こちら、たじま聴覚障害者センター「つれづれ日記」

公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会の事業所として、たじま聴覚障害者センターの活動やお知らせをご紹介します。

第25回 兵庫県ろうあ者大会のご案内

2006年09月13日 | お知らせ
第25回 兵庫県ろうあ者大会が開かれます

日 時:2006年10月22日(日)
   午前10時30分から午後4時(受付:9:30~)

場 所:洲本市文化体育館 大ホール

整理券:2000円(弁当つき)
    保育も準備しています。(おやつ代300円)

内 容:午前の部 社会生活教室 
           奈良ろう者劇団「大仏も笑う会」 【笑顔が一番】
      午後の部 記念講演 世界ろう連盟 名誉理事長 
            リサ・カウピネン女史 【国連障害者権利条約と手話】

問い合わせ先
   淡路聴力障害者協会内 大会実行委員会
           FAX 0799-26-0888         

手話検定試験のご案内

2006年09月13日 | お知らせ
第1回全国手話検定試験が行われます。 試してみませんか?
あなたの手話コミュニケーション能力!
◆試験実施日 2006年11月3日(金・祝)5級/2000円 4級/2500円
           2006年11月4日(土)準1級/6000円 1級/7000円
◆申込期間  2006年8月31日~10月3日
※詳細はこちら
「受験の手引き」 http://www.com-sagano.com/kentei/zyukennotebiki.pdf

作業所の中は・・・

2006年09月12日 | 日記
(家に帰ってから、ちょっと横になっていたら知らない間に爆睡していて
 目が覚めたら夕方5時半・・・  かなりあせったー  )


今日は作業所内の様子を少しお話します。

作業には3部屋を使って、1番奥に事務所があります。

玄関を入ってすぐの部屋でポリちぎりを、
次の部屋で車の部品のバリ取りを、
その右手の部屋で裁縫をしています。 この部屋は食堂も兼用していますよ。 

で、事務所があって、仕事をしながら時々皆の様子を見ています。 

他に台所があって調理実習や誕生会などの時に使います。

平屋なので2階はありません。

来所された方は分かると思いますが、ちょっぴり レトロ?な作業所です。 

よろしければ遊びに来てくださ~い 

今日の朝の会は・・・

2006年09月11日 | 日記
今朝は、Nさんがいないので少し早めに鍵を開けに行きました。
しばらくするとOさんがやって来て
「おはよう、昨日は楽しかったね!」

次にMさんが
「おはようございます。昨日は楽しかった」

次にEさんが
「おはようございます。昨日はおもしろかったわー。」
ってな感じで、通所して来る者みんな口々に昨日の事を言いました。 

毎朝10時から朝の会を開きます。
その前にまずは血圧チェック! 健康管理のためにやってます。 
ひととおり測定が終わり用紙に記入して、朝の会を始めました。

やはり昨日の「くすの木学級」の話でもちきりでした。 
みんな本当に楽しかったのね。
楽しそーに話す皆の様子に、参加して良かったねと思うのでした。 

第2回但馬くすの木学級

2006年09月10日 | 日記
第2回但馬くすの木学級は
「心も体も元気いっぱい!」をテーマに講師を招きレクリエーションを行いました。 

参加者 33名で、”豊岡ふくろうの家”からも多数参加しました。
まずは、両腕を使って簡単なウォーミングアップから。
パーにした手を前に突き出し、もう片方はグーにして胸元に。
これを左右交互に行います。
これは、みんなわりと簡単に出来ましたね。 
次は”あいさつゲーム”で誰でも良いから5人と自己紹介します。
会場内はワイワイにぎやかになりました。
お互いに名前と住所を言ってまた別の人と挨拶をします。
5人終われば座って待ちます。
こんな感じで休憩をはさみ、いくつかのゲームをしました。
中でも1番盛り上がったのは、
新聞を巻いて作った棒でビーチボールをゴールに入れるゲームです。
7名ずつ向かい合ってイスに座り、棒でボールころがすのですが
みんな一生懸命でした。(と言うより必死?  ) 
特にWさんは力強かったなぁ~。
これには、OHP但馬の皆さんも参加されました。 

とっても楽しい「くすの木学級」でした。 

次回、第3回但馬くすの木学級は11月3日(金)祝にあります。
”こんにゃく作り”が体験出来ますよー。 
ぜひ皆さん参加してくださ~い。  

いつもと違った昼食時間 

2006年09月08日 | 日記
6日に”災害時の非常食”について勉強しましたが
昼食の時に実際に試食してみました。 

メニューは

ご飯(湯煎できる物)・コーンフレーク(2種類)・カロリーメイト
缶詰(いろいろ)・味噌汁(インスタント) です。

ご飯は炊飯器で炊いたものも用意して味を比べてみました。

それぞれを、お皿などに入れて試食会の始まりです。 

ご飯を食べていたEさんにどっちが美味しいか聞くと
湯煎をした方が美味しいという返事が返ってきました。

うっそー  と思ってOさんにも聞きましたが同じ返事です。
やわらかいからなんですって。

Kさん、職員2人も食べてみましたが
なるほど、湯煎のご飯の方がやわらかい。
でも味は炊いた方が美味しいと思うんだけどなぁ 

高齢者には口あたりの方が優先するのかもしれないですね。

缶詰を食べていたTさん
「これはお酒を飲む時に食べてるよ」
そうだろ、そうだろ、よ~く分かってるよ。 

コーンフレークは初めて食べる人が多かったので
どうかな?と思いましたが、Eさんはとっても気に入ったようで
今度買いたいからと見本にパッケージを持って帰りました。 

いつもよりワイワイ楽しい昼食時間でした。 


注意   イワシのトマト煮?の缶詰は NGです。

作業中も楽しくね!

2006年09月07日 | 日記
え~内職手伝い3日めです。

今日中には仕上げるつもりでした。 

1つのテーブルに4人座って作業しています。

バリ(要らない部分)取りの時に、細かーいゴミが取りにくくて
みんな「フーッフーッ」と吹きながらします。

O 「写真のレンズのホコリを取る道具(ブロアーと言うらしい)が使えないかなぁ」
  (Oさんの趣味は写真です。)
E 「さぁー、わからないわ」
  (Eさんのご主人の趣味が写真です。)
O’「口で吹いたほうが早い」
  (O’さんはOさんの兄です。)
H 「Oさん、また写真旅行に行くの?去年はどこに行った?」
O 「行く行く!去年は上高地に行ったよ。」
H 「へー、楽しみだね。」

こんな会話を交えながら4人で作業を続けました。 

昼休憩後は、MさんとTさんも加わり作業もはかどりましたね。

あと1時間位で仕上がるなぁーと思った頃に私は帰る時間になったので残りをOさん(職員)に頼んで帰りました。

最後まで皆と仕上げたかったなぁ。 残念 
予想通り1時間後位には全部仕上がったようです。 

みんな、お疲れさまぁ~ 

但馬くすの木学級のお知らせ

2006年09月07日 | お知らせ
本事業は、但馬地域在住の身体障害者のうち聴覚・言語障害のある人が、社会人としての幅広い教養や職業に関する知識・技能等を習得するとともに、広く人々との交流を通して相互に理解深め、ともに生きる喜びを創造する生涯学習の場として開設しています。(義務教育修了年齢以上)
多数のご参加をお待ちしておりま~す!

◆第2回
 日程 9月10日(日)13時~16時
 場所 アイティ7階豊岡市民プラザ市民活動室D
 内容 レクリエーション「心も体も元気いっぱい!」
 講師 岩出 智子氏(豊岡市社協)

◆第3回
 日程 11月3日(金)
 場所 西播方面(佐用町)
 内容 社会見学(体験学習)
    みうち若杉館こんにゃく工房、かまぼこ工場、
    公園、酒造など見学

◆第4回
 日程 12月10日(日)10時~16時
 場所 出石健康福祉センター
 内容 調理実習・閉講式

参加費は基本的に無料ですが、交通費、材料代などについては別途徴収します。
※傷害保険料として200円頂きます。(1年分)

◆問い合わせ・申込先
 たじま聴覚障害者センター
 〒668-0047 豊岡市三坂町1-13
 TEL/FAX 0796(24)8008

いざと言う時の為に・・・

2006年09月06日 | 日記
朝からずーっと雨が降っています。

車を置いて傘をさして作業所まで行くのも大変です。 


さてさて、今日の午後から”災害時の非常食について”の学習会を行いました。 

台風・地震などが起こった時の為にどんな準備が必要かを皆で勉強しました。

作業所では少し手狭なので、市民会館にある部屋を借りてしました。

もう1人の職員のOさんが担当で私は作業所に残って留守番です。

昨日の内職の残りをしないといけないしね。 

学習会の写真を撮りたかったので途中みんなの様子を見に行きましたが

行かなければ良かったよ~。  

写真を撮り終えて帰ろうと思っていたらNさんが

「今からHさんに2年前の台風の時の体験談をしてもらいます」

え~~~聞いてないよー 

何か話さないと帰してくれそうになかったので

簡単に話して作業所へ帰りました。 やれやれ  

それから、続きの内職をしました。

Kさんも手伝ってくれたのでとても助かりました。 

えーっと、また手伝ってね。 

久しぶりの内職手伝い

2006年09月05日 | 日記
朝晩涼しくなってすっかり秋らしくなりましたね。 
作業所でも今日はエアコンなしですごせました。 

9時過ぎに行って、10時までにちょこっと仕事を済ませて
久しぶりに内職の手伝いをしました。

あまりない事ですが、今週中に仕上げなければならなくて
休む人がいたりと、手が足りなかったからです。

今年の4月頃から、な~んか手伝う暇がなかったと言うか
忙しかったと言うか・・・ ねっ、Kさん。 

内職は、車の部品のバリ取りなんですけど
なかなかこれがおもしろくて、はまってしまうんですよねー。

お昼までに1箱出来て、午後からもう1箱仕上げるつもりで
頑張りましたが残念ながら私は少し早く帰る日だったので、
仕事の進み具合を気にしつつ帰りました。

明日も出来るだけ手伝うからね! 

今日の作業所は・・・

2006年09月04日 | 日記
今日、みんなは昨日の代わりにお休みです。 

私はと言えば、昨日の交通費の計算をしたり
やり残してあった仕事をしておりました。 

10時過ぎにKさんが
「道路の舗装工事中で車が渋滞して大変だったー  」
と、やって来ました。

あれして、これして、分からないことはKさんに聞いて
お昼過ぎになり、たまたま近くの高校の文化祭だったので
「ちょっと見てこようか」と言うことになり歩いて出かけました。

学生さん達のにぎわう中歩いておりましたが、
女子高生とすれ違うたびに香水プンプンで、 
横を歩いていたKさんを見ると鼻をつまんで
「においがきついわー」と嬉しそうに?言ってました。

それから、学食に行ってラーメンを食べて帰りました。
味は? 聞かないで下さい。 

午後からはNさんも汗を拭き〃やってきて
昨日のバザーの売り上げ計算を一緒にしたり
新しいバザー品の材料を調べたりしました。

作業所内も皆がいないと広く感じられますね。 

めったにない、作業所の様子でした。 






兵庫県ろうあ婦人のつどい

2006年09月03日 | 日記
今日は、尼崎で開催された”第28回兵庫県ろうあ婦人のつどい”に参加しました。 

出発時間は、朝7時です。
一昨日「遅刻しないでね~」と皆に言いました。

が、・・・・・  私が遅刻をしてしまいましたー。  (ね○う)
みんな、本当にごめんなさい! 
 

私の遅刻と、ドライバーさんが道を間違えたにもかかわらず
(今回のドライバーさんは、かなりの慌て者さんでした。  )

到着予定10時半より早く着いたので、ホッ。

バザーの荷物を運んで会場へ行きました。

今日のバザーは書籍販売以外は私達だけでした。

しかも、いつもならロビーなどで行いますが今回は会場の1番後ろでの販売だったので
バザー担当者も式典等に参加できて、とても良かったです。 

開会のあいさつが所長のNさんだったので、何も聞いていなかった皆はビックリ!

そういえば今日は見慣れない服装だったなぁ~。  beautiful

また、(財)全日本ろうあ連盟副理事長でもある弁護士のMさんの講演も興味深いお話でした。

女性の地位の向上(男女平等とは言うけれど)
聴覚障害者と健聴者のかかわり(手話サークルの人達との関係) などなど・・・

最後に福引があって皆ワクワクしながらチケットの半券を持って待っていたら
チケット番号で当たるのではなく客席のイスの裏にカードが貼り付けてあるので
それを見てくださいとの事。  

みんな一斉に自分のイスの裏を見ました。

残念ながら作業所の皆は誰も当たっていませんでした。   


4時半頃に終わり豊岡への帰途につきました。

帰りのバスの中で

「再来年は、豊岡で開催されるからその時は頑張ろうね  」

と話が盛り上がりました。


* 写真は、会場内の撮影が禁止されていたのでロビーでの様子です。






ドキッとする瞬間 (^_^;)

2006年09月01日 | 日記
作業所で仕事をしていてドキッとすることがあります。

それは・・・

Nさんに「Hさーん」と作業場から呼ばれた時?

Kさんが「ヘックション!」とくしゃみをした時?

いえいえ     (多少ドキッとしますが  )

何が一番ドキッとするかと言えば

プルプルプル   

そう、テレビ電話がかかってきた時なんです。 

ここは、”たじま聴覚障害者情報センター”と併設されているので
センター長のKさんに兵庫県聴覚障害者協会などから電話がかかってきます。

時々、所用でKさんが出かけられている時にかかってくるとドキッ!としてしまいます。

応対は大丈夫だったか?
相手の用件はきちんと聞けたか?
こちらの返事は伝わったか?  等々・・・

そんなに度々かかってくる訳ではありませんが。

また、相手の顔だけでなく自分の顔も写っているので(相手にこちらの手話が見えているか確認がいるから)
ちょっと、ね。 

まったく面識のない人からの電話は緊張しますが

何度か会った事がある顔が画面に映ると少しホッとしますね。 

自分の手話がもっと上手になればドキドキも減るとは思いますが。

9月9日から開講される”手話通訳者養成講座”を受講して頑張りま~す。 

豊岡市手話通訳養成講座

2006年09月01日 | お知らせ
地域で手話サークル活動をされている方や、以前に養成講座を受講された方で、手話通訳者として必要な知識や技術を身につけ、手話通訳活動を目指す方

◆期間 9月9日(土)~平成19年3月10日(土)の間の土曜日、計20回実施
 時間は、いずれも午後2時~午後4時

◆場所 豊岡市出石健康福祉センター 第2会議室

申込・詳細問い合わせは、豊岡市福祉事務所社会福祉課(TEL 0796-24-7033/FAX 0796-24-4516)