トンプソンの家で、ギターを弾きながらみんなでクリスマスソングを歌うというパーティがあったので参加してきました。
まーゆる~い感じで楽しかったです。 . . . 本文を読む
だいぶん足慣らしが出来てきて、子供たちもガンガン勝手に滑ってくれます。
ワイフも頑張ってます。
十分、終了時間ギリギリまで滑った後は、このワゴンにスキーやヘルメットを積んで車のドロップオフのところまで運んで行きます。
帰りにショップによって帰りました。
さすが売ってる物が高級で、アメリカで初めて、モンクレールやボグナーのスキーウェアが売ってました。
置いてる物が一流すぎて、普通の . . . 本文を読む
今回は2つのコテッジを借りて、もうひとつが7ベッドルームあるシンフォニーロッジでした。
かなり広くて立派でした。
メインのベッドルームには大きなお風呂とかシャワールーム、サウナも付いてました。
部屋がありすぎて撮りきれません。
夜にはアライグマがバルコニーにやってきて、とっても可愛かったです。
夜にはワインテイスティングをしました。
130ドル、100ドル、50ドル、10ド . . . 本文を読む
いよいよサンバレーで初スキー、今年初スキーです。
うまく滑れるかな?
ちょっと天気が悪かったけど、意外と二人とも上手に滑ってました。
ここのバーンは片斜面でもなく、綺麗な一枚バーンなので、子供にとってもとても滑りやすくていいです。
なにより一番良かったのは、お昼にご飯を食べる日本でいうレストハウスが素晴らしいことでした。
建物も高級感があって、ご飯もおいしい。
机や椅子も我が家より立派 . . . 本文を読む
少し離れたところにあるサンバレーロッジでクリスマスのイベントがありました。
なんだかいかにもスキーリゾートって感じで素敵。
サンタクロースとかトナカイも登場して、ちょっとしたミュージカル仕立てになってました。
ホットチョコレートとかも無料で、さすがって感じです。
そしてカウントダウンとともにクリスマスのライトが点灯されました。
周りの木が一斉に明るくなって綺麗でした。
いかにも高級リゾ . . . 本文を読む
今日からサンバレーにスキーです。
じつはサンバレーは今回が初めてです。
今回はビューコテッジを1棟借りて滞在しました。
これがビューコテッジです。
中は高級感があって、家よりもはるかに豪華です。
キッチンからダイニング、リビングがいったいになっていて良いレイアウトです。
スキーが出来るシーズンで一番安く借りれるのは、この週末しかありません。
今週を逃すと一泊4,500ドルになるら . . . 本文を読む
キースが老人ホームでクリスマスキャロルを歌うイベントに参加してきました。
色んなクリスマスソングをおじいちゃんおばあちゃんに聞かせてあげます。
キースは一番左端で、張り切ってました。
わー子より歌も音程があっていて上手です。 . . . 本文を読む
会社の部署のクリスマスパーティがありました。
クリスマス前になると、やたらとパーティが多いです。毎日パーティ。
今回の会社のは、キッズは参加できないパーティで、カップルだけは参加できます。
なので久々にワイフと二人でお洒落をしておでかけしました。
行くとかなりの大賑わいです。座る場所がないぐらいでした。
なので隣のバーに行くと、スタンディングだけどそこにも大勢の同僚がいました。
会社にいる . . . 本文を読む
去年、家を買った不動産屋さんからクリスマスパーティの案内が来ていたので、少し立ち寄ってみました。
テンプルトン・リアルエステートです。
チーズやクラッカーとかがお洒落に並べてあって、来ている人も少し個性的なファッションでお洒落をして来ていました。
ここでも意外と知り合いが10人ぐらいいてビックリしました。
なので、そんなに退屈せずに済みました。
結構な人数が来ていて、なかなか賑やかなパーテ . . . 本文を読む
そろそろ近所の家もクリスマスのライトで華やかになってきました。
冬はすぐに暗くなって雄大な自然が見れないので、少し寂しいけど、このホリデーライトを見ていると、これはこれでアメリカの優雅で暖かな雰囲気が溢れていて素敵だなと思います。 . . . 本文を読む
はるばる日本からボイジに友達が遊びに来てくれました。
家族を置いて、一人でアメリカへのリフレッシュ休暇だそうです。
3日間我が家に滞在しました。
冬のボイジは、どこへ行っても雪景色だし、あまり遠くへ行けません。
なので近場で。ごめんね。
スワンフォールズやラッキーピーク等に行きました。一日は家からマウンテンバイクで山に走りに行きました。
この景色だけでも、アメリカを感じれたそうで良かったです . . . 本文を読む
クリスマス恒例のバレエ。ナットクラッカー(くるみ割り人形)を見てきました。
華やかで、これを見るとクリスマスって感じになってきました。
やっぱり白人の若い女性達が演じると、技術や芸術性がどうこう以前に、見ていてとても華やかで美しいです。 . . . 本文を読む
キースの幼稚園で恒例のクリスマスイベントがありました。
キースのスノーマンの作品もあり。
園長先生の旦那さんがサンタさんです。日本語がかなり喋れるので、二人ともいつもびっくりしてます。
そして、各部屋に色んなゲームが用意されていて、その都度、プライズが貰えるので喜んでます。
目隠しして、スノーマンのニンジンの鼻を付けるゲームだけど、どう考えても、こっそり見ているとしか考えられない完成度 . . . 本文を読む
フェスティバル・オブ・ツリーというクリスマスツリーのコンテストを見に行きました。
小学校でも、わー子のクラスがクリスマスリースを出品しました。
これがそのリースです。小学校低学年らしいかわいらしいリースです。
これが確かオークションかなんかで買えるらしいです。
あと子供たちがそれぞれクリスマスツリーのアート作品を飾ってました。
プログラムがぎっしりと詰まっていて、たくさんの合唱団 . . . 本文を読む
我が家も今年はクリスマスツリーを飾りました。
玄関に一つと、リビングに一つ。
日本から持ってきたツリーを飾ってみたけど、思ったより小さくていまいちだったのでそっちを玄関に飾りました。
それでリビング用にアメリカで売ってるのを買ってみると、やはり本場だけあって全然違いました。
幅が広くて背が高い。そして電飾の感じも温かみがあってキレイです。
とても豪華な感じになりました。
. . . 本文を読む