goo blog サービス終了のお知らせ 

HotCool MemoryDesigner

Hot!でCool!な人生設計を目標にHoooot?な彼とCooool?な彼女のちぐはぐ人間模様描写。

八瀬離宮

2010年09月23日 | 旅行(国内)
昔、関西へ帰ったときは、必ず神戸へ行って遊んでいたのだけど、最近はもっぱら京都。 最近の定番コースは、エクシブ八瀬離宮が出来て以来、ここを宿泊の拠点にして、あちこちと観光。 京都はさすが古都だけあって、やはり奥が深いと最近感じる。 ノンアルコールドリンクは滞在中、何杯飲んでも無料なのでヒマを見つけてはラウンジへ行って、のんびりと優雅な気分で過ごす。 なぜか、とわ子もかしこまって座ってます♪ . . . 本文を読む

比叡山延暦寺

2010年09月22日 | 旅行(国内)
よく小学校の時?中学校だっけ?授業で習った比叡山延暦寺。 生まれて初めて行きました。 国宝&世界遺産らしいです。 最澄の建立したお寺。 50円で大きな鐘をつかせてもらえるので、ついてお祈りしておきました。 これだけ大きいと気持ち良かったです。 なんだかパワーをもらった感じ。 これが根本中堂という国宝のお寺。 さすがに立派でした。 僕が今までみた色々なお寺の中でも、かなり上位ランクです。 . . . 本文を読む

串揚げ完食

2010年09月21日 | 旅行(国内)
今日は、関西にいた頃の同僚とお食事会。 みんな、変わったようであんまり変わってない。 串万の串揚げを食べに行ったのだけど、ここは勝手にどんどん串揚げが出てきて、 お腹いっぱいになったなーと思ったら、ストップと言えば、そこまでの料金になる。 とっても美味しくて、秋の味覚、松茸とか栗から始まって、次はソフトシェルクラブのような海の幸、最後は但馬牛とか地鶏とか山の幸。 最後はアイスクリームの串揚げ♪ . . . 本文を読む

国立

2010年07月17日 | 旅行(国内)
東京は国立(コクリツじゃなくてクニタチね)の新築のお宅へお邪魔してきました。 東京で新築一戸建てなんて、しがないサラリーマンには夢のまた夢。。 のはずなのに、ポーンと買っちゃったみたいです! すごい! 値段を聞いたらビビリました。。というかチビリました。。 もし買えたとしても、本当に猫の額ほどのペンシルハウス。 と思っていたら、これまた予想をはるかに越える立派な家でビックリした! クルマも2 . . . 本文を読む

盛岡浄水場

2010年05月12日 | 旅行(国内)
最終日は、最後の見納めの桜でしめました。 ここの桜は盛岡の浄水場にあって、昔から見事な枝垂れ桜で有名だそうです。 僕の両親も45年ぐらい前に見に来たことがあるらしい。 でも、昔と全然雰囲気が変わってしまって、二人とも全く思い出せないとのこと。 帰りに国宝第一号の中尊寺金色堂を見て帰りました。 2年ほど前に来たのだけど、今回はとっても空いててゆっくりじっくり見ることが出来て良かった。 好きな . . . 本文を読む

鹿踊り

2010年05月11日 | 旅行(国内)
そろそろ長かった東北の旅も終わりに近づいてきた。 ふとお昼ご飯を食べに入った店で、ちょうど鹿踊り(ししおどりと読むそう)の実演をやっていた。 なんだか白い長い角みたいなのが生えていて、顔は鹿。ちゃんとその横にも角が生えている。 なんだか笑っちゃいそうだったけど、いざ始まったら、とっても迫力があって怖いほどだった。 結構、激しいのだ。 しかも演者の顔が全く見えないので、鹿の目が本当にこの化 . . . 本文を読む

玉川温泉

2010年05月10日 | 旅行(国内)
ゆっくり疲れを取りたいので、今日は玉川温泉へ。 なんでも、ここは日本一の強酸性の温泉で、なんとph=1なのです!塩酸か! ちまたでは、万病に効く温泉で、ガンまで治ったとかいう伝説まであって、本も多数出版されてるような温泉。 最近では、入浴剤で温泉だと偽らないといけないぐらいの湯量になってしまった温泉も数あれど、ここはそんな温泉街に分けてあげたいぐらい、ものスゴイ量の温泉が湧き出しているのだ! . . . 本文を読む

ブナ二次林

2010年05月09日 | 旅行(国内)
今日はトレッキング&ピクニック。 ちょっとホテルを出て雑木林の中を歩いていけば、それはそれは幻想的な風景が目の前に広がる。 白いブナ林。 とっても美しくて360度ぐるっと見渡しても、全く同じ風景。。。 整然と白いブナが並んでいるだけなのだ。 道しるべを見失うと一瞬で道に迷う。。 しかも、本当に静かで誰もいない。 良く見ると、ブナの木の3mぐらいの位置になんだか引っかき傷が?? それに気づいてか . . . 本文を読む

小岩井農場

2010年05月08日 | 旅行(国内)
小岩井農場にもでかけたけど、GWでめちゃくちゃ混んでて、全然、牧歌的な雰囲気は感じられず。。。 馬やポニーにも乗ろうとしたけど、長蛇の列で一時間待ちぐらいかな? って感じで、僕は並ぶの嫌いだから勿論、どこにも並ばず。 動物との触れ合いと言えば、とわ子が羊に触ったぐらい。。。 後はソフトクリームを食べたぐらい。 そしたら広い芝生のところでブルーグラスのフェスティバルをしてて、フィドル(カン . . . 本文を読む

角館さくら祭り

2010年05月07日 | 旅行(国内)
GWの大渋滞に巻き込まれたくないので、角館のサクラ祭りはまだ見に行ってなかったのだけど、そろそろサクラも満開だというので、見に行くことにした。 東北はやっぱりのんびりしてるのか、実際には弘前へ行っても角館に行ってもたいした渋滞は無かった。 角館の武家屋敷へ行く手前に桧木内川堤(ひのきないがわつつみ)があるのだけど、2キロメートルに渡ってソメイヨシノが咲き誇ってそれはそれは、今までに見たサクラの中 . . . 本文を読む

奥入瀬渓流

2010年05月06日 | 旅行(国内)
今日は有名な奥入瀬渓流へ行った。 やっぱり水も綺麗で空気が美味しかった。 でも今年は春の到来が遅いのか、まだ新緑では無く、まだ冬の装いでちょっとイメージしていた感じとは違っていて寒々しかったけれど。 でも案外、こういうコンクリートに囲われていない渓流って今では少ないので貴重だと思う。 その渓流がつながっている、とわ子の名前の由来にもなった十和田湖へ。 ここの湖は本当に透明度が高くて周りの景色 . . . 本文を読む

浄土ヶ浜

2010年05月05日 | 旅行(国内)
今日は、こどもの日だし、端午の節句で、男の子の日でもあるので、貴一君のために北上展勝地へ行くことにした。 ここは、よく写真などでも目にする、北上川の上に、鯉のぼりが3百ほど泳いでいるところです。 今年はサクラもちょうど満開で、とっても雄大で気持ちが良かった。 実際にはこの中に「うなぎ」の鯉のぼりが2匹混じっているそうで、それが北上人の中では常識となっている笑い話らしいです。 せっかく北上市まで来 . . . 本文を読む

弘前さくら祭り

2010年05月04日 | 旅行(国内)
今年は珍しく冬が寒く、春の到来が遅かったので、例年ならGWにはとっくに散ってしまっている桜が今年はバッチリ満開だった。 とってもラッキー♪ それで日本でも指折りの桜の名所、弘前城の弘前さくら祭りに行ってきた。 本当にどこを見てもサクラ・サクラ♪ すばらしい! 人もそこそこ多いけど、ニュースにあるような2百万人来場とかいう感じでは無かった。 せっかくなので、3世代家族でも記念撮影した。 . . . 本文を読む

安比高原牧場

2010年05月03日 | 旅行(国内)
縦断の旅も好きなんだけど、小さな子供がいるとやはり旅先を転々と移動するのはとっても大変。 それで最近は大自然の安比のホテルに篭って10日間ぐらい過ごすのだけど、これはこれで結構気に入ってる。 やっぱり1週間ぐらいじっくり一ヵ所で過ごしてみると、色々と深いところまで分かってきて面白い♪ ホテルの人とも顔なじみになって仲良くなるので、 次に来たときに、「お久しぶりです。」等と言われると結構気分がいいし . . . 本文を読む

春スキー

2010年05月02日 | 旅行(国内)
雰囲気はハワイの様な感じだというのに、ふと目を山の斜面に向けると、まだそこには銀世界が。 そう。まだ春スキーができるのだ! これなら、寒がりのとわ子も喜んでスキーに付き合ってくれるはず♪ 薄着でゴンドラに乗って山頂へ。 シェルパニにとわ子を背負って、山頂からすべり降りる。 楽しい会話をしながら、のんびり景色を見ながら、ゆっくり降りる。 とっても楽しかった♪ というか実は僕たちニュージランド . . . 本文を読む