都会で暮らすこと~by Match Box~

東京で暮らしていて、思ったことを勝手気ままに書いています。(by まっちばこ/JK1FBA/能登尚彦)

総務省からこのようなDMがきました。

2009年07月22日 23時34分00秒 | 一般
まぁ、まだ対策をしていない(できない)人にとっては脅迫に近いかなと思います。

従前のアナログテレビにチューナーを繋ぐ場合ですが従前のアナログテレビがある程度の大きさのものに関しては地デジにしたことによってのメリットを感じると思います。

ただ、いままで使っていたテレビが14インチ(特にフラットタイプ)の場合はゴーストが無くなるというメリットはありません。(ほとんど感じない)

しかしながら、アナログ停波ギリギリになったときにアンテナの工事が間に合うか、チューナーが手に入るかを考えれば、そろそろ対策は講じておいたほうがいいと思います。

メーカーさんにお願いしたいことは、今の地デジのチューナーの操作性はお年寄りにとっては使いにくく、らくらくホンのようなチューナーを開発するか、今のチューナーにその機能を載せて、らくらく設定というところでロックがかかるようにして欲しいと思います。(難しい設定に戻らないようにする)

アンテナはですね、場所にもよりますが都内であれば室内アンテナで済むケースは多く何も工事業者に3万円も工事代を払って建ててもらう必要もない場合もあると思います。(もちろん光フレッツやケーブルテレビに毎月バカ高い料金を払う必要もないでしょう。)

ウチは共聴設備から地デジが供給されている(これは恵まれているようです)のでリビングのテレビは地デジに対応できるようになっています。

地デジにしたいなんて誰が言った!? (晋遊舎ブラック新書 10)
荒川 顕一
晋遊舎

このアイテムの詳細を見る
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食 ~雑感~

2009年07月22日 14時31分05秒 | 一般
結局、ここ自宅(仕事場)では太陽の姿を見ることはできませんでした。

それほど入れ込んで待機していたわけではなかったとはいえ少々ガックリでした。ですから、何日も前から皆既日食帯に出かけていって見ることが出来た人、出来なかった人は悲喜こもごもなのではないでしょうか。

テレビ中継も満を持して太平洋の上の船、そして硫黄島に拠点をもったNHKのひとり勝ちになったのではないでしょうか。

雲間を避けて航行しつつ太陽を追い続けるなんて.... 正直にいって凄いなと思いました。

今回、皆既日食について知ったことは、皆既日食帯において皆既日食の状態になったときには本当にあたりが真っ暗になるらしいということ(画面を通じて見て)、東京などでの部分日食(75%程度?)では、太陽が見えていない限り日食状態になっているということを実感できないということでした。

この2つを知っただけでも、ひとつの大きな収穫になりました。

NHKは夜の番組で編集した画像を放送するというので楽しみにしたいと思っています。


きれいに地デジを映す本―意外と簡単デジタルTV対応 (電波の世界で遊んでみようseries)
高木 誠利,能登 尚彦
CQ出版

このアイテムの詳細を見る
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする