Garbage Script on Goo BLOG

某SIerの"元"研究者 兼 情報Security技術者"F.Koryu"の日常の雑記置き場

こんな理解で合ってますかね?>Man in the Browser攻撃

2007-11-21 17:28:18 | セキュリティ(技術者向け)
正規銀行サイトで入力した個人情報を奪う「Man in the Browser」攻撃 - Internet Watch
日本F-Secureのニュースリリースはココ

読んだ瞬間は「あれ、Man int the Middle(中間者攻撃)の間違いじゃ?」と思ったんですが、どうやらそうではない模様。

こんな感じで正しいんですかね?>エ□い人
  1. トロイの木馬など、マリシャスコードの中の一機能である
  2. ターゲットのPCに感染後は潜伏(特に何もしない)
  3. 一旦特定のオンラインバンキングのログイン画面にアクセスしたのを検知すると、ID・パスワードを盗み読みする
  4. 盗み読みしたID・パスワードはハーダー側のFTPサーバにアップロード
  5. Web画面上は正規のオンラインバンキングの画面なので、特に不正なサイトにアクセスしたなどの警告で気づく恐れは極めて少ない
  6. キーロガーと違って常に入力を盗み読みダダ漏れにしている訳じゃないので、ビヘイビア法による監視ツールでも引っかかりにくい
  7. ターゲット攻撃と組み合わせると、ばら撒かれる数が少ないので、検体としてセキュリティベンダに投げられ解析されてしまう可能性も低くする事ができる


最新の画像もっと見る