goo blog サービス終了のお知らせ 

HotCool MemoryDesigner

Hot!でCool!な人生設計を目標にHoooot?な彼とCooool?な彼女のちぐはぐ人間模様描写。

シングルスピードセット

2008年01月08日 | スポーツ
今年もツーキニスト(自転車通勤)のモチベーションを維持するために、こんなパーツを買いました。

MTBはLitespeedがあるので、最近AMPが隠居させられて、表舞台に出てなくてかわいそう。なので冬の間にAMPを町乗り&通勤用に変えてみようということなのであります。

コンセプトはフルサス最軽量シングルスピード・シンプルバイク!
シングルスピードにするためにギアセットを買おうとするも、最近のSSブームで売り切れ続出。。
やっと手に入れた。

本当は前一枚・後ろ一枚の超シンプルな感じにしたくて、何日もかかって、チェーンのコマを変えたり、前後のギアの組み合わせを全部試したけど、やっぱりキッチリ、ピィ~ンと張る事は出来ず。。

結局、チェーンテンショナーを使うことになってしまった。
でもリアディレーラーよりはケーブルも何もいらないので、ある程度はシンプルにできたけど、そこはちょっと不満。



実際にはめてみたらこんな感じ。
余分なギアが無いので、まあまあシンプルでいい感じかな?

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆知識 (スナミ)
2008-01-09 20:28:33
こんにちは。シングルスピードはやってるね。うちのAMPも眠ってるなー。
外装変速のスポーツ車はチェーンテンショナーがついてるからリアセンター距離を細かく変えて設計できるけど(26インチMTBだと410~ 430mmくらい)、普通のママチャリなんかの内装変速だとチェーンのピッチに合わせてしか決められないので結構難しいんだよ。チェーンカバーとの関係、クランクとフレームのクリアランスも合わせて考えるので。
返信する
Unknown (T2)
2008-01-10 10:59:26
変速の無いママチャリみたいにリアハブの位置を後ろに引っ張れる構造だといいんだけどな~。
最近のバイクはリアのディレーラーハンガーを付け替えるだけでSSのフレームに出来たりするらしい。。
羨ましい。。

実は色々な組み合わせを試して、結構ピーンとチェーンを張れる組み合わせを見つけて、とっても喜んで組んでみた。
でも試走してみたら100mほどで必ずチェーンがはずれてしまう。結構、微妙なものなんだな~と。。結局うまくいかずテンショナーを使うはめに。。
返信する
Unknown (スナミ)
2008-01-10 11:16:45
前後のギア同一平面上にあれば、引っ張っても外れないハズだけど、ずれていると思うのでテンションがかかると外れちゃうんじゃないかな。変速の調整がイマイチだと踏み込んだ時にガチャガチャいうのと同じことだね。
返信する
Unknown (Mahalo 11)
2008-01-10 12:03:39
リンクありがとう。
お正月、会いたかったなぁ~。

ところで、自転車業界にもたずさわっていながら、そんなシングルギアに換えるキットがある事すら知らんかったわ。
僕も、大昔のロードをちょくちょく乗ってるけど、シングルに換えようかなぁ、ハンドルもチネリのピスト用な事やし。

姉と2人でブログもやってますんで、又見てね!



返信する
Unknown (T2)
2008-01-10 23:18:13
Mahaloさん、

久々に会いたかったね~。お店は見てきたよ。
なかなか素敵に出来ていて、「血は争えんな。。」と感心しました。また今度帰ったら、遊び&買いに行くね。

そうそう。
自転車好きになった元はといえばマハロさんのおかげでした。
マハロさんの乗っていたヤマハのモトクロスのフルサスの自転車が僕の最初の自転車やった。。あれ今思っても洒落てたな~。
それから、2台目はこれまたマハロさんのセンチュリオンのロードバイク。懐かしい。。

MAHALO11にもまたコメントいれるね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。