日比谷公園を通り抜け・・・、

銀座ソニービル前に佇むLOGGY。

今回の目的は「It's a Sony展」。

ソニー創業70年、ソニービル開館50年を迎え、
その歴史を振り返りつつ過去・現在・未来を
体感できる展示内容だという。

早速展示を鑑賞。
ソニービルが出来る前の銀座の夜景

開館時の新聞広告

ソニー坊や
1955~64年に週刊朝日で連載されていた
岡部冬彦の漫画「あっちゃん」がソニーの
販売促進キャラクターとして使用されていた。

時系列で展示されている主力家電製品の数々




つくば万博での展示資料

ケータイ部門

エンタメ部門


ロボット部門

絶えず時代の先端を行く斬新なデザインは
時を経ても決して色褪せないものだと感じた。
・・・鑑賞後は、6階の天井装飾を見て、

階段で地下まで降りて行く。


地下入口を撮影して見学終了。

銀座ソニービル前に佇むLOGGY。

今回の目的は「It's a Sony展」。

ソニー創業70年、ソニービル開館50年を迎え、
その歴史を振り返りつつ過去・現在・未来を
体感できる展示内容だという。

早速展示を鑑賞。
ソニービルが出来る前の銀座の夜景

開館時の新聞広告

ソニー坊や
1955~64年に週刊朝日で連載されていた
岡部冬彦の漫画「あっちゃん」がソニーの
販売促進キャラクターとして使用されていた。

時系列で展示されている主力家電製品の数々




つくば万博での展示資料

ケータイ部門

エンタメ部門


ロボット部門

絶えず時代の先端を行く斬新なデザインは
時を経ても決して色褪せないものだと感じた。
・・・鑑賞後は、6階の天井装飾を見て、

階段で地下まで降りて行く。


地下入口を撮影して見学終了。
