goo blog サービス終了のお知らせ 

能登尚彦 weblog

思ったことを勝手気ままに書いています。

7月8日のプロフェッショナル~仕事の流儀~

2008年07月06日 22時05分01秒 | 野球
7月8日のNHKのプロフェッショナル~仕事の流儀~は、我々東京ヤクルトスワローズファンにとってはかけがえのない存在である宮本選手です。
http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html

ここのところ見逃していることが多かったのですが、必ず見たいと思います。

今年は『育成』がテーマになってしまっていますが、近い将来きっとまた黄金期を作ってくれると信じて疑いません。

これからも、東京というフランチャイズにこだわってスワローズが存在する限り応援しつづけたいと思います。私にとっては東京は生まれ育ちそして生活そのものが東京です。

(火曜日は神宮で試合ですよねぇ、録画して見ることになりますね。)

~訃報~加藤博一さん亡くなる

2008年01月21日 23時24分23秒 | 野球
呆然、唖然です。

CSフジ739,フジテレビで野球解説をされていた加藤博一さんですが
昨年、シーズン終盤、最近ひろかずさんは解説に出てこなくなったね、どうしたんだろ なんて思っていましたが闘病されていたとは....

現役時代からもシーズンオフには自分のコーナーを持っていてとてもひょうきんな方でした。でも、決して解説者の仕事をおろそかにしていたわけではなく試合前の取材もきちんとされて我々が必要とする解説をキチっとやってくださる方でした。

昨年の解説は病気と闘いながらだったのですね。

心からご冥福をお祈りします。56歳なんて早すぎます、本当に残念です。悔しいです!!
(実際にプレーしていた姿をリアルタイムで見ていた選手が亡くなられると自分の人生の先のことも考えるようになってしまいます。)

http://www.sanspo.com/sokuho/080121/sokuho036.html

星野JAPAN 台湾を破って北京行き決定!

2007年12月03日 22時47分19秒 | 野球
日本10-2台湾

いやはや、きのうに続いてキビしい戦いが続きました。6回は逆転されて..もしかして?などと思ってしまいましたが、あの場面でスクイズのサインを出したベンチ!そして、それをきちっと決めた選手、さすが日本のトッププロの選手たちだと思いました。

夏が楽しみです。

PS:青木・宮本両選手がいい活躍をしてスワローズファンとしても嬉しいです。

中日ドラゴンズ、アジアシリーズ優勝おめでとう!

2007年11月12日 15時56分33秒 | 野球
予選リーグはなんだかなぁという試合をしていた中日ドラゴンズですが、やっと最後の最後に「らしい」勝ち方をしましたね。

おめでとうございます。

しかし、世の中としてはアジアシリーズに関してはあまり評価が無いようで優勝しても『何!!』という感じがありれませんでしたね。

さて、これで野球は北京オリンピックの予選に注目が移るわけですが、恐るべし『SKワイバーンズ』恐るべし韓国代表チームですね。

そう簡単には予選を勝ち抜けそうにありません。

中国は開催国なので予選免除なんですね...

アジアシリーズ

2007年11月04日 16時45分08秒 | 野球
アジアシリーズにはタイロン・ウッズは出ないそうだ。(もう帰国したということ)

昨年、日本ハムのセギノールが出られなかったのは就労ビザの問題です

契約の関係もあるのだとは思いますが、韓国、台湾、中国のチームに失礼だとは思わないのだろうか

ドラゴンズの優勝にちょっとホロっときたけれど、この件に関してMLBには馬鹿みたいにリスペクトしているのに、アジアの野球を小馬鹿にしているNPBは負けちまえと思ってしまったりします。

本気でシラけました。

(アジアシリーズは親善試合じゃないんでしょ)

中日ドラゴンズ日本一おめでとうございます

2007年11月02日 10時55分40秒 | 野球
やっぱり野球はディフェンスだな、と思いました。

そして総合的な力が無くては勝てないのだな、と思いました。

8回までパーフェクトピッチングをしていた山井投手、ホンネのところはどうだったのかはわかりませんが、落合監督の判断としては正しかったのだと信じています。

中村ノリのインタビュー、思わずもらい泣きをしそうになりました。いろいろあった一年だと思いますが本当に良かったですね。

中日ドラゴンズのみなさん、中日ドラゴンズファンのみなさんおめでとうございます。

あーうらやましい 優勝っていいですね。

中日ドラゴンズ、日本一に王手!!

2007年11月01日 10時42分27秒 | 野球
日本シリーズは総括して何か書こうと思っていたのですが、きのうまでに中日が連勝して王手をかけたので何か書くことにしました。

中日ドラゴンズ自体はシーズン中と何ら変わらない安定感をもって戦っていると思います。

例えば、谷繁のリードであったり井端、荒木の鉄壁の二遊間であったり、中村ノリの意外?に上手なサードの守りであったり、押さえのピッチャーの安定感(岡本、平井、岩瀬)であったり

きのうまでのような試合をしつつ、実は福留をケガで欠いていたりするわけです。

強いわけですよ。(福留がいたらどうなっているんでしょうね)

中日は強い!! 何故こういうチームがリーグ制覇できなかったのか不思議です。
私が中日ファンであったらば、きょう日本一を決めてほしいと思う..思うけれども

ファイターズ頑張れよ

野球ファンとして、敢えてファイターズの意地を見たいです。

日本シリーズ1勝1敗タイ、そしてレッドソックスWシリーズ優勝

2007年10月29日 15時45分23秒 | 野球
この週末は、出かけていたのであまりまともに見ていなかったのですが、日本シリーズはまさに五分、7戦まで行くのでしょうか。

ダルビッシュも中田も凄いです。

Wシリーズは東名高速を自宅に向かって走っている最中にレッドソックスの優勝が決まりました。(ラジオで聞いておりました。)

この後、アジアシリーズ、野球北京オリンピック予選と12月まで野球が続きますね。

そういえば、きのう古田敦也氏がテレビに元気な姿を見せてくれていました。

なんとなくほっとしました。

セCS 中日 日本シリーズに王手

2007年10月19日 22時42分17秒 | 野球
パリーグにかまけている間にまさかこういう展開になるとは思ってもみませんでした。

きょうは中日の圧勝でした。

これで、ドラゴンズはCS優勝、そして日本シリーズ出場に王手をかけました。

さて、ジャイアンツの意地を見ることができるのか、それともこのままストレートで決まってしまうのか...

一方的に決まってしまうのは、少し寂しい気分です。

北海道日本ハム、CS制す!!

2007年10月19日 09時05分05秒 | 野球
いやはや、きのうの試合は両チーム死力の戦いでした。

北海道日本ハムファイターズのみなさんおめでとうございます

試合が終わったあと、スタンドで両者のファン同士のエール交換、グラウンドでの両選手が交わっての握手....相手の健闘をたたえあう姿。

こういう光景はプロ野球で初めて見ました。

北海道という土地だからあったことなのか、プロ野球そのものが新しい方向に向かいつつあるのか、真のスポーツマンシップを感じました。

日本ハムはこれで日本シリーズへの切符を手にしたわけですが、頑張ってください。

ファイターズ日本シリーズに王手!!

2007年10月15日 21時47分53秒 | 野球
北海道日本ハム7-0千葉ロッテ

いやはや、凄い試合でした。グリン投手はあっぱれですし、稲田選手は素晴らしいファイターですねファインプレーを通り越しててスーパープレーでした。(ミスターオクトーバーとか言われて困っていましたけれど)

高いレベルでの戦いは見ごたえがあります。

しかし、パリーグは見事に地域密着を果たしていますね!!

ロッテの応援団も熱心です。しかし、さすが地元北海道のファンはすごい!!そしてマナーもいい(ウェーブも場内放送で や め て と言われたらすぐにやめてくれました。)

さて、明日決まるのでしょうかそれとも明後日か...まだまだ熱い夜は続きます。

竜虎対決

2007年10月15日 00時12分25秒 | 野球
結果、2戦連勝で中日がCSの第二ステージに出ることに決まりました。

シーズンの戦い方、特に阪神の攻略法を教科書通りに行うことができた中日サイドの大勝利だと思います。

序盤に大量点をとって、できれば中押し、JFKが出ない展開にする。これは各チームにとっても来シーズン、阪神と戦う上での参考になったと思います。
(接戦になってしまうと阪神は強いので接戦に持ち込んではいけない)

当たり前なのかもしれませんが、この当たり前のことをしっかりやれる中日ドラゴンズ、東京ドームでのクライマックスシリーズ第二ステージが楽しみです。

昼間のパリーグですが、やっぱりロッテは一気にやられてしまうようなチームではありませんね、最終的にどっちに転んでもおかしくないなと思いました。

いずれにせよ、今後の試合が楽しみです。

リーグ優勝おめでとうございます。

2007年10月02日 22時03分28秒 | 野球
きょうは、見ていて辛い試合ではありましたが、あらためて優勝っていいものだなと思いました。

読売巨人軍のみなさん、日本ハムファイターズのみなさん リーグ優勝おめでとうございます。

クライマックスシリーズはあたりまえのように勝ち抜いて、この2チームで日本シリーズを戦ってください。

週ベ

2007年06月29日 20時16分08秒 | 野球
きのう、都営新宿線の小川町のホームでなんとなく目に飛び込んできました。

昔は毎週買っていた『週ベ』ですが、通勤というものをしなくなってしまいとーんとご無沙汰しておりました。
(年間購読という手もあるにはあるのですが、週刊誌を年間購読というのはどーも...)

でも、最近は『情報はタダ』かと錯覚するぐらい氾濫しているので知らないことなんか無かろうなんて思っていたんですが

違いますね。

新鮮です、一時期『週ベ』をつまらなく感じていたのは錯覚でしょうか。