高月小学校 School Diary

元気な月っ子の『今』をお届けするSchool Diaryです。

渡り鳥のシーズン その3

2012年01月08日 | 渡り鳥

毎日同じ田んぼに降りてえさを食べるコハクチョウ達。

いったい何を食べているのかというと、刈り取った稲の株からもう一度伸びた二番穂。

体長115-150cm、翼を広げると180-225cmもある大きな身体をしているコハクチョウですが、普段はマコモの地下茎などを食べています。

マコモよりこちらの方がおいしいのかな?(^^)

渡り鳥のシーズン その2

2011年12月31日 | 渡り鳥



この鳥はオオヒシクイ。カモの仲間ですが体が大きくコハクチョウと同じくらいの体格をしています。湖北野鳥センターの調べ(12/28現在)によりますと湖北地域全体でオオヒシクイは299羽も確認されているそうです。今回私が見た群はコハクチョウや鳩と一緒に食餌中でしたが、100羽くらいはいたんじゃないでしょうか。

渡り鳥のシーズン

2011年12月29日 | 渡り鳥

秋から冬にかけては渡り鳥のシーズン。例年校区にもたくさんの渡り鳥が飛来します。
先日、雪の田んぼにたくさんのコハクチョウが群れていました。湖北野鳥センターの調べ(12/28現在)によりますとコハクチョウは県内全域で433羽を確認しているそうです。(^^)