
大晦日はカリフォルニアのディズニーリゾートのディズニーランドの方へ行きました。
こっちが元祖・本家本元です。
やっぱり歴史を感じます。
Sleeping Beauty Castleも思ってたより小さいです。日本のシンデレラ城の方が立派です。
最初は日本のディズニーには無い、ニモの潜水艦ライドに乗りました。
それから上を走ってる近未来のモノレールにもキーポンが乗りたいと言うので乗りました。

ニモの方は、結構長い時間の潜水艦の旅で、映画Finding NEMOを実体験できるようになってます。
面白かったです。

次はオートピアっていういわゆるゴーカートです。
でも、アメリカのゴーカートはちょっと違います。めちゃ距離長い!なかなか一周しません。並ぶ価値あります。
しかもエンジンの感じがアメリカっぽい野太いV8サウンドみたいで振動も結構あって迫力がありました。
とわ子とキーポンが運転しました。

小さい子のプレイゾーン、トゥーンタウンでちょっと一休み。

予約したプラザインでランチを食べるとキャラクターが来てくれます。
お?キャプテン・フックが僕らと一緒にご飯食べてるぅ~!!

主役級のミニーマウスが来てくれた!!
しかも、こっちは一組一組に結構時間を取ってくれて、ちゃんと写真とかもゆっくり他の人が写らないようにしてくれます。
まーアメリカ人はマナーが良くてキッチリ一列に並んでくれますし。

サインもしてくれました。
こちらではほとんどの子がキャラクターブックを持っていて、会ったキャラクターにサインをしてもらってその横に2ショット写真が貼れるようになってます。
結構、色んなキャラクターに会えましたが割愛します。

あまりにミニーマウスの仕草とかがカワイイので、僕も撮ってもらいました。
なんですか!このボディータッチは!なんですか!このキュートな足の上げ方は!
惚れてまうやろ!

日本と違っていた事の一つに、ちゃんとプリンセスがいつでもいてくれるPrincess Fantasy Faireという場所があって、女の子の憧れのプリンセスと会って喋ったりできます。
とわ子憧れのアリエルと会えました。カワイイです。僕も会えて嬉しかったです♪
彼女は日本語がちょっと喋れて、会話も上手でした。
他にも2人ぐらいのプリンセスと会えました。

あとこちらのパレードはアマチュアというか、ディズニーとは関係の無いパレードなんかもあります。
これは全米で優勝した高校生のバトン・チアー・マーチング・バンドのパレードです。

子供連れなので朝10時ぐらいに早めにピクニックマットを敷いてパレードを見ました。
これのおかげで結構、ゆっくりと観れて良かったです。
でも結構混んでます。
周りの人とパレードの度に会うので段々と仲良くなって、今日の夜中のニューイヤーカウントダウンに向けて砦を守るために最後には固い結束で結ばれるのでした。

ミッキーマウスです!

僕の好きな「美女と野獣」です。
やはり全員、アジア人じゃ無くアメリカ人がパレードをやるので、なんだか垢抜けてて美しかったです。

こっちはパレード中でもみんなフレンドリーで、七人の小人がハイファイブをしに来てくれたり。。

トナカイ?がハイタッチをしにきてくれたり。。。
子供達も大喜びです。

未来系のモノレールも先頭車両の個室に運よく貸切で乗れて、キーポンは満足そうでした。

とにかく今日は大晦日ですごい人です。
やっぱり2歳とか5歳とかの子供には昨日のディズニーアドベンチャーよりディズニーランドの方が良かったみたいです。
乗れる乗り物も多いし。
こっちが元祖・本家本元です。
やっぱり歴史を感じます。
Sleeping Beauty Castleも思ってたより小さいです。日本のシンデレラ城の方が立派です。
最初は日本のディズニーには無い、ニモの潜水艦ライドに乗りました。
それから上を走ってる近未来のモノレールにもキーポンが乗りたいと言うので乗りました。

ニモの方は、結構長い時間の潜水艦の旅で、映画Finding NEMOを実体験できるようになってます。
面白かったです。

次はオートピアっていういわゆるゴーカートです。
でも、アメリカのゴーカートはちょっと違います。めちゃ距離長い!なかなか一周しません。並ぶ価値あります。
しかもエンジンの感じがアメリカっぽい野太いV8サウンドみたいで振動も結構あって迫力がありました。
とわ子とキーポンが運転しました。

小さい子のプレイゾーン、トゥーンタウンでちょっと一休み。

予約したプラザインでランチを食べるとキャラクターが来てくれます。
お?キャプテン・フックが僕らと一緒にご飯食べてるぅ~!!

主役級のミニーマウスが来てくれた!!
しかも、こっちは一組一組に結構時間を取ってくれて、ちゃんと写真とかもゆっくり他の人が写らないようにしてくれます。
まーアメリカ人はマナーが良くてキッチリ一列に並んでくれますし。

サインもしてくれました。
こちらではほとんどの子がキャラクターブックを持っていて、会ったキャラクターにサインをしてもらってその横に2ショット写真が貼れるようになってます。
結構、色んなキャラクターに会えましたが割愛します。

あまりにミニーマウスの仕草とかがカワイイので、僕も撮ってもらいました。
なんですか!このボディータッチは!なんですか!このキュートな足の上げ方は!
惚れてまうやろ!

日本と違っていた事の一つに、ちゃんとプリンセスがいつでもいてくれるPrincess Fantasy Faireという場所があって、女の子の憧れのプリンセスと会って喋ったりできます。
とわ子憧れのアリエルと会えました。カワイイです。僕も会えて嬉しかったです♪
彼女は日本語がちょっと喋れて、会話も上手でした。
他にも2人ぐらいのプリンセスと会えました。

あとこちらのパレードはアマチュアというか、ディズニーとは関係の無いパレードなんかもあります。
これは全米で優勝した高校生のバトン・チアー・マーチング・バンドのパレードです。

子供連れなので朝10時ぐらいに早めにピクニックマットを敷いてパレードを見ました。
これのおかげで結構、ゆっくりと観れて良かったです。
でも結構混んでます。
周りの人とパレードの度に会うので段々と仲良くなって、今日の夜中のニューイヤーカウントダウンに向けて砦を守るために最後には固い結束で結ばれるのでした。

ミッキーマウスです!

僕の好きな「美女と野獣」です。
やはり全員、アジア人じゃ無くアメリカ人がパレードをやるので、なんだか垢抜けてて美しかったです。

こっちはパレード中でもみんなフレンドリーで、七人の小人がハイファイブをしに来てくれたり。。

トナカイ?がハイタッチをしにきてくれたり。。。
子供達も大喜びです。

未来系のモノレールも先頭車両の個室に運よく貸切で乗れて、キーポンは満足そうでした。

とにかく今日は大晦日ですごい人です。
やっぱり2歳とか5歳とかの子供には昨日のディズニーアドベンチャーよりディズニーランドの方が良かったみたいです。
乗れる乗り物も多いし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます