
スロープを見て大いに感動したLOGGYは、
さらに奥にあるメインホール(大講堂)に入る。




息をのむような空間が広がる。座席数1,228席。

天井は、薬草をモチーフにしたデザイン。



昭和25年頃には、NHK「のど自慢」にも利用されていたそうだ。
よくぞ維持してくれたと思う美しさ。1年待った甲斐があった。
目的の建物の見学を終えたLOGGYは、キャンパスをブラ散歩。
様々な模擬店が並び、元気な学生さんが呼び込みをしている。
折角来たのだからサークルの展示も見ていこうと、
「新星館」と書かれたモダンな校舎に入る。

この建物は、2001年に日建設計の設計・建築により完成した講義棟。

吹き抜けのスペースには、本館のレーモンドの設計を彷彿とさせる
長いスロープ(階段)が!これには素直に感動した。
コストを考えると、当然反対の声もあったに違いない。
あえて現代にこのスロープを再現した心意気は、ハンパではない。
「新星館」の名にふさわしい建物であった。
新星館は見向きもせずに帰りましたが勿体無い事したな ^^;
私も見逃すところでしたが、
薬科大らしく、実験とかやっている
サークルもあって、たまたま入りました。