こちら、たじま聴覚障害者センター「つれづれ日記」

公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会の事業所として、たじま聴覚障害者センターの活動やお知らせをご紹介します。

国体一色 (^。^)

2006年09月29日 | 日記
最近、国体、国体とバタバタしております。(職員が)
但障連の関係で各作業所の職員が国体のバザーの手伝いをするのです。

今日も朝から国体のバザー品を、Oさんと一緒に出石から城崎へ運びました。  
城崎のY作業所にバザー品を運び込んだのですが(円山川城崎漕艇場が会場)
なぁ~んと、選手団の監督さん達でしょうか運搬を手伝ってくれたのでした。
だから、あっと言う間に片付きました。 たくましかったなぁ~ 

その後は、Y作業所さんと一緒にバザーをするので打ち合わせ。 
そこの職員のSさんは、とっても明るくて元気な人で笑いっぱなしでした。
10月1日~4日まで、頑張りましょう。

国体グッズと一緒に”豊岡ふくろうの家”の自主製品も並びます。
はばタンが気になるとは思いますが、”ふくろう”にも目を向けて下さいね。 


初体験 (*^^)v

2006年09月28日 | 日記
今日は、正午出発で”けいわん検診”に行ってまいりました。 
豊岡市の登録通訳者の方々も同じ場所へ行かれると言うことだったので
1人で行くのはとても不安だった私は、後ろからついていく事にしました。

運転手さんは市の職員さんでしょうか?私がついていくのをとても心配
そうにされてましたが、どーぞお構いなく!
もともと、車の後ろにつくのは得意ですから。 けっしてあおったりしませんよ。

高砂まで順調に走って、(料金所ではあちらはETCを付けてらっしゃって
多少あせりましたが。  ) 2時過ぎに到着~。

検診の時間指定はありましたが、受付順でしてもらえる事になり
予定より早く受けることが出来ました。 ラッキー 
あらかじめ記入していた問診表を渡して医師がチェック。
後は身長・体重をはかり、タッピング、握力、背筋力等を測りました。
握力なんかは、ずいぶん測ってませんが以前より握力が強くなっていた
のには正直ビックリ! 何で鍛えられたのか ふ・し・ぎ 
最後に、別の医師が手・腕・肩をモミモミしながらあーだこーだと話します。
「運動しましょう。」と言われてしまいましたとさ。

帰りも   なふうに豊岡まで帰りました。

みなさん、お疲れ様~!ありがとうございましたー 


昼休みの会話 (^^♪

2006年09月27日 | 日記
今日の昼休みの会話

Oさん「友達の娘さんはメールを良くするみたいだけど、私の娘はあまり送って来ないわ。何か用事がある時だけメールがある。1度何でか聞いたら必要ないからって言われたわ。」
H  「それは、心配してないからじゃない?」

Oさん「まぁ、1週間に1回家に来るからね。」

Iさん「私の娘は、毎日FAX送ってくるわ。」

H  「離れた場所に住んでいるから心配なんだと思うよ。」

Tさん「私の母は、結婚して豊岡に来た頃は心配して毎日メールをして来たけれどだんだん減って今は、ほとんどないよ。1ヵ月に1回は家族で実家に帰るようにしているけれど。」

H  「それは良い事ね。で、お母さんは何が心配だったの?」

Tさん「市役所に行くのは大丈夫?とか、病院はどう?とかいろいろね。」

Oさん「そうそう、私も結婚してすぐの時、母は心配ばかりしてたわ。」

H  「へ~そうなんだ。」

Oさん「あっ、そうそう。手話サークルにTさんっている?」

H  「うん。」

Oさん「その人の息子と私の孫が高校の同級生で友達らしいわ。」

H  「へ~。」

と、この他にも色々と話の盛り上がった昼休みでした。 

今日の作業所の様子です (^.^)

2006年09月26日 | 日記
今日、朝一にOさんから
「これ飲んで頑張って!」
と、栄養ドリンクをもらいました。 ありがとー 

でも、これ以上栄養とってどーすんの?と思ったりして。  (こらこら、そこ、笑わない!)

その気持ちが嬉しいんですよね。 

作業所では今年の5月頃から朝の会の後で体操を行っています。
その日の当番が体操カードを見ながら先頭に立ってするのですが
早かったり、ゆっくりだったりと色々でおもしろいですよ。 
また、ペアでの体操もあって肩をほぐしたり、腰を伸ばしたりと毎日行っています。 
参加自由ですので、いつでもど~ぞ。 

夕方4時にカギを閉めに作業所へ行きました。
「さぁ、片付けて帰ろう、帰ろう!」
ポリちぎりをしていたEさん、Mさんが
「あと少しで終わるから待って」
奥の部屋からOさんが
「ここの部分だけ縫ってしまうから待って」
みんなホントに仕事熱心。 
その回りでTさんが掃除機でガーガー掃除していましたが。

みんなが作業所を出た後、鍵を閉めて
「じゃあ、また明日!」
とみんなに言って  に乗りました。
バックミラーに、OさんとMさんが石段に座ってるのが見えたので
走る車の窓から手を振ってみると、大きく振り返してくれたので 
なんだか、と~っても嬉しい気分になりました。 

ごめんね~ m(__)m

2006年09月25日 | 日記
午前中、ちょっと前からOさんに頼まれていたアルミ缶運びに行きました。

雨が降ったり忙しかったりで、延び延びになっていました。

アルミ缶つぶしの作業をする所に行くと・・・

あらら~、   山積みになってるしー 

つぶし終わった缶をつめた袋が11個、その回りにまだそのままのアルミ缶が沢山置かれていました。
ごめんね~、これじゃ作業が出来ないよね。 
も少し早く運べば良かったよ。 反省、反省 

アルミ缶を車に積む込み、いざ業者へ。  
いつもより長く置いてあった為か、車の中はショウジョウバエが・・・ブン・ブン・ブン 
目の前を飛び交う中、運び終え作業所へ行きました。

作業所に着き、Oさんに
「アルミ缶運んだよ。」
「ありがとう!」

その後、ポリちぎりをしながら隣のMさんに
「明日は、缶つぶしに行く  」

と、嬉しそうに話しているのを見て
運ぶの待ってたんだなぁ~と再び反省しきりの私でした。次回からは早めに行くよ 

みなさん、お元気?

2006年09月23日 | 日記
絶好の運動会日和になりました。 

今日は豊岡聾学校の運動会です。
あわせて同窓会の総会があるので、同窓生の方々が遠方からも集まって来られていました。
作業所の皆も同窓生が多いですが、今日は5人だけの出席でした。(寂しいなぁ)

養父から来られていたNさんは、
なぁーんと、ロードバイク  で自宅から学校まで乗って来たそうですよ。
お元気ですね。 
今度の”くすの木学級”の社会見学を、とても楽しみにしておられました。

福知山からはSさん家族が子供2人を連れて来られてました。
奥さんは姫路聾学校出身だそうで、子供さんの事とか色々話しました。

姫路からはHさんが来られていました。ちょっとダンディーな方で
「今、学校の生徒数は何人か?」とか色々と質問されました。

他にも、普段会ってお話しする事がない人達と話が出来て楽しかったです。 
もちろん、作業所のみんなとも沢山話しましたよ。 

運動会には同窓生の参加種目が1つあり、来賓・保護者と一緒に行いました。

同窓生の皆さんが在校生だった頃の運動会って、どんな様子だったのでしょうか?
機会があれば1度聞いてみたいなと思っております。 

バタバタした1日

2006年09月22日 | 日記
今日は、超多忙な1日でした。
国体グッズ内職に追われていますが、行事予定どおりに誕生会をする事になりました。
(え~っと2名ほどから延期したらいいのに、と文句が出ていましたが・・・ )

昼食を何か作って皆で食べましょうと言う事で、メニューは”ちらし寿司と澄まし汁”です。
ちらし寿司を私が、澄まし汁はKさんが調理担当です。
朝、足りない材料を買い出しに行って作業所に戻ってすぐ炊飯器のスイッチを ON!
私が台所で奮闘している間、皆は国体グッズ作業を頑張っています。
と、奥の事務所から  が鳴ってるしー 
Oさんが所用でいなかったから包丁を置いて受話器を取りに・・・。
こんな時にかかってくるなよー 
お昼の時間が迫ってくるしあせってしまいます。 
しばらくして、台所にKさん登場  手際良く澄まし汁を作ります。(すごいっ!)
ちらし寿司も出来上がり12時を過ぎましたが誕生会を始めました。
9月生まれは2人いて、Oさん、Mさんです。 おめでとう 
本来ならゆっくりとするのですが、午後から来客がある為さっさと食べて後片付けです。

間もなく、今引き受けている仕事の打合せに神戸から4名来所されました。
NさんOさん、担当者は打合せに。

さぁ、国体グッズ作業の追い込みに入りました。このペースでいくと今日中に終わりそうですね。
あっ、いい忘れてましたが
朝からK.Mさんと午後から昨日に引き続きDさんがボランティアに来てくれてました。

そして、ついに 終了~~~。 
当初は、どうなることかと思っていましたがボランティアさんの助けがあってこそこんなに早く出来たのだと感謝しております。 
また、何かあった時はよろしくお願いしまーす。  

*あまりにバタバタしていたのですっかり写真を撮り損ねたおバカな私です。

はばタン 来襲!!

2006年09月21日 | 日記
昨日の夕方、国体グッズの内職をドサッとOさんが持ち帰りました。
しかも、来週の火曜の昼までに納品らしいです。  はばタンのストラップの袋入れとホッチキスとめの作業です。
数量ですか? 3,000個。 (大丈夫かぁ~) 

ちょっと作業所だけでは無理っぽかったので急遽、豊岡手話サークルの皆さんにボランティアの呼びかけを 
数名からお手伝いをして頂けると、ありがたい返事がありました。 

今日は、私も作業所へ9時前に行って、従来の内職を片付けて国体内職体制の準備をしました。
ポリちぎりの担当のMさんが1番に来たので事情を説明するとすぐに分かってくれて
作業方法を説明すると、さっそく取り掛かってくれました。
その後、来た順に説明してNさんも含め袋入れ班はそろいました。

10時頃にOさんが来たのでホッチキスとめスタート 
これは、袋入れより手間だわぁ~。
と、そこへ手話サークルのTさんが登場 
すかさずホッチキスを渡して、「お願いしまーす。」

もう、皆一生懸命で袋入れ班から次々とホッチキス班へ運ばれてきます。
ホッチキス班の横にはどんどん山積みになっていきました。 

          
午後からは手話サークルのDさんがTさんと入れ代わりで登場 
さぁ、めいっぱい頑張ってくださーい!!
袋入れ班は、青色から赤色へ突入しましたー。ホッチキス班もせっせと手を動かします。

こんな感じで作業を続け、今日の目標1,000個は達成出来たのでしょうか?

・・・・・・ジャジャーン な~んと 1,500個 の出来上がりでーす。 
上出来 上出来   この調子で明日も頑張りましょう。     

隠れた才能? (*^_^*)

2006年09月20日 | 日記
みなさんは”絵手紙”を描いたことがありますか?

今日の学習会は”絵手紙”を作ってみました。
まず、絵を描く練習をすることに。
画材は、りんご・かき・なす・玉ねぎ・ピーマンなどです。
実際にKさんが皆の前で絵を描いて見せます。
「描いたことないよ。」と言っておられましたが、なかなかどうして、才能ありますよ。 
せっかく描いたりんごの絵に、ハエを付け足したのはどうかと思いましたが・・・。  

皆も、描き始めました。
へ~、うまいもんだなぁー。それぞれ個性が出ていて ◎ 
練習が終わると、画仙紙ハガキ2枚に描いてみます。
画材以外に、以前行った事のある風景を思い出しながら描いたり、はばタンを描いたり
それぞれ思い思いに描きました。

絵を描き終えると、簡単な文を書きます。「ありがとう」「お元気ですか」などですね。 
乾かして出来上がり。 

今日作った”絵手紙”を遠方の知人や親戚などに送ると喜ばれるかもネ。 
またやっても良いかな?と思った学習会でした。 

私事ですが・・ "^_^"

2006年09月19日 | 日記
ちょっと自分の事を話すのは、とーーーーーっても恥ずかしいですが
今月で(9月13日)ちょうど1年になります。
「何が?」って、それは”豊岡ふくろうの家”で仕事をするようになってからですよ。

実は手話サークルの時に1度Kさんから
「作業所に来れないか?」と言われて
「無理です、行けません。」
と、断った数ヵ月後に豊岡聾学校のH先生から、
「作業所の職員さんが産休に入られるのでその間頼めないだろうか?」
と言う依頼があり、なぜかその時は引き受けたと言う経過があります。
私を含めて3人でと言う事だったからやろうと思ったのかもしれません。
後に分かったことですが、H先生からなら断らないだろうと思ったKさんの陰謀だったようです。  

1年間の間には、 な事や  な事もありまして、もちろん  な事がほとんどでしたが。
当初は、手話の勉強を始めて1年程だったので通所者の皆ともなかなかコミュニケーションが難しくて
特に、Nさんの手話は早くて何を言ってるのかよく分かんなくて
いつもTさんに助けてもらったなぁ~。 

今年の4月から”たじま聴覚障害者センター”のセンター長としてKさんがおられるようになり
職員も2人になり以前より少ーし忙しくなったかな。
私は、ほぼ毎日元気に通っておりました。   

各行事に参加してバザーの手伝いをしたり、いろんな人と知り合いになれて良かったぁ。
「毎日手話の勉強が出来て良いね。」と言われる事もあります。
まぁ、実際使わないとコミュニケーションも取れない訳ですが
なかなかですねー。 

7月で職員のIさんが退職し、8月から産休中だったOさんが復帰されて
私は、と言うとそのまま続けれるようになりました。   
が、Oさんと交代でするので、休みの日があります。でもついつい作業所へ足が向いてしまうのでした。

そんなこんなで、これからも色々と山あり谷ありでしょうが
みんなと一緒に歩んで行きたいなぁと思っておるわけであります。 

豊岡市手話通訳者養成講座

2006年09月16日 | お知らせ
今年度の市手話通訳者養成講座は、但馬の小京都で有名な出石町で開催。
9月9日からスタートした養成講座は、15名の申し込みがあり、主婦、福祉関係、教師など多士済々が受講しております。
将来、手話通訳者として多方面で活動できるよう期待しています。
「手話通訳者の基礎知識と心構え」をはじめ、基本文法の整理、要約、聞き取り通訳、読み取り通訳などの基本課程、応用課程を中心として学習を進めています。
この講座は来年の3月10日までの予定。道は険しく長いですが頑張ってもらいたいものです。
講師はろう講師、健聴講師それぞれ1名、兵聴協より派遣しています。

第10回 交流運動会

2006年09月15日 | 日記
今日は、但障連(但馬障害者通所施設連絡会)の交流運動会が但馬ドームで行われました。 
朝8:45出発で職員の  で行きました。が、
「じゃ、先に行きます。」とOさんが通所者3人と出発してしまいました。
えっ、一緒に行くんじゃなかったの?
私は但馬ドームに行ったことがないって言ったのに~~~ 
まぁ、そんなに分かりにくい場所でもないので駐車場まで残りの皆と歩いて出発!
途中、信号を右折しようと思ったらNさんに 「まっすぐ!」 と修正されましたが。 
無事に到着して、すでに着いていたOさん達と合流。

10:00 開会式の始まりです。
Tさんが作ったプラカードを持って選手入場。
但馬地域から26の作業所が集まりました。
開会のあいさつ、選手宣誓等が終わり競技種目スタート  
赤組・青組・黄組・白組に分かれて得点をつけて競い合います。
私達は白組。  
”ラジオ体操”に続いて全員参加の”パン食い競争”です。
みんな、ぶらさがったパンに一生懸命食い付いていましたよ。 
次はOさんTさんが”大玉転がし”に出場です。
ちょっと迷走ぎみでしたが最後まで転がせました。
”デカパンレース”には、Oさん夫婦とMさんT.sさんが出場しました。
Oさんに「奥さんと一緒に走る?」と聞くと「いいや。」と言う返事。
恥ずかしかったのかな。   
2人1組でデカパンをはいて走るのですが上手でしたね。 
昼食を食べて午後からは全員での”レクダンス”と”紅白玉いれ”に出場しました。
閉会式で成績発表がありまして、白組は敢闘賞でした。
敢闘賞と言うのは聞こえが良いですが実は最下位なんですぅー 

交流運動会が終わり一旦作業所へ           (また別々・・・)
作業所で冷たいお茶を飲みながら反省会。
今回が初参加になりましたが、みんなホントに楽しめたようで
「来年もぜひ参加したいね」と話していました。
あっ、そうそう手話通訳者の立ち位置について課題が残りましたが
今後検討したいですね。
たのし~い一日でした。 

字幕版上映スケジュールのお知らせ

2006年09月15日 | お知らせ

日本語字幕版上映スケジュールご案内

 「シュガー&スパイス~風味絶佳~」

◆10月2日(月)~3日(火) 伊丹TOHOプレックス(時間は9/27決定)
 TEL 072-778-3780 FAX 072-778-3255

◆10月10日(火)~11日(水) ナビオTOHOプレックス(時間は2週間前位に決定)
 TEL 06-6316-1312 FAX 06-6316-1359

◆10月18日(水)~19日(木) TOHOシネマズなんば(9月22日オープンの新館)
 TEL 06-6633-1040 FAX 06-6633-5751

 ご注意! ※上記のスケジュール・劇場名は変更の場合もありますので、上映時間も含めお出かけの際には事前にご確認ください。


第3回兵庫県聴覚障害者文化祭のご案内

2006年09月15日 | お知らせ

第3回兵庫県聴覚障害者文化祭が開かれます。

日時:平成18年11月26日午前10時~午後3時

場所:兵庫県立聴覚障害者情報センター

入場無料、手話でふれあいお楽しみコーナー、バザー出展コーナー、作品展示コーナー、パントマイム、囲碁将棋コーナーなど楽しい企画が盛り沢山!行ってみませんか?


コミュニケーション支援事業の無料化を表明

2006年09月14日 | お知らせ
奈良県聴覚障害者協会の会報「ろうあ大和」の号外によると手話通訳派遣事業にかかる派遣費を利用者にも負担いただくことを検討してきていた奈良県生駒市が、生駒市聴覚障害者協会をはじめとする聴覚障害関係者たちの働きかけにより、9月1日、利用者にかかる負担は無料で継続していくと表明しました。また生駒市近くの西和七町の「有料化」検討の撤回を表明したことを報道しています。

【生駒市が「無料継続」を表明 ろうあ大和号外[254号]】
【西和七町が「有料化」を白紙撤回 ろうあ大和号外[252号]】