goo blog サービス終了のお知らせ 

TOKI : LOG

LOGGYと竹坊の物見遊山

銀ブラ建築散歩 -その2-

2012-03-10 | 建築散歩
今回は銀座御門通りからスタート。


最初の建物は、1927年(昭和2年)、奥田謙次設計による
銀座最古のバーといわれる「ボルドー」だ。


ツタに覆われた怪しい洋館の中にはチューダー風のインテリアや家具
があるそうで、何と山本五十六が座った椅子もあるという。
一度入ってみたいものだが、小心者のLOGGYにはとてもその勇気は無い。

続いて花椿通りに入り、第一菅原ビルを見学。

1933年(昭和8年)、吉田享二設計のこの建物は現役のオフィスビルだ。
建築ガイド本絶賛の洒落た丸窓もしっかり撮影した。


さらに路地を右折して交詢社通りの角に丸嘉ビルを発見。

1929年(昭和4年)、森山松之助設計による建物で、
こちらもスパニッシュ風瓦と外壁の意匠が洒落た建物だ。


さて、ガイド本記載の建物ばかり見ていても
飽きてしまうので、例によって路地裏を少しウロついてみた。


まず最初に目についたのがアスタープラザビル。
高級クラブが複数入ったビルのようだが、
外壁全体に彫刻装飾を前面に出した強気ぶりがすばらしい。
華やかな銀座の香りの漂う?建物だが、ボルドー同様
LOGGYにはかなり敷居が高そうである。

すぐ近くには銀座唯一の銭湯金春湯がある。

およそ140年営業を続けているそうで、新橋花街の「金春芸者」
の名としても知られるようになったそうだ。


さらに路地を進むとモダンな建物の画廊の隣には中華料理店、
角を曲がると典型的な昭和の雰囲気の飲み屋街が広がる。
ビルの谷間の路地裏では休憩中の板前さんが一服。
連なる換気口の光景にもまた萌えを感じるLOGGYであった。(続く)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
また明日 (106)
2012-03-10 22:13:27
ボルドーは気にしつつも未訪問
元祖モジャハウスは一度見たいものだ
勿論潜入する勇気は無いのだけれど...
明日の天気予報が晴れで何よりです
返信する
コネが無いと・・・ (LOGGY)
2012-03-12 13:31:00
>106さん
ボルドーは、格調が高すぎて、
来る者を選ぶオーラを発して
います。ガイド本に掲載されて
いても実際に入った方は少ない
ようですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。