Garbage Script on Goo BLOG

某SIerの"元"研究者 兼 情報Security技術者"F.Koryu"の日常の雑記置き場

よもや……

2008-04-30 10:50:39 | セキュリティ(技術者向け)
多くのプロトコルに対応した高機能パケットキャプチャーソフト「Wireshark」 - 窓の杜
よもや「窓の杜」にWiresharkが紹介される日が来ようとは……(苦笑)。

まぁ、自分も時々使っていますけれどね。

ココを読んでいる方は十分理解していると思いますが、あくまで自分の管理権限が及ぶ範囲内(または調査委託を受けた範囲内)でのみの利用に止めましょう、という事で。
(紹介記事には欠けていたので、ちょっと気になったのですヨ。)

新人教育の最初はセキュリティから>Googleの事例

2008-04-30 10:42:27 | セキュリティ(技術者向け)
RSA Conference Japan 2008:グーグル新入社員はコードを書く前にセキュリティ教育を受ける - @IT
Googleでは、新入社員("Noogler:ヌーグラー?"と呼ぶらしい)が入ってくると、まず最初に勉強するのが「セキュリティに関するトレーニング」だとか。

「三つ子の魂百まで」じゃないですが、最初の最初に叩き込んでしまうというのは面白く興味深い事例です。
(Googleに入社できるくらいですから、当然それなりの技術力を持った人達でしょうし、そういった人達だからこそ……なのかもしれません。)

これは個人的な雑感ですが、Googleは自社のプロダクト(コード、サービス)に対して、セキュリティは品質の一部であると考えているのではないかと……。
(実は最近、自分もそう思っていたりするのですが……。)

Lhaplus1.56以前にセキュリティホール

2008-04-30 10:16:22 | セキュリティ(エンドユーザ向け)
人気の圧縮ソフト「Lhaplus」にまたもや危険な脆弱性 - ITPro
IPAからの注意喚起はココ、公式サイトからのアナウンスはココ

Lhaplus 1.56以前にセキュリティホールが発見されたとの事。既に対策済みの1.57が公式サイトから配布されているので、最新版を適用すればOKです。

簡単に言うと、ある細工がされた「ZOO形式」のアーカイブファイルを開くと、バッファオーバーフローが発生し、任意のコード(ex.ウイルスなど)を実行させる事ができてしまう……というモノです。

で、厄介なのはLhaplusがファイルの拡張子ではなく中身を見て圧縮形式を判別している事から、「ZOO形式のファイルをLhaplusに関連付けさせない」方法では、対策にならないという事(これは公式サイトのアナウンスでも告知されています)です。
(例えば拡張子を「.lzh」や「.zip」などに変えたファイルでも、セキュリティホールを突く攻撃は可能という事。)

Lhaplusをお使いの方は、速やかに最新版(1.57)へアップデートしてしまいましょう。