goo blog サービス終了のお知らせ 

高月小学校 School Diary

元気な月っ子の『今』をお届けするSchool Diaryです。

かまくら

2012年02月13日 | 2011雪
今日の夢を語る会のサプライズは体育館の屋根雪を使って作った大きな「かまくら」でした。そり遊びやビン流しにも大喜びの子どもたちでした。(^^)









雪で遊ぶ3

2012年02月05日 | 2011雪
先週木曜日から金曜日にかけての記録的な降雪はあちらこちらで被害をもたらしていますが、高月町でも80~100cmの積雪となりました。本校では始業時刻を繰り下げたり、スクールガードのみなさんのご協力を得ながら、早朝から職員が総出で通学路の安全確保にあたったりしました。

そんな雪ですが、子ども達は元気に雪遊び。(^^;)





雪かき

2012年01月28日 | 2011雪

休み時間に6年生の男子が人工芝広場の通路や校舎の屋根から落ちた雪の山の雪かきをしてくれました。

さすがは6年生、みんな馬力がありますね。

みんな、どうもありがとう!ご苦労様でした。(^^)

寒波

2012年01月27日 | 2011雪
日本列島がこの冬一番の寒波におおわれ、北陸では豪雪、東京でも雪が降ってるというのに、こちらでは一昨日まで雪がほとんど降りませんでした。どうやら福井との県境の山で雪を落としてくるらしく、降っても風花程度。でも、昨日は久しぶりに雪降りの一日になりました。(^^)








積もりました

2011年12月27日 | 2011雪
今日はようやく冬型の気圧配置も緩んできましたが、3日間降り続いた今回の雪で校舎の軒下には高くて長い雪のピラミッドができています。

玄関のモチノキもこんな様子。ちょっとかわいそうですね。(^^;)

野外ステージの様子。これなんだかわかるかな?

語らいの森の砂山も、

5年生の教室前のベランダも、

み~んな雪におおわれています。(^^;)

雪で遊ぶ

2011年12月23日 | 2011雪
先週末に降った雪が校舎や体育館の屋根から落ちて軒の下にたまっています。

これが結構な量で、あんまり解けていません。で、当然子どもたちは休み時間ごとに雪遊び。(^^)









このくらいならかわいいのですが、昨年はこの屋根雪がこんな感じになってました。(^^;)