高月小学校 School Diary

元気な月っ子の『今』をお届けするSchool Diaryです。

ブックトーク 4・5年

2013年09月27日 | Weblog
 今日、長浜市立図書館の方に来ていただいて、ブックトークが開かれました。
5年生は、【不思議な○○】、4年生は【大事】というテーマで、いろいろな本を紹介していただきました。

 

 

 5年生の子どもたちは、ブックトークが終わると、「魔法の杖」「最後のひと葉」など占いの本早速目を通していました。


9月の歌の日

2013年09月26日 | Weblog
 9月の歌の日は、体育館で行いました。
 「負けないで」で全校児童で歌いました。

 

 6年生児童がピアノ伴奏をしましたので、みんな気持ちよく歌うことができました。


Ⅰ 力いっぱいの競技、真剣な演技 ~高月小運動会~

2013年09月23日 | Weblog
 9月21日(土)絶好の運動会日和。子どもたちの力いっぱいの競技、真剣な演技。運動場いっぱいに繰り広げられ、子どもたち一人ひとりが大活躍する運動会となりました。


 校旗を持つ6年生・5年生のリーダーを先頭に、堂々の入場。運動会が始まりました。





 競技の最初は徒走。1・2年は50M。3・4年は80M。5・6年は100M。

 

 

 

 続いて団体演技。
 
 1・2年「ウィ-ゴ-!!~ユメのせかいへ~」 カラフルなポンポンを手に、とっても楽しそうです。

 

 3・4年「舞え!高月ソーラン」 かけ声高らかに、真剣な演技です。

 

 5・6年「組体操 ~心ひとつ~」 運動会の最後を締めくくる 高学年らしい まさに 心ひとつ 感動的な演技でした。

 

  

 地域の皆さんの心からの声援・応援が、子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。

5年生 田んぼの子 稲刈り体験

2013年09月17日 | Weblog
 17日、稲刈り体験を行いました。5月に植えたコシヒカリがたわわに実っていました。
 子どもたちは、初めての経験でしたが、一気に刈り取りを行いました。
 夢を語る会、JA北びわこ、祖父母の皆さん、ご協力ありがとうございました。


PTA あさおこしポスター(あいさつ運動)

2013年09月04日 | Weblog
 高月小学校・PTAでは、あさおこし運動を進めています。
   あ・・・ありがとう
   さ・・・さようなら
   お・・・おはよう
   こ・・・こんにちは
   し・・・しつれいします。
 PTA生活指導部の呼びかけで、子どもたちが夏休み中にあさおこしポスターを作成しました。今日は、あつまったポスターの中から優秀作64点を選定しました。これらのポスターは、国道高月交差点の地下道に掲示します。
 また、たくさんの力作があり、各自治会の掲示板等にも貼られ、広くあいさつ運動を呼びかけていきます。

 


 たくさんの力作が・・・

 

  

 

 

笑顔で元気な「おはようございます。」「さようなら。」・・・と、あいさつがかわされると、気持ちがいいものですね。