goo blog サービス終了のお知らせ 

づめぶろぐ

『元』レンタルビデオ屋さん・今はケータイショップ屋さんの日常や趣味の話などを色々と。主に映画やゲームの話題です。

マンガ『バクマン。』

2012-11-25 01:03:37 | 趣味【ゲーム・PC 他】
今日は珍しく(久しぶりに、かな)、マンガのレビューでも。


「バクマン。」を現在読んでおります


言わずとしれた『DEATH NOTE』のコンビである、原作・大場つぐみ、作画・小畑健のジャンプコミックス。
いつの間にか単行本全20巻で完結してたので、読み始める事に。

デスノは毎週ジャンプで読んでおり、当時の熱い思い(笑)はこの辺のエントリで書いてます。
もう5年以上前なのか・・・(´_ゝ`) 毎回、次の話がどうなるか楽しみだったなぁ。
当然、次の作品である「バクマン。」もチェックしてたのですが、マンガそのものが題材という時点でどうしても有名どころの「さるマン」や、藤子不二雄大先生の「まんが道」と被ってしまい、はたしてヒットするのかと懐疑的でした。

で、完結を機に読み始めたのですが・・・
期待は見事に裏切られました。もちろんいい方に。
お、面白い。。。

一言で言うと、「ヒカルの碁」の碁をマンガ連載に置き換えた、ですな。
●マンガの描き方のハウツーはほぼなし(ヒカ碁も、碁のルールの解説はほんの最初だけだしね)
●マンガ連載を勝ち取るバトル要素もある(ヒカ碁は当然、碁の勝ち負けがあるスポーツ漫画でもある)
●ライバルや仲間がいる
等々、見事に少年漫画の要素を満たしてます。

そして何といっても、「ヒカルの碁」は碁マンガというより、主人公:進藤ヒカルの成長物語。
「バクマン。」も同様に、サイコーこと真城最高とシュージンこと高木秋人の成長物語となりそうです。
・・・まだ5巻までしか読んでないので(笑)

違いは上記にある通り主人公の少年が2名なのと、恋愛要素が増えている事かな。
なんせサイコーとヒロインである亜豆美保は、いちおー婚約してるからな(´∀`)
この2人の純愛っぷりも今どき珍しい設定で進んでいきます。

また、連載漫画雑誌の舞台がそのまんま「少年ジャンプ」になってるので、アンケート至上主義や打ち切りや実名で登場する編集者等、普段あまり見ることのない舞台裏を覗いているような気分になります(´_ゝ`)

まだ全体の1/4なので、この先もしばらく楽しめそうですが、とにかく言いたいのは・・・


亜豆美保可愛いよミホタン!


うむ、久しぶりにこのフレーズを使いたかったのさ(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『SDガンダム Gジェネレーションワールド』

2012-11-04 01:45:50 | 趣味【ゲーム・PC 他】
ささやんの所でガンダム00のガンプラのエントリーを見て、「そういえばバイオ6始める前まで、Gジェネやってたんだ・・・」と今更思い出したので、ちょっと書いてみよう。

プレイしてたのはこちら。


1つ前の、『SDガンダム Gジェネレーションワールド』です。


一月ほど前に新作の「オーバーワールド」が出ましたが、そっちでなく「ワールド」。
何でかって、オーバーワールド出る前に値崩れしてた中古で手に入れたからです(´_ゝ`)

そもそも実は、Gジェネシリーズってスパロボシリーズ同様、全然プレイしてないのよねぇ(´~`)
だから別に新作でなくて良かったのです。
避けてたわけではないけど、同じガンダムシリーズのシミュレーションとしては、大局を扱った戦略シミュレーションの『ギレンの野望』シリーズの方をずっとやってたから、手を付けなかったかな。

でも、「機動戦士ガンダム バトルオペレーション」をやってて(これは相変わらずちまちま続けてるので、そのうちまた書くよっ)、久しぶりに何かガンダムのシミュレーション系をプレイしたくなったので、何度かやってるPSP「ギレンの野望・アクシズの脅威V」をまたやろうかとも思いつつ(確かZガンダムを大量生産して強くなりすぎて飽きちゃった記憶が(笑))、Gジェネシリーズに手を出す事にしました。

「ギレンの野望」シリーズは宇宙世紀のガンダムシリーズのみですが、Gジェネはガンダム全作品なので、一部未見の作品もあります。
「誰コイツ?」というキャラや「このMS強いんか?」というユニットも出てくるのがある意味新鮮です(´∀`)
当然ガンダム系は強いんだけどね。

なんせ膨大なキャラクターとMS数で、誰をドレに乗せたらいいのか分からなくなるので、ある程度攻略データを参考にしながら進めてますが、序盤テキトーに進めて最初に出来たガンダムがターンAでした。
こいつを能力解放させたら強いのなんの(笑) 原作通りロラン・セアックを乗せて大活躍してます。
MSを強化してキャラのLVを上げたら、1ターンで敵MSを5~6機沈めるという無双状態が出来るのが、「ギレンの野望」シリーズと大きく違う魅力なのよね。

そして未見の作品で一番ビビったのが、それこそガンダム00。
データベースの解説等見て、GN粒子なるものが存在するのは分かったのですが、戦闘時にTRANS-AMを起動すると・・・
戦闘デモシーンで、MSの機体が粒子化して消えて瞬間移動したぁぁ?!
そ、そんなのがアリな世界観なんだ(-_-;)

シナリオを半分ほどクリアした時点で「バイオ6」始めたのでまだ途中ですが、またしばらくしたら再開しようかなと思っております。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バイオハザード6』、ほぼクリア。しかし・・・

2012-10-21 22:15:04 | 趣味【ゲーム・PC 他】
バイオ6、「レオン編」「クリス編」「ジェイク編」ともクリアしました。
3つクリアすると「エイダ編」が出てくるので現在プレイ中ですが、だいたいストーリーも把握できたので、改めて所感を。

うーん、面白くない事はないんだけど・・・どうも中途半端、微妙、なんか違う感が。
色々原因は考えられるので、ちょっと列記してみます。

●ストーリーボリュームが、3編+αに分けちゃったので1つ1つが中途半端
開発者いわく、「一つのストーリーだけでバイオ5の7~8割はある。全部足すと5の2倍以上のボリューム」との事なんですが、そう感じなかった。1編で5の半分くらいじゃないかなぁ。

そう感じるのは、1編を5つのチャプターに分けてるんだけど、チャプターが変わると時間も場所もガラッと変わって、プレイヤーが置いてきぼりになる感が強いからかと。連続感がないので、続きを進めて先を知りたいとなりにくいんです。
これには理由があって、3編通してやると始めてそれぞれが時間軸・場所の移動の理由が分かるようにしてるんですな。
でも実際にプレイしてる時は、説明なしにいきなり移動・ポーンとトンだ感じが、どうしてもしてしまった。

●微妙なアクションシーンが進行に水を差す
ミニゲームのような、本編の操作とは全く違うイベントゲームみたいなアクションが数回あります。
ざっと上げると、レオン編のカーチェイスやクリス編のVTOL機操作しての空母攻撃、ジェイク編のスノーモービルで脱出、など。

他にもバイクチェイスやヘリコプターvsヘリコプターの撃ち合い等々・・・全部これバイオハザードですよ?(´д`)
しかも、ほぼミスしたら即ゲームオーバーです。

別にいいんですよ、このシステムそのものは。
でも多すぎるし、基本初見殺しのパターン覚えミニゲームなのでミス即やり直しはストーリー進行がぶっつり切れるし、見せ方凝ってる割にはミニゲームとして面白いわけではないし。
もっと考えて欲しかったな。

●多すぎるQTEシーン
いわゆる「QTE:Quick Time Event(クイック・タイム・イベント)」。
イベント中にタイミングよくボタンを押したり連打したりレバガチャしたり・・・という内容です。
4や5でもありました。これも別に嫌いなシステムじゃぁないんです。

でも多すぎるだろ今回は。イベントに没頭できません。
当然これもミスれば即死が多いです。
ストーリーを盛り上げるはずのイベントシーンがぶちぶち途切れて盛り下がる。
ゲームが楽しくなくなりますよね・・・

「QTEって何の略だたけ・・・」とググったら、かなり悲しい事になってました(笑)

●英語台詞がちょっと棒読みすぎる
これはプレイしながら思ったというより、何か違和感感じる原因を考えてて、今ふと思った事です。
全編英語台詞に日本語字幕は悪くないです。雰囲気的にもそれは問題ない。
でも、その台詞が「聞き取りやすい、クリアな英語すぎる」んだわ。

例えばMGSだと、同じような洋画ちっくな雰囲気だけど、全編台詞は日本語。
プロの声優さんだとやっぱりキャラへの魂の込め方が違う。
スネークが大塚明夫の声でないとダメだ、というのは、もうMGSファン全員の意志でしょう。

こーいう声のこだわりが、バイオには感じられない。当然、英語での上手い声優さんなんだろうけど、「洋画を吹き替えでなく俳優の生の台詞を聞く字幕版で見る」のとは全然違う、何か英語の教材に収録されている喋りみたいな感じなんだよなぁ。
逆に多分、英語の勉強するには、発音良すぎてすごくいいですけどね(笑)


総括すると、「中途半端に『映画みたいにプレイヤーが感情移入出来る』ようにしようとして、結果失敗している」だな。
カメラアングルやシナリオ分割やアクションシーンやプレイヤー介入を、全部映画を目指して良かれと思って色々盛り込みすぎて裏目にでてしまってるイメージです。
もっとゲーム性を考えて欲しかった・・・

そういう意味で「ゲームとしてプレイしてて楽しい」のは、オマケのはずのマーセナリーズモード。
まだ数回しかやってませんが、コレのオンライン協力プレイはほんとアツいです。
多分エイダ編クリアしたら、2周目する事もなくマーセナリーズばっかやってるだろうな(´_ゝ`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バイオハザード6』、やってます

2012-10-16 00:33:46 | 趣味【ゲーム・PC 他】
それでは、『バイオハザード6』の感想なぞを。
もちろんまだクリアしてませんよ(´_ゝ`)


発売日にAmazonから届いたけど、数日開封できなかった(´・ω・`)


体験版のダウンロードも、すっかり忘れてた「バイオ6」。
ドラゴンズドグマに先行ダウンロードのコードが付いてたのに、結局使わずじまいでした(笑)

今作は、「レオン編」「クリス編」「ジェイク編」と3人の主人公それぞれにストーリーがあります。現在レオン編が終わった所。
やー久しぶりにゾンビうじゃうじゃが復活しましたねぇ(´∀`)
でも、銃を乱射したり、やたら素早く動くのもいたりと、ちょっとゾンビらしくないのもいます(´д`)
もうすでに「ホラー」な作品ではなくなってるから、構わないんだけどね。

けれども、「熱いシャワーが恋しいぜ」と言いながらずぶ濡れで行動したり、「まるでしつこく付きまとう女だな」と呟きながら何度も襲ってくる敵を撃退したり、といった妙に芝居がかったクサい台詞は、相変わらずです(笑)
やっぱこれを言ってくれないと、レオンらしくないもんな!
6年以上前のバイオ4の時のエントリーでは、こんな事書いてるぜ、オレも('∇')

アクションの難易度は、5の時より下がったかも。
移動しながらリロードも出来るし、弾丸も敵倒せばばんばん落とすし。
その代わり、アイテムスロットが弾ですぐにいっぱいになって、ハーブ落ちてても持てませn

まずはシナリオをクリス編、ジェイク編と順当にやっていき、マーセナリーズモードなんかはオンラインで楽しみたいと思っております。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone5、発表

2012-09-14 01:02:17 | 趣味【ゲーム・PC 他】
はい、発表されました。iPhone5。
auからも出ますよっと♪(´ε` )

もう、詳細はあちこちで出てるから、今更いいでしょう。
4S同様、9月に入ってから色々出てきたリーク情報ほぼそのまんまでしたし。

『auからは出ない』という大胆予想を見事に外してカッコ悪いので、今日はこのくらいで勘弁して下さい(´_ゝ`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ新型iPhone発表?!

2012-09-10 21:41:18 | 趣味【ゲーム・PC 他】
9/12(日本時間で13日早朝)に、Appleが何かしらの新製品発表会を行います。
ほぼiPhone5発表で間違いないと思われます。
9月に入ってから日に日に濃くなっていく噂のたぐいは、毎度お世話になっているギズモード・ジャパンさんのコチラ辺りを確認していただければ、色々分かるかと。

で、今回私はある1つの予想をしております。
『次期新型iPhoneは、auからは出ない!』
その根拠をいくつか。

●新型iPad(第3世代)が、auからは出なかった
去年iPhone4Sを取り扱い、当然iPadも出したいauから、その半年後に出た第3世代の新型iPadは出なかった。
というより出せなかった。その理由は…

●サムソンのGALAXY S2を扱いだした
ご存じの通り、AppleのiPhoneとサムソンのGALAXYは、世界中でお互いに特許侵害の裁判沙汰で紛争中。
auはiPhoneを扱いだした後に、サムソンのGALAXY S2を販売した。
これは、Appleはカンカンに怒ってるはず。「オマエの所はGALAXY取り扱ってないからiPhoneを供給してやったのに、何をトチ狂ってGALAXYの販売開始しとるねん!」と。

●auのiPhone販売台数は、思ったほど伸びていない
AppleはiPhoneを販売するキャリアに、台数の強烈なノルマを課す事で有名。
「Android au」とか言っちゃってGoogleにもいい顔をしたいauにとって、これは足かせ。
auがiPhone取り扱い開始の噂が出た頃から散々言われていたが、この足かせがやはり重みになった。

という感じで、auからは次のiPhoneは出ないと大胆予想いたします。
GALAXYも結局S2一機種だけで、最新のS3は出してないから何とも言えない所ではあるんですけどね。
逆にバリバリGALAXY押しのdocomoからは、これを止めない限りiPhoneは扱わせてもらえないでしょう。

さて、この予想が当たるかどうかも、もう数日したら判明する訳で(´_ゝ`)
「次のiPhoneいつ発売ですか?」「5って出るんですかね?」という質問も、そろそろ聞き飽きたよっ!(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザクⅠ・スナイパータイプが完成っ

2012-08-09 02:59:28 | 趣味【ゲーム・PC 他】
『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』、まぁまぁ楽しいです。
課金なしで3回プレイしては、ドラゴンズドグマを間にやりつつ数時間後にまたプレイして・・・みたいな遊び方をしてます。
そろそろドラゴンズドグマの2周目も飽きてきたんだけどね(´_ゝ`)

で、念願の支援機「ザクⅠ・スナイパータイプ」がやっと完成しました!
なかなか設計図が出ないもんだから、つなぎで同じく遠隔支援出来るザクキャノン使ってみたりりしつつ・・・

早速開発して、一番似合いそうなMAP「砂漠地帯」で出撃ぃ~
ビームスナイパーライフルによる一撃は、マジで強いです。総HPの1/2~1/3はごっそり持っていけます。
その代わり、接近戦には滅法弱い(´д`)
格闘タイプのジムライトアーマーに接近されたら、ビームサーベルでメッタ切りにされて終わりですヽ(;´Д`)ノ
でも、それにタックルをかまして怯ませ、足下に至近距離でズドンと撃ち込み撃破した日にゃ、小躍りしたくなるってもんです(笑)

でわ、我がザク砂の勇姿を紹介しましょう!

砂ライフルを構える、凛々しいお姿っ!

・・・あい、またガンプラです(-_-;)
いやー、バトルオペレーションやってるとMSの造形がなかなかだから、ガンプラ作りたくなっちゃって(笑)
久しぶりに買っちゃいました。


実はまだ完成してなくて、上半身のみ。
・・・こっち見んなw

ちなみに、ガンダムUCに出てくるヨンム・カークス機モデルです。
アニメ版episode4で大活躍するようですが、まだepisode3までしか見てません(´д`)
だってOVAのリリースペース遅いから、まとめて4~6を見るつもりで我慢してるんだもんっ。

あー、ちなみにこのあたりで書いてた、前に購入して作ってなかったガンダムタイプとは。。。

Zガンダムでした~。WR形態です。

変形MSを1つ作りたかったんで、Zガンダムをチョイスしておりました。
ま、1ヶ月ぐらい箱が未開封のままだったんだけどな(´~`)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』始動っ

2012-07-21 03:35:12 | 趣味【ゲーム・PC 他】
メタルギア・オンラインが終了してしまったので、1戦十分前後でオンライン対戦が楽しめるFPSかTPSは何かないかなぁ(´~`)と思ってたら。。。
いいのがありました。『機動戦士ガンダム バトルオペレーション』です。

前からPS3でダウンロードオンリーのタイトルでリリースされる事は知ってましたが、「基本無料・アイテム課金」形式なので、「バンナムのアイテム課金ゲーって・・・(´д`)」とスルーしてました。
が、よく見ると課金形態は、アイテム課金というより「ゲーセン課金方式」らすぃい。

つまり、1ゲームプレイするのに100円いりまっせー、という課金形態ね。
ゲームで実際に対戦するには「出撃エネルギー」が必要になり、これを1つ100円で購入する形式。
で、「支給エネルギー」として2時間に1個、3個のストックまでは無料で貰えます。
ま、6時間経過したら3回までは無料でプレイできまっせ、という事ね。

よくある「経験値2倍」課金アイテムなんかももちろんあるけど、基本課金しないと選べないマップやMSはないみたい。しかも経験値といっても階級が上がるだけで強くなるわけではなし。階級が上がらないと開発できないMSとかが出てくる訳ね。

という事でモノは試しにダウンロードしてプレイしてみました。
始めるまでは連邦軍かジオン軍、どっちに所属しようか悩んでたけど、出撃の度にどっちの所属か選べるので無駄な悩みでした(-_-;)
結局、ずっとジオン軍ばかりでやってるんだがなー(笑)

3戦×3セットやってみた感想。
うん、以外と面白いヽ(´ー`)ノ
無料でここまで出来たら十分だね。

まだザクⅡしか乗れないけどヽ(;´Д`)ノ、やっぱスナイパー体質なオレとしては、ザクⅠ・スナイパータイプに早く乗りてぇ~~~
という訳で、ザクⅠ砂モデルに乗れるまではやってみますヽ(´ー`)ノ


早くこんな風に狙撃してぇ~(゜▽゜)
って、何で公式HPにザクⅠ砂モデル載せてないんだよっヽ(`Д´)ノ
やむなくザクキャノンのSSで代用・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々々『ドラゴンズドグマ』~ちょっとだけ更新~

2012-07-17 03:13:27 | 趣味【ゲーム・PC 他】
久しぶりに、7月から店舗異動を食らいました。
6月までいた店は、ちょうど1年勤務してた事になるな。この仕事になてから異動しまくりなオレにとっては、同一店舗一年連続勤務は最長記録ですヽ(;´Д`)ノ
でも、7月からの店で働くのもこれで3回目だったり・・・

異動に伴うゴタゴタやら、月またぎの14日連続勤務やらで10日ほど触れてなかった『ドラゴンズドグマ』。
実は現在は一度クリアし、2周目に突入しております。
ちゃんと周回プレイもやるゲームって、すんごい久しぶりかも。

やってないクエストが結構あったり、純粋に戦闘が楽しいからというのもありますが、ストーリー的に周回プレイにもちゃんと意味があるので続行している事もあります。
まぁ詳細書くとネタバレになるのですが、いわゆる「繰り返される世界」としての2周目、ですな(´∀`)

ラスダンに相当するエヴァーフォールでの宝探しやら、オンラインドラゴン「ウルドラゴン」の事やら、SS載っけて書きたいことはいっぱいあるのですが、機会あればにします。

とりあえず、一ヶ月以上更新を空けたくはないので、今日はここまででっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々『ドラゴンズドグマ』~決戦~

2012-06-20 22:58:13 | 趣味【ゲーム・PC 他】
さてさて、間が少し開きましたが『ドラゴンズドグマ』の続きをば。
すっかり領都グラン・ソレンの宿屋の主人・アッサラームの台詞「オバダビィトゥデイ」が脳内再生出来るようになりました(´∀`)
(「オバダビィトゥデイ」が何なのかは、そのままの単語をぐぐったら出て来たコチラをご覧下さい(笑))

こちらが、みんな大好きアッサラーム氏の勇姿ヽ(´ー`)ノ(拾いモノ画像でスイマセn)
いつもお世話になってますm(__)m


さすがにメインクエストを放りっぱなしでだいぶ経ち、いちおう歩いて回れる世界を踏破しサブクエもその時点では消化しきったっぽいので、ゲーム開始時からの目的でもある「ドラゴンを倒す」というメインクエを進めることに。
その名も「決戦」というクエストです。

ジョブも、マイキャラはストライダー→アサシン→マーチャーとジョブランクMAXになり、マーチャーが魔法攻撃力依存なジョブなのでそこのステータス底上げの為にソーサラーに転職。
メイポのあくびタンは、メイジ→ソーサラーと極め、だいぶ長い間ソーサラーのままでしたがマイキャラを後衛であるソーサラーにしたので手を付けてないレンジャーを試してみたり。

でもさすがに「決戦」なので(´ω`)、それぞれ得意で装備も充実してるマイキャラ:マーチャー、メイポ:ソーサラーに戻して、いざ「穢れ山」へ!

おー、このダンジョンが、プロローグクエストで出て来たあのダンジョンなのかー(゜▽゜)と思いつつ、最深部へ。
プロローグクエでは重厚な扉が開いて画面暗転して本編へ・・・な、まさにその扉を開けると。
いました! 物語の最初でマイキャラから心臓を奪ったドラゴンです。
と、その前にゴブリン5,6匹に囲まれてキャッキャ、キャッキャ、ウフフと戯れてる(いや、追いつめられている)NPCが1人。

そう、ドラゴンズドグマでは、ここで生け贄となるNPCが1人選ばれるのです。
王道な進め方をしていれば、まぁ王女様であったり幼なじみのキナが出て来たり、とメインヒロインとなりえる人物が出てくるのでしょうが、なんと全NPCが対象なのです。その中でプレゼントあげたりその人物に関わるクエをやったり・・・で、好感度の一番高いキャラが生け贄に選ばれて登場するのです。

果たして登場したキャラは・・・・
あ ん た だ れ ?

マジで誰だか分からない、とりあえず最初の漁師村にいるであろう(格好からそう判断)、気弱そうな青年でした(´・ω・`) 名前も全然出ないもんだから、さっぱりサッパリ。。。
クエでどっかで見た記憶はあるんだけどなぁ。

本当にどーでもいい奴だったので見捨てたい所ですが(笑)、そのまま生け贄に差し出すとバッドエンドなので(でも世界の王になれる(´_ゝ`))、仕方なく助けてドラゴンと戦うことに。
1戦目は不慮の事故でメイポがロストしてしまって(HP0だけなら死亡ではなく何度でもマイキャラである覚者が復活させられるが、ロストは完全にいなくなる(´Д⊂)、リトライ。

空をバッサバッサ飛びまくるドラゴンにはなかなか攻撃が当たらないのですが、一度引きずり落としてマイキャラ自らドラゴンの弱点である心臓にへばり付いてダガーを乱舞しまくってたら、2戦目は以外とあっさり落ちましたw

さー感動のエンディングだーヽ(´ー`)ノ
駆け寄ってくる先ほどの生け贄NPC。あ、やっと台詞が出て名前が分かった・・・バルミロ・・・あーなんか専用クエを2つほどクリアしたなぁ(´・ω・`)
ちょ、オマエ ナニヲスル ヤメrヽ(;´Д`)ノ

そのまま2人は抱擁し、見つめ合いながら倒れ込んでいきました。。。( TДT)
マジで開いた口が塞がらなかったよ(´д`) なんてエンディングなんだぁ~~~


まぁ、何事もなかったのようにドラゴン倒した後の世界が続きとして始まるんですけどね(笑)
ウルドラゴンとかもっと強い敵がいるのは知っていて、これで終わりじゃないのも薄々分かってたしねぇ。

という訳で、通称「崩壊後の世界」をまだまだ彷徨っている毎日です。
敵、むっっさ強くなってるし! まだまだLV上げないと! 現在62だけど、LV200くらいまであるらしいヽ(;´Д`)ノ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする