高月小学校 School Diary

元気な月っ子の『今』をお届けするSchool Diaryです。

Special English Day! ~HALLOWEEN!!

2012年10月31日 | Weblog
 今日10月31日は、Special English Day! HALLOWEEN!!

 セレステ先生にハロウィンのミニビデオでその様子を教えてもらった後、教室でカード(幽霊、魔女、コウモリ、ゾンビなど)探しゲーム、体育館でZombie Tag(氷おにのようなゲーム)をして楽しみました。



 今日明日と3・4年生が、各クラスで楽しみます。
 セレステ先生も、ワクワク・ウキウキ、とっても楽しそうでした。

 

全校児童の元気な歌声が

2012年10月31日 | Weblog
 昨日からの雨も上がり、さわやかな日ざしの差し込んだ野外ステージ「歌の広場」に全校児童が集まって、今月の歌「歌はぼくらの友だち」を合唱しました。
 歌に合わせた手拍子もあり、とっても楽しいすてきな今月の歌を元気に合唱しました。


マラソン大会に向けて練習が本格化 

2012年10月31日 | Weblog
 来週7日(水)のマラソン大会に向けて各学年部、練習が本格化しています。
 今日は、中学年・高学年が外のコースを走りタイムを計りました。
 みんな意欲満々、最後まで力いっぱい走りきりました。

 3年生 1000m



4年生 1000m



全員完走!フーフー言いながらもいい顔をしていました。

 高学年 1300m



 特に、高学年男子はとても力強い走りです。

秋の深まりが・・・

2012年10月22日 | Weblog
 10月も下旬になり天気のよい日の日中は、とっても気持ちがよく幸せな気分になります。
 花壇横のキンモクセイが真っ盛り。強い香りを放っています。



 ところで、11月入ったら花壇の花の植えかえをする予定です。パンジーを植えます。そこで、今週は、どの学年も花壇作業を行います。サルビアもマリーゴールドも、まだまだ咲いていてちょっともったいない気もしますが、植えかえのためには仕方がありません。子ども達と移植ごてでサルビアをおこしました。



 

 秋と言えば・・・・。数年前に通勤途中に見つけたカラスウリ。今年はどうかなと車を止めてさがしてみると、・・・ありました。以前と同じ所にありました。かなり赤くなっていました。今の子ども達は、見たことがないだろうな。



 

キンモクセイの甘い香りが・・・

2012年10月15日 | Weblog
 13日(土)ウサギにえさをやるために出勤しました。駐車場に車を止めて、ドアを開けると・・・かすかな甘い香りがただよってきました。「はは~ん。」と思って、学級園横のキンモクセイの木を見てみると、わずかに花が咲きかけていました。
 今日、15日(月)に出勤してみると、その甘い香りがますます強くなっていました。40本ほど植えられているキンモクセイが一斉にオレンジ色の花を咲かせ始めていました。

  

  

 季節は、もうすっかり秋。わが家にも1本キンモクセイがあるのですが、さて、・・・

今年も巨大赤トンボが

2012年10月05日 | Weblog
 今年も学区内高時川の土手に巨大アカトンボが出現しました。
 高月・馬上地区では、ボランティアの方々が、1年を通してさまざまな草花を植えられて景観保全をされています。今年も、土手に植えられている彼岸花が見頃になっています。まさに秋という感じです。



 学校でも、休み時間や放課後にドングル(シラカシ・アカカシ?)拾いをする子、トノサマバッタつかみをする子。秋を楽しんでいます。

 

 アキアカネも校地内でちらほら見かけるようになりました。