HotCool MemoryDesigner

Hot!でCool!な人生設計を目標にHoooot?な彼とCooool?な彼女のちぐはぐ人間模様描写。

ぱぱまま教室

2009年04月07日 | その他
平日だというのに甲府。。。
4月入ったばかりだというのに、貴重な有休を使って!

それは立会い出産のための「ぱぱまま教室」の講習があって、立ち会うためには必ず受けないといけないからだ。

でも、火曜の昼2時から2時間って、あまりにも不親切すぎる。。

今の時代、里帰り出産の人も多いし、土日に開催してくれてもいいと思う。夫婦揃って参加しないといけないわけだし。

住んでるところが遠い人にとっては、これだけのために、ちょっとした旅行になる。。。
北海道や沖縄じゃなくてまだ良かった。そんな人だと下手すれば甲府は空港からも遠いので月曜から水曜まで3日も有休を取らないといけない。
平日にするならするで、せめて金曜の午後か月曜の午前中にしてもらいたいものだ。

さらに言うなら、とわ子の時も立ち会うために、この講習を受けた。
なのに第二子の時も必ず受講しないといけないとのこと。
何の意味があるのかサッパリ分からない。

内容がさすがに変わっているのかと思ったら、全く同じ部屋で全く同じ本を使って、新米の看護婦さんが1ページ目から書いてあるのをみっちり2時間朗読しただけだった。

あーバカバカしい。
切手代払うからその本を送ってくれと言いたい。
あれでは看護学校の生徒のゼミに参加したほうがまだマシだ。。

せめて僕らなんて同じ病院で産むのだから二人目からは免除でもいいように思う。

おかげで中途半端な時間が午前と午後にあって暇なので、ワイフの通っていた小学校へ散歩に行ったら、現代風に素敵な建物に改築されていた。



これがせめてもの救いか。。。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (d)
2009-04-16 10:22:46
感情が伝わりますねぇ!

大型施設として教育を「実施している」という事が言えることが重要なのでしょう。そして、おそらく自分が普段実施している10倍くらい細かく教えているのだと思う。自転車屋も教育を「実施」している店は多いけど、自分で日常それをやっていないケースが殆ど...っていうか乗らない奴が多い...実用性が分かっていないからすべて網羅しなければとか思うのかな?ウチがお世話になった助産院はお風呂のやりかたとか赤ちゃんの扱いが結構ラフで「頑丈だから大丈夫」と言ってたけど、それくらいが現実的で実用的だと思ったよ。その他教育はめっちゃ適当。でもおさえどころは厳しかった。経験豊富だからこその教育方針だと思う。大きいところは「教科書スマート」が多い。
返信する
Unknown (ちびこ)
2009-04-16 11:44:19
春だね~。
この時期は、新人さんが初々しくて、採血が痛い事が多いのを思い出したよ
まぁ、一生に2回か3回くらいしか受ける機会がないから、行っといてもいいんじゃ~ん。
私なんて、病気が2回目だからって、あんまり説明してくれないけど、、2年前のことは全く覚えてません
返信する
Unknown (T2)
2009-04-16 22:54:13
そうそう。
なんかあった時のために、「ちゃんと講習は行いました」という書類が必要なだけだと思う。
しかし助産院なんかだと、そんな講習も必要なく普通に立ち会えるわけでしょ?
ちょっとその辺のコンセンサスが無いよね。
返信する
Unknown (-d)
2009-04-17 09:27:50
助産院は小規模でサービスレベルがパーソナルだから来る人を良く知っていて、その後のトラブルも少ないけど、人気だったり大きいところだと一人一人親密な関係を持つこともないから、何かあるとクレームも多いだろうからプロテクションが必要になるからだと思う。どこの業界も同じで、ビジネスを大きくすると親密な関係からピュアにビジネス関係になってきていろいろな「対策」が必要となってくるのと同じだと思う。これはスモールビジネスの最大のメリットで大手はどう見せかけてたとしても実質120%絶対にできない要素。それがあって今の自分のビジネスは支えられているようなものだし。だからビジネスはどんどん二極化していくのだと思う。強い大手と、細かいパーソナルなサービスができて大きな収益を必要としないスモールビジネスが生き残るよ。中間は大手に吸収されるか、大手に頼って細い糸でぶら下がっているか、無くなるか...強いスモールビジネスがアライアンスを組むとものすごいシナジー効果が出てパワーを発揮します。自転車界は多分ここ数年でオールド・スクール・マインドから抜け出し大きく変わるよ。スモールビジネスの人達の方がやっている事に対する情熱とビジョンを持っている確率が圧倒的に高いし、どの業界も似た様な物だと思う。
俺らが行った助産院の鶴さんはそんな人だったかな。
返信する
Unknown (T2)
2009-04-21 22:20:57
ながっ!
しかも途中、全然違う自転車のビジネスの話やのに、最後にとってつけた様に、
「助産院の・・・そんな人だったかな。」
って!
ーdらしさが満天で噴出しそうになったわ。
返信する

コメントを投稿