きょうは出かける予定がキャンセルになったので、有効に時間を活用しようと思い、確定申告の書類を作ろうと思いました。
昨年同様、「弥生の青色申告」と国税庁のホームページを利用して作成しました。
去年は初めて株取引の譲渡損益を組み入れたので、よくわからなくて悩んだのですが今回は雛形があるのでなんとか一日でできました。
(サラリーマンの人でも株で大損ぶっこいている人は確定申告するときっと税金戻ってきますよ。1ヶ月あるので、一日アルバイトしたと思って申告書を作って提出しましょう)
何故、こういう申告書というものを作っていると目の前に税務署の人がいるわけでもなく、悪いことをしているわけでもないのに緊張してしまうのでしょうか。
国税庁の作成ページを使っている時点で、もう住基カードとリーダーがあればe-TAXは可能なんですよね。もう少し利用する機会があればとっとと導入するのですが、アマチュア無線の電子申請も住基カードいらなくなってしまいましたしね。
そのうち気が向いたら導入するかもしれません。
書類不備が無いように確認しましたが、何か思い出すといけないので週末だけ置いておいて、月曜日に税務署に郵送しようと思います。(ついでがあれば持っていきます。)
あーくたびれた
昨年同様、「弥生の青色申告」と国税庁のホームページを利用して作成しました。
去年は初めて株取引の譲渡損益を組み入れたので、よくわからなくて悩んだのですが今回は雛形があるのでなんとか一日でできました。
(サラリーマンの人でも株で大損ぶっこいている人は確定申告するときっと税金戻ってきますよ。1ヶ月あるので、一日アルバイトしたと思って申告書を作って提出しましょう)
何故、こういう申告書というものを作っていると目の前に税務署の人がいるわけでもなく、悪いことをしているわけでもないのに緊張してしまうのでしょうか。
国税庁の作成ページを使っている時点で、もう住基カードとリーダーがあればe-TAXは可能なんですよね。もう少し利用する機会があればとっとと導入するのですが、アマチュア無線の電子申請も住基カードいらなくなってしまいましたしね。
そのうち気が向いたら導入するかもしれません。
書類不備が無いように確認しましたが、何か思い出すといけないので週末だけ置いておいて、月曜日に税務署に郵送しようと思います。(ついでがあれば持っていきます。)
あーくたびれた
やよいの青色申告 10弥生このアイテムの詳細を見る |