に保存されている音楽や登録地、全て消えますけどよろしいでしょうか?」
とかけてきたので、
「はい。そのつもりで覚悟してましたから良いですよ。」
と返事した。
でも、ふとCDの音楽をかけていると最近、音がよく飛ぶことを思い出したので、
「HDDにまた音楽を録音する時に、CDが飛ぶとHDDに録音した時に、飛んだまま録音されてしまうので、ついでにCDのピックアップを交換するといくらになりますか?」
と聞いたら、
「2万8900円です」
とのこと。
「???」(え?これはもしかして。。)
試しに聞いてみた。
「じゃーついでに最近タッチパネルの液晶の調子がいまいちなんですけど、それもついでに交換したらいくらになりますか?」
「2万8900円です」
とのこと!
どうやら、向こうは言わないけれど上限付き定額料金制らしいのだ。
なので、気の毒だとは思いながら、不具合をとにかく列挙して言っておいた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数日後、近所のセンターから修理完了の連絡が来て、取りに行った。
3万円を渋々だす。。。
受付のおじさんが、修理箇所はこれだけですと明細を見せてくれた。
ナビ・コンピューターユニット交換
CDユニット交換、
HDD交換
タッチパネル一式交換
おじさんもビックリ!よくこれだけ一度に壊れましたね~!と。
僕が渋々3万円を出したのを見て、
「お客さん、これ外ケース以外、中身全部新品ですよ!普通だと10万円コースですからすごく得な修理ですよ!」
と慰めて?くれた。
それで取り付けて、気分一新、とっても気持ちよく動くのである。
新しいのを買わなくて済んだし、これは、本当にめちゃくちゃ得だったと思う。
うちのケンウッドの対応とは大違いだ!
ここ数年ナビレス...結局やっていけるのだけどたまにすごく必要になる。
え?ケンウッドは対応悪いの?
なんだかパイオニアは、どの製品にも定額修理制が適用されるらしくって、でかいプラズマテレビとか壊れても、破格の値段でパネルとか交換してくれるみたい。
それでちょっと最近見直して、KUROでも買おうかと思ってるぐらい。
そんなことしてるから潰れるんだ。。という噂もチラホラと。。
でもサービスが良いところが普通は生き残っていくと思うんだけどね。。
私も全く同じ機種を使っていて、同じ故障状態になりました。
修理したらいくらぐらいだろうと思って検索したらここにたどりつきました。
ひとつ教えてほしいのですが、修理後のナビの地図は最新のものですか?
それとも、元の地図のままでしょうか?
最新のを期待していましたが、残念ながら購入時と同じ古い物にバージョンダウンして戻ってきました。。。
オービスの情報ソフト等も入れていたのですが、それも消去されてました。。
やはり、最新のにするには別途購入する必要があるようです。。
そこまで、おいしい話は無いようです。。