高月小学校 School Diary

元気な月っ子の『今』をお届けするSchool Diaryです。

ふきのとう

2012年02月28日 | Weblog

やっと雪が消えてきた校庭の片隅にふきのとうが。今年は寒さが厳しいので例年より遅いだろうと思っていましたが、ちゃんと顔を出していました。(^^)

6年生を送る週間 たてわり遊び

2012年02月27日 | 6年生を送る週間 2011
6年生を送る週間の特別企画第2弾は「たてわり遊び」。全校児童を赤白青黄の4色に分け、さらに各色を3班に分けたたてわり班で、一年間いろいろな児童会活動に取り組んできましたが、いよいよ今日でその活動もラストです。今日は昼休みに各班の5年生が立てた企画で間もなくお別れする6年生となごりを惜しみつつ、みんなで楽しく遊びました。(^^)








雪解け

2012年02月26日 | Weblog
26年ぶりの豪雪となった今年の冬ですが、さすがに3月の声を聞くと気温も上がり、体育館の屋根から落ちて白いピラミッドになっていた雪も溶けだしました。

もう、春はすぐそこ。(^^)

ひな人形作り

2012年02月21日 | Weblog
今日の昼休みに夢を語る会が開催され、たくさんの子どもたちがフィルムケースを使った「ひな人形作り」に楽しく参加しました。五月人形のバージョンも教えていただいたんですが、ひな人形に鯉のぼりつけちゃった人も…。(^^;)









今回のフィルムケースを使った「ひな人形作り」の記事はこちらにも。

三寒四温

2012年02月19日 | Weblog
三寒四温を繰り返して少しずつ春になっていくこの季節ですが、金曜日から今週末にかけてはまた雪の予報です。

どうかあまりたくさん降りませんように…。m(_ _)m

なわとび大会

2012年02月16日 | なわとび
毎年恒例になっている「なわとび大会」。今年も体育委員会と企画委員会の合同企画で開催しました。第一部は4色対抗大縄大会。各色3班の合計で競いました。






第2部は短縄名人発表会。それぞれのレベルに合わせて得意種目を発表しました。中でも圧巻だったのは6年生M君の4回旋ジャンプでした。(^^)







名人発表会のトリはダブルダッジ。各チームが多彩な技を披露しました。6年生Yさんはダブルダッジを跳びながら、短縄で2回旋を跳んでみんなを驚かせました。



雪で遊ぶ3

2012年02月05日 | 2011雪
先週木曜日から金曜日にかけての記録的な降雪はあちらこちらで被害をもたらしていますが、高月町でも80~100cmの積雪となりました。本校では始業時刻を繰り下げたり、スクールガードのみなさんのご協力を得ながら、早朝から職員が総出で通学路の安全確保にあたったりしました。

そんな雪ですが、子ども達は元気に雪遊び。(^^;)