12時間Blog

映画とかマンガとかドラマとか

[ゲームネタ] ポケモンGO狂想曲

2016-07-22 | 雑記
いよいよ「ポケモン」の本場である日本でのサービスが今週末より開始されるんじゃないかとウワサされている「ポケモンGO」ですが、二週間ほど前から先行配信されている海外から伝わって来るフィーバーっぷりがとにかく凄い(゚Д゚;)

「ポケモンGO」はスマホのGPS機能や拡張AR技術を利用して、”現実世界をそのまま舞台にして「ポケモン」がプレイ出来る” というゲームですが、あまりの人気ぶりに交通事故に巻き込まれたユーザーやら、強盗事件に巻き込まれたユーザーやら、リアルに死体を発見してしまったユーザー(^_^;)等の、非常にエキセントリックなニュースが日本のワイドショーを賑わしてしまっている程です

ネットの方では多角的に今回の ”社会現象” を分析・解析している記事も沢山あって、昨年亡くなられた任天堂の岩田社長の想いであったり、開発を手がける元Googleのトップ開発者達の逸話であったりを読みながら感心したり思わず涙ぐんだりしてるんですが、やはり一番目立つ記事はユーザー達が如何に ”熱狂” しているかという様子ですな

「ポケモンGO」はGoogle社が手がけている「Ingress」というゲームのシステムをベースにしてるとの事で、オレは「Ingress」については一昨年くらいに伊集院光がラジオでハマってると紹介してたのをきっかけに少々プレイしてた程度ですが、”モニター画面の中という<閉じた世界>では完結しないゲーム” の一つの ”完成形” なんじゃないかと思った記憶があります

ゲーム内容的には現実世界(のマップ)を利用したユーザー同士の ”陣取り合戦” といった趣きなんですが、どうしても気になったのはビジュアル的に、デジタルの硬派で無機質な ”見た目” が非常にクールだったという反面、世界観としてはちょっと味気ないかなという感覚もあったのは事実でした

それが任天堂と手を組むことで(きっかけは2014年のGoogleサイトにおける恒例のエイプリルフール企画で、つまりはジョークから全てが始まったとの事w)、”完成形” に対して(絶大な人気実績を誇る)”完璧な世界観” が加わったワケですから、今回の大ヒットも当然の結果だったのかもしれません

いやー、しかしオレ個人としては「ポケモン」のゲームもアニメも全く知らないのでこの凄まじい人気がサッパリ実感出来ないんですが(^0^;)、1996年の第一作が発売されてから20年、1999年には劇場アニメが全米一位の興収だったり2016年現在でも尚トップ級の人気を保ち続けてる事が如何に驚異的なのかを改めて認識させて貰ったカンジです……基本的に ”子供向け” のコンテンツでありながら20年も人気を維持してるって事は、毎年毎年、新しい世代の子供達を着実に楽しませてきたって事ですもんねえ

そうして「ポケモン」ファンをひたすら増やし続けて来た20年なワケです……しかも世界的に!

任天堂の株価が暴騰し、アプリのダウンロード数やアクティブユーザー数の記録を次々と塗り替えている「ポケモンGO」現象が果たしてこれからどれだけ世界中で拡大していくのか、ちょっとこの世の誰にも想像出来ないくらいになってる気がしますヽ( ̄▽ ̄)ノ 



Youtube上では紹介やら攻略法やらの映像が物凄い数アップされてるんですが(視聴数も僅か数日で100万、200万越えがゴロゴロしてます)、早速アニメSimpsonsがネタにしていたりw、ニューヨークのセントラルパークに(現在進行形で)詰めかけている若者たちの熱狂っぷりをドキュメンタリー映像としてまとめたりしてるのを見てて……何だか胸が締め付けられるような思いがしました

ニュースバリューとしてはマイナス要素の方がメディア上ではどうしても目立ってしまいますが、肥満問題やメンタルヘルスにも有効であるといった要素も大真面目に語られてたりしますし、そしてドキュメンタリー映像に登場する若者の、”戦争や暴力や差別なんかと無縁な素晴らしい世界がここにある” という言葉が本当にこのまま ”真実” となってくれたら…!

ただ、日本発のコンテンツがこれだけ大人気になってるというだけでも勿論グッと来る一方で、オレがもし日本で配信開始された「ポケモンGO」をプレイしたとしても、この人たちほどの熱狂は絶対に出来ないっていうのに一抹の寂しさも…

だって、彼ら彼女らは ”子供の頃からハマッていたコンテンツ” が2016年の最新技術と融合しているからこそ味わっている感動を、何の知識も経験も無いオレなんかはその10分の1も、いや100分の1も味わえないのかと思うと…(ノД`)



ちくしょー、羨ましくてたまらんぜ!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [映画ネタ] 「シン・ゴジラ」... | トップ | [テレビドラマ] 「侠飯~おと... »

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事