こちら、たじま聴覚障害者センター「つれづれ日記」

公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会の事業所として、たじま聴覚障害者センターの活動やお知らせをご紹介します。

茶道を学ぶ

2012年12月19日 | 日記

事業所の近くに、兵庫県立豊岡高等学校があります。
歩いて5分もかかりませんね。ダッシュしたら3分で行けるかな。

その高校の茶道部顧問の先生より交流会の申込があり午後から行ってまいりました~。

これが茶室。由緒ありそうですね。
ちょっと調べたら築46年「花橘庵(かきつあん)」と言うのだそうです。

ちょっとドキドキかな?
実は5年くらい前にも一度交流会をしています。
その時はもう少し人数多かったですが今回はこのメンバーで。
3人は初めてなので部屋の中をキョロキョロ。 

まずはお目当て、いやお茶菓子を頂きます。
みんなの目線が一点集中。 

礼に始まり礼に終わるのが茶道。
お辞儀をいたします。

”雪うさぎ”とうお茶菓子です。

「かわいくて食べるのがかわいそう」
とか言いながら頭からガブッと食べていたのはだ~れだ。 

部長さんのお点前をちょうだいしました。
動作の一つ一つが、凜としていましたね。
思わず見惚れてしまうような。  

 「お点前ちょうだいします」

茶碗を持って軽く会釈し、正面にある絵柄に口がつかない位置に茶碗を右回しに2回まわして頂きます。

ズズズ~  

 

はい、同じようにクルクル…

ズズズ~ 

お茶のおかわりをお願いしたら、
「自分で立ててみますか?」と、体験させてもらいました。

たくさん泡だった方が良いらしく
「お茶碗からこぼれるくらいの勢いで茶筅を立てに動かして。」
と、指導あり。

初めてですが美味しそうに立てれました。

自分の立てたお茶はどうですか?

「おいし~

この表情見ればわかりますよね。 

美味しいお茶とお菓子のお返し、というわけではありませんが
今度は所長から聴覚障害者についてミニ講演を。
簡単な手話を説明して、自己紹介をやってみましょうと言うことでちょっと練習。

この生徒さんの中で手話を知っているのは1人だけでした。

まず若い顧問の先生から順番に。 

はい、お次。

最近終わったテストの結果がちょっぴり気になる副部長さんです。

茶道部唯一の男子、頑張ってます。

もう1人の顧問の先生です。

自分の名前の手話を覚えれて良かったわと言っておられました。

ドヤドヤとやって来たのは、家庭クラブのみなさんです。

注目の彼女をよーく見て下さい。
「メガネが曇って前がよく見えない~」と言った一言で、みんな大笑いでした。

そして家庭クラブのみなさん手作りのイチゴ大福をお土産に頂きました。
おいしそう

(クラブ名が逆さまになってごめんなさい。決して大福をメインにして撮ったからクラブ名に気づかなかったなんて事ないですから
(写真逆さにするとクラブ名はまともになるけど大福にものすごく違和感出るのでご了承下さいませ。) ← やっぱり大福か…

最後にみんなで記念写真  

おっ、メガネもすっかり曇が取れてますね。

「これを機に、今後も交流が続いたらと思います。今日はお招き頂きありがとうございました。」 
所長の挨拶にうんうんとうなずくみんなでありました。はい。

センターに帰ってから感想を聞くと、みんなとても楽しかったと言ってました。
もっと静かにするもんだと思っていたらしく、明るく楽しい雰囲気の茶道部のみなさんと
交流できて良かったとも言ってましたよ。

礼に始まり礼に終わった?茶道体験でした。

 

 

人気blogランキングへ(1日1クリック投票ご協力お願いいたします。)


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 介護ブログ 手話・点字へにほんブログ村 介護ブログ 障害者福祉・介護へにほんブログ村 介護ブログへ

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お茶♪ (N*N)
2012-12-23 19:53:38
お茶!素敵ですね!
実は煎茶のお免状持ってます。むかーしですけどね、ウフフ。まだお道具持ってますよ。それでちょっと行きたかったのです。
大福ってどうやって作るんでしょうね(*・ω・)すごーい
返信する

コメントを投稿