都市空間を舞台にした「TRANS ARTS TOKYO 2016」という
アートプロジェクトが神田錦町の旧東京電機大学跡地を中心に
開催(10/30迄)されており、見学してきた。


LOGGYが行ったのはメイン会場周辺にある
解体間近の空きビル。

ビルそのものがアート空間として使用されているのだ。

一歩足を踏み入れると、そこにはアーティストの創る
異世界が広がっている。





意味や答えなど超越した作品からは
ひたすら溢れ出るエネルギーが感じられた。
LOGGYお気に入りの作品はコレ↓。

部屋に入ると段ボールに頭を入れて熱心に中を
覗き込んでいる先客が・・・、
段ボールの中には何があるのだろう?
早く替わってくれないかなと思い、
傍に寄ると・・・、

先客そのものが作品(人形)だった!
さらに反対側には鑑賞者も一緒に
段ボールを覗けるような穴まで作られていた。
作品と一つになれるスグレモノに
LOGGY、思わずニンマリ。
面白かった!
アートプロジェクトが神田錦町の旧東京電機大学跡地を中心に
開催(10/30迄)されており、見学してきた。


LOGGYが行ったのはメイン会場周辺にある
解体間近の空きビル。

ビルそのものがアート空間として使用されているのだ。

一歩足を踏み入れると、そこにはアーティストの創る
異世界が広がっている。





意味や答えなど超越した作品からは
ひたすら溢れ出るエネルギーが感じられた。
LOGGYお気に入りの作品はコレ↓。

部屋に入ると段ボールに頭を入れて熱心に中を
覗き込んでいる先客が・・・、
段ボールの中には何があるのだろう?
早く替わってくれないかなと思い、
傍に寄ると・・・、

先客そのものが作品(人形)だった!
さらに反対側には鑑賞者も一緒に
段ボールを覗けるような穴まで作られていた。
作品と一つになれるスグレモノに
LOGGY、思わずニンマリ。
面白かった!