こちら、たじま聴覚障害者センター「つれづれ日記」

公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会の事業所として、たじま聴覚障害者センターの活動やお知らせをご紹介します。

雪・雪・雪

2006年12月29日 | 日記
昨日の夕方あたりから、豊岡にもとうとう雪が降り始めました。 
夜中も降ったり止んだりで、今朝の積雪量は15センチと言う事でした。
この程度の雪ならたいした事は無いと思いますが。 
去年は今頃大雪だったように思います。

作業所も、しめ縄や鏡餅が飾られてすっかり新年を迎える用意が出来きてます。 


みんな良いお年をヽ(^。^)ノ

2006年12月27日 | 日記
今日は仕事納めです。
午前中で作業を終えて午後からは皆で大掃除をしました。
(私は手伝わなくてゴメンナサイ。  )
普段片付けの行き届いていないところなどを念入りに掃除をしました。
きれいにしたはずなのに余りきれいに見えないのは私だけ・・・     
まぁ、建物が古くて狭いですから仕方が無いですよね。
みなさんお疲れ様でした。
そうそう、玄関に置いてある作業所のマスコット?も晴着を着せてもらったようです。
(キモイなんて言わないでね。 

3時に を飲んでゆっくりしてから
今年最後の給料を貰いみんなはニコニコで帰りました。 
みんな、1年間お疲れ様でした。来年もよろしくお願いしまーす。 

 

ニューフェイスです

2006年12月25日 | 日記
ちょっと前から通所を始めているOさん。
初めて会った時は正直ドキドキでした。 
うまくコミュニケーション出来るか不安もありました。
しかーし、結構お話好きでよく話しかけてくれます。
お年の割りには、若く見えますね。
今日は何を話しかけてくれるかとチョッピリ楽しみにしている今日この頃です。 

芸達者ばかりです ②

2006年12月24日 | 日記


即興で踊ってくれたTさんです。
大好きな旅行の話もしてもらったら良かったかな?
(延々と続くかもしれませんが 



Tさんも、ひとしきり踊った後いろいろと熱弁をふるってくれました。
お酒もまわってきてチョッピリ眠そうです。  



宴会中のワンショットです。仲良さそうですよね。
私が1番好きな1枚です。

そんなこんなで忘年会は最後まで盛り上がりました。 
みんなとっても楽しめて良かったですね。 

 

芸達者ばかりです(^_^)v

2006年12月23日 | 日記


昨日の作業所の忘年会の様子をお話したいと思います。 
まず皆はお風呂に入り温まってから宴会場へ。
目の前には美味しそうなご馳走がずらりと並んでいます。 
そろそろ時間になったので始める事に。
初めは静かなもんでしたが、お酒がすすむにつれて徐々ににぎやかになりました。
さぁ、皆の本領発揮の始まり始まりー 



トップはOさん、安来節を披露してくれました。足さばきもみごとでしたよ。



Oさんは昔炭焼きをした時の様子を実演してくれました。
が、炭焼きをしていたのはお兄さんの方で本人は「学校で勉強をしていた。」と言う事でした。
でも実際に見た事もあったんでしょうね。 



Nさん、Oさんによる寸劇”金色夜叉”でしょうか?
この後、NさんがOさんに蹴飛ばされる場面には大笑いでした。
Oさん、力が入ってましたよ。 



恥ずかしがっているMさんを引張り出してダンスをするKさんです。
まんざらでもない様子のMさんでしたね。  



今回の主演女優賞のEさんです。
普段の様子とはうってかわって迫真の演技でした。すごい!!


                        つづく・・・

サンタさん?来所

2006年12月21日 | 日記


午前11時頃、作業所の近くにある(ご存知の方も多いと思いますが)
豊岡聾学校のK君がクリスマスケーキを届けてくれました。 
去年も頂いたのですが、K君の手作りなんです! 



ご覧のとおりとっても美味しそうでしょう 
K君も「去年より上手く出来た。」と自信満々に話していました。
将来は有名なパティシエになれるかもね。 
残念ながら私は早く帰ったので味見をしていませんが 
きっと美味しかった事でしょう。

K君、来年も期待して待ってますからね。 



大事な学習です

2006年12月20日 | 日記

今日は、午後から学習会の日。  
内容は、障害者自立支援法についてです。
私は来客の予定があったので作業所で留守番をする事に。
みんなが出かける時に今日の当番のOさんが
「3時にコーヒー飲んで。ポットにお湯が入ってるから。」
と、優しい言葉。ありがたく頂きました~。 

さてさて、学習会の様子は分かりませんが
みんな良く分かったかな? 
明日作業所に行ってからみんなに聞いてみよーっと。 
さぁ、これから一仕事しまっす。 

ちょっといい話(^_^)

2006年12月15日 | 日記
豊岡では、ろう協も手話サークルも作業所も”新年大会”一色になりつつある今日この頃です。

あれもしなければこれもしないと  と、頭の中は 
隣でもっともっと忙しそうにパソコンとにらめっこしている人もおりますが。
( (-"-) こんな顔になっている。 こわっ  )

そんな中、事務所にMさんが来て紙に包んだ物を渡してくれました。
「なに???」
Mさんはニコニコ笑ってそのまま作業場に戻ってしまいました。
何だろう?と思い紙包みを開けると中には5円玉が8枚入っていました。
あっ!そうか!
それは昨日の事、お金の支払いをするのに5円玉がなくて両替しようにも
誰も持っていなくて困っていた様子を見ていたのでしょうね。 
すぐに両替分の40円を持って
「ありがとー。」と渡しました。

最近よく話かけてくれるMさん、気遣いを嬉しく思います。 

 

楽しい交流(*^_^*)

2006年12月14日 | 日記


豊岡聾学校の生徒さん達との交流会に出かけました。



生徒さんから自己紹介をしました。
続いて、作業所の皆が自分の名前を指文字で自己紹介します。
それを見ていて、自分と同じ指文字があったと喜んでいた子もいました。 



おやつに、サツマイモの蒸しケーキと大学芋を頂きました。 
とっても美味しかったです。



最後に体育館で11月に行われた学習発表会の時の劇を披露してもらいました。
”桃太郎”の昔話にコウノトリの話を組み込んだ内容で
みんな楽しそうに見ていましたよ。 
特に、鬼退治の場面では盛り上がった様に思います。
「桃太郎の劇をした事のある人いますか?」の質問には
ほとんどがした事があった様で
「私はサルをした。」「キジをしました。」「桃太郎の役でした。」
と、生徒だった頃を思い出して話していました。 
それから1人ずつ劇の感想を言いましたが
最後まで言うのを渋っていたMさん、結局最後に言う事になりましたが
劇の場面を実演しての名演技で1番良い感想だったのではないでしょうか。 
年齢差のある交流会ではありましたが、とても楽しい一時でした。 



招待状

2006年12月13日 | 日記
お昼前頃、近くの県立豊岡聾学校からK君がM先生と一緒にやってきました。

「こんにちは」
Nさんが応対します。
「こんにちは」
「明日、作業所の皆さんで僕達の劇を見に来てください。これは招待状です。」
とNさんに手渡しました。 
「わかりました。明日皆でうかがいます。招待状ありがとうございました。」

その様子をM先生と写真に撮っていたのですがシャッターチャンスを逃してしまい
「ごめんね、もう1度手渡して  」
と、K君にお願いして パチリ 
良い写真が撮れました。 

明日はオヤツの用意もしてあるそうです。楽しみですね 

ちょっとした事なんですが

2006年12月12日 | 日記
(昨日の話になります・・・)

みんなが帰る4時頃、
「お疲れ様ー、気をつけて帰ってね。」と見送っていると
Mさんが私を手招きします。
「なになに?」
おもむろに鞄をゴソゴソ、何やら出して私に見せてくれました。

「家で作って作業所に持ってきて仕事の時に使う。」
「へぇ~。  」

それは、”豊岡ふくろうの家”と書かれた四角い紙が数枚ありました。
これはポリちぎりの仕事に使うもので、バリ(不要な部分)だけを入れた
大きな袋の中に内職先が分かる様に入れるのです。
そんな工夫をしているとは思わなかったので、ちょっと感激!

「これがあると便利。」
とMさんもとても満足そうです。 

自分で作業の方法を考えるって責任を持って仕事をしている証拠ですよね。 




昨日の追加の話

2006年12月11日 | 日記
今朝、作業所に来て口々に皆が言う事は
「昨日は美味しかったね。」 でした。
私も同感です。 

私達のグループは管理栄養士さんと一緒に食事をしました。
その時の話です。
「今日の男性の方は、テキパキと調理されてびっくりしました。
 今までこんな事は1度も無かったです。」 との事。
「ここの男性陣は料理上手が多いんですよ。」と、言っておきました。 
Nさんから質問。
「管理栄養士の資格を取るのは難しいですか?」
「はい、とても大変でした。もう、同じ試験は受けたくないですね。  」
「なるほど。 Hさん、勉強して管理栄養士の資格とったら?」
「・・・  」

まぁ、何事も資格を取るのは大変ですよね。 

第4回但馬くすの木学級

2006年12月10日 | 日記
今回の”くすの木学級”は調理実習と閉講式です。

まずは調理実習から始まりました。 
講師は公立出石病院の管理栄養士さんです。
「魚を使って和食作り」と言う事でメニューは
ちょっと松茸風ごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・冬野菜の青しそ和え
りんごのコンポート です。
4グループに分かれて調理を始めました。
 


このグループには教育事務所の方が参加されていて
「これだけには自信がある」と、りんごの皮を剥いて切り分けておられました。
ホントにあっと言う間の作業でした。(写真がないのが残念です。)



料理上手の集まったグループです。
手際よく調理をしていました。



いつも御主人の身体の事を考えて食事を作っているEさん。
調理しながら「家でも作ってみよう。」と言ってました。



ちょっと松茸風ごはん(松茸のお吸い物の素が入ってます)がいい匂いで炊き上がりました。
ホイルで包んだ鮭のちゃんちゃん焼きも出来上がり、それぞれ器に盛り付け
皆で「いただきま~す  」



「その顔は美味しいの?まずいの?  」とOさんに聞くと
「と~っても美味しい顔!」と返事が返ってきました。 

デザートのりんごのコンポートは、みんな初めて食べるらしくて
「やわらかくて年寄りには食べやすいわ。」と好評でした。 



閉講式では”くすの木学級”4回の内3回以上参加した学級生には表彰状が、
サークル会員にはボランティア証が授与されました。 

みなさん、来年度も多数参加して下さいね。 


初めてとは言うものの

2006年12月08日 | 日記


今日の調理実習の当番はTさんです。普段、家ではまったく何もしないとの事。
ですが、調理を指導していたOさん曰く
「なんでも出来るから教え甲斐があるわ。」

私も時々台所を覗きに行きましたが確かに手付きは良かったですね。
もともと編み物とかされるので手先は器用なんだと思いますよ。 



器に盛り付けも真剣そのもの。
奥さんがこの姿を見たら何と思うでしょうか。 



メニューは、鰯のおろし煮・ユバと小松菜の煮びたし・大根とサツマイモの味噌汁・
豆乳入り茶碗蒸し・炊き込みご飯 
誕生会も兼ねていたので御馳走です。



高齢者向けの塩分控えめの味付けでした。

Tさん、家でも奥さんの手伝いをすると喜ばれるかもしれないですよ。