Garbage Script on Goo BLOG

某SIerの"元"研究者 兼 情報Security技術者"F.Koryu"の日常の雑記置き場

今更プアマンズ・ストロボかよ……>ギズモード・ジャパン

2010-04-16 14:14:34 | 写真
あなたのストロボ付きデジカメ、改造しませんか? - Gizmode Japan
まっちゃさんの処経由、って「プアマンズ・ストロボ」かよ……何周遅れてんだよ、ギズモード・ジャパンpgr……というのがカメラ好きからする正直な感想(だってカメラ好きからすると古くから知られているネタだし)。

一応解説しておくと、元々このプアマンズ・ストロボを考えた方は、作例を見れば分かりますが、昆虫や植物などの「等倍以上の接写撮影を要求される」被写体をメインターゲットとしているんですが、何分この分野用の機材が「無い」(あっても超が付く程高い)(※1)!!
特に光源(フラッシュ)はこの方の要求を満たす(※2)モノが無く、試行錯誤の上に生まれたのがプアマンズ・ストロボという訳。

なのでプアマンズ・ストロボそのものは普通の人にはなかなか使いづらいはず(そもそもニッチなターゲット向けなので)。が光源に関するツール類の自作はこの世界ではよくある話で、自分も実際フラッシュのディフューザーを2種類自作し活用しています。
要はストロボは「点光源」で光が「硬く」、そのままではいかにも「フラッシュ焚きました」な写真になってしまうのだから、それを解決するには「面光源」で光を「やわらかく」すれば良いという訳。一番簡単なのは「トレーシングペーパー」をフラッシュの前にかざすという方法(ティッシュペーパーでも良いけど)。
それだと面倒なので、少し工作できる人だと色々と……コンパクトカメラ向けだと、よくあるのが「フィルムケースを加工」する方法(※3)。最近はなかなか手に入らないけど、カメラ屋に行くと余っているモノを分けてくれるかも。
---
(※1)例えばレンズだと、等倍以上で撮影できるのはCanon「MP-E 65mm F2.8 1-5× マクロフォト」位しかない。昔だとリバースコンバーターを用いた「レンズの逆付け」で対応できたが、最近はレンズの電子制御化が進んだ事もあり、単純にリバース接続しただけではレンズの機能をフルに発揮できないケースも多い(一番多いのは絞りの制御ができず、常に開放状態になってしまうケース)。
(※2)野外での撮影が多いので、当然軽い事に越した事がないのだが、既存のリングフラッシュは重いモノが多い。
(※3)「フラッシュ ディフューザー フィルムケース」辺りで検索すると、ゴロゴロ出てくるので詳細は割愛。

3月末頃から品薄傾向が続いていましたからね>Hyblid W-Zero3

2010-04-16 11:12:00 | 雑記
HYBRID W-ZERO3、品薄状態に - /.J
まぁ確かに自分が入手した時点で品薄でしたからね。
(先月の料金プラン変更(PHS通信だけなら、基本利用料だけで通信し放題)の影響は大きい……と言うか、自分もそれが目当で変更した訳なんですが。)

あと「SIMが外れやすい」とありますが……確かに見た目(アイコン)上は外れる事が多い。下手するとテンキーをスライドさせたショックだけで「SIM外れた」アイコンに切り替わる事も。
が、どうやらよく観察してみると「SIMが外れたと検知しやすく、実際には外れていない(false positive)」というケースが殆どのような……。

あるケースでは……
  • あるサイトをブラウジング中に「SIM外れた」と警告が出る
  • どうせ見終わるのに時間がかかるので無視して見続ける
  • 見終わったのでMobile IEを終了
  • 待ちうけ画面上のアイコンが、正常な状態に戻っている
    ……という感じで、特にSIMの抜き差しをしていないにも関わらず正常な状態に復旧している事から、恐らくは「SIMの検出に関する閾値が異常に厳しい」、即ちファームウェア側の問題ではないかと推測しています。
    (物理的に外れやすい構造ならば、SIMの抜き差し無しに復旧する可能性は低いでしょうし。)