goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

10月4日撮影分(6)

2013-12-18 22:17:00 | 小松空港(基地)
皆さま、こんばんは。

久々の更新になります。

毎日の更新が少し疲れまして

これからは、時間がある時だけマイペースで更新していこうと思っています。

12月に入り、何かと忙しい日々が続き、昨日は一泊忘年会でした。

今年やらなければいけない事は、あと一つ「年賀状」作成

まだ買ってもいないので、少々焦っています。

年賀状を作ってしまえば気持ちよく新年を迎えられると思っていたら

なんと!! 今年の正月は仕事…

まだ昼勤ならいいのですが、12月31日から1月3日まで夜勤

正月三が日、全て夜勤なんです… アチャ~ (≧ロ≦)

大阪にも帰省したかったのですが、今年は無理そ~ぅ

また改めてゆっくり帰省したいと思います。

ゆっくりできると思っていた正月ですが

会社で忙しく働いている間に新年を迎えることになりそうです。

あぁ~観たいテレビもいっぱいあるのになぁ~


それでは、しばらく休んでいました「10月4日撮影分」の続きをご覧下さい。

モヒカンジェットが離陸後、まだまだ民間機の離発着が続きます。

(ちなみにモヒカンジェットは先日、小松空港に着陸の祭、雷にうたれ機体トラブルが発生、

羽田へ折り返すことができず、修理を終えるまで小松空港に2日間STAYしていました。)



羽田へ向う鶴丸JAL



ANA1276便   B767-300型   JA658J   《撮影地》 小松スカイパーク翼



ソウルへ向うコリアンエア



KAL776便   B737-800型   HL8243   《撮影地》 小松スカイパーク翼



ソウルまでは約2時間のフライトです。



KAL776便   B737-800型   HL8243   《撮影地》 小松スカイパーク翼



小さな機体に大きなウイングレットが付いています。



KAL776便   B737-800型   HL8243   《撮影地》 小松スカイパーク翼



上海から到着の中国東方航空



CES557便   A319型   B2331   《撮影地》 小松スカイパーク翼



エアバスファミリーの中では、小さな機体となるA319型



CES557便   A319型   B2331   《撮影地》 小松スカイパーク翼



続きは、また後日…

10月4日撮影分(5)

2013-12-08 12:25:52 | 小松空港(基地)
在日米軍再編に伴う日米共同訓練が今月7日より航空自衛隊小松基地で始まりました。

今回は、嘉手納基地(沖縄県)よりF-15×6機が参加し14日まで訓練が実施されます。

共同訓練初日となる昨日、午後1時半頃に嘉手納基地よりF-15が到着

自宅にいても「おっ!来たいな!!」と、すぐに分かるくらいの轟音を響かせ滑走路へ向け降りていきました。

小松基地での日米共同訓練は3年ぶりで、嘉手納基地からの参加は6年ぶりとなります。

実際の戦闘訓練は、明日(9日)から13日までの実施予定となっており

明日は天気が良さそうなので、夜勤明け偵察に行ってこようと思います。

暖かい沖縄から、寒~い石川県にやって来た米兵さんたちも大変ですね!!


それでは、本日も「10月4日撮影分」の続きをご覧下さい。

ブルーインパルスの飛行が終わり、急いでスカイパークへ向います。



この飛行機の出発に何とか間に合いました。



ANA756便   B767-300型   JA602A   モヒカンジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



小松に向って飛行している事は分かっていたのですが、ちょうどブルーインパルスの飛行時間と重なり

着陸は狙えずにいましたが、離陸は目の前で見ることができました。



ANA756便   B767-300型   JA602A   モヒカンジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



昔、昔、このカラーのB727やB737に乗ったなぁ~



ANA756便   B767-300型   JA602A   モヒカンジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



さぁ!まもなく離陸です。



ANA756便   B767-300型   JA602A   モヒカンジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



一旦、日本海へ出て再び空港上空へと戻ってきました。

「羽田まで、お気を付けて・・・」



ANA756便   B767-300型   JA602A   モヒカンジェット   《撮影地》 小松スカイパーク翼



続きは、また明日?に…

10月4日撮影分(4)

2013-12-06 17:40:00 | 小松空港(基地)
雷で昨晩は何度も起こされました。

今日も一日、雷と雨と強風

こんな中、免許の更新に行ってきました。

免許を取ってもう20年ほどになりますが

今回の更新で初ゴールド免許になりました!!

今までスピード違反や一発免停なんていうのも経験し

一度もゴールドになった事がなかったのですが

これでようやく念願のゴールドに…

私も歳をとり、若い頃のような無茶な運転もしなくなった結果、

今回のゴールド免許に繋がったのかなぁ~なんて思っています。

次回の更新でゴールドが消えないよう、これからも安全運転でいこうと思います。


それでは、本日も「10月4日撮影分」の続きをご覧下さい。

今回でブルーイパルス(予行)の画像は終了となります。



上空を見上げる回数が多く、首が痛い…



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



青と白、空も機体も同じ色です。



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



一糸乱れぬブルーの曲芸



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



5番機が背面飛行、6番機がバレルロールで飛行する「演技名:コークスクリュー」



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



アッ!という間に時間は過ぎ、ブルーは着陸態勢に入りました。



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



これでブルーインパルス(予行)は終了です。

10月4日撮影分、まだもう少し続きがありますのでお付き合い下さい。

10月4日撮影分(3)

2013-12-05 18:35:07 | 小松空港(基地)
しばらく更新を休んでしまい、すみません。

疲れ?ストレス?などで更新する元気がありませんでした。

今後も休む日が多くなると思いますが、

こんなブログをこれからもよろしくお願いします。


それでは、先日の続き「10月4日撮影分」をご覧下さい。

ブルーインパルス(予行)の続きです。



ブルーの空、ブルーの海、そして… ブルーの飛行機



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



太陽のリングが完成です!!



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



頭上で上昇↑↑ ファインダーを覗いているのが勿体無いくらいです。



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



6機のブルーインパルスが円を描き出しました。



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



演技名:さくら

大空に大きな大きな「さくら」の華を咲かせます。



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



続きは、また明日?に…

10月4日撮影分(2)

2013-11-30 17:47:46 | 小松空港(基地)
本日も「10月4日撮影分」をご覧下さい。

晴天の下、ブルーインパルスの曲芸飛行が続きます。



ビューと空高く上がったと思ったら、ビューと降下



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



上下左右、広い大空をブルーインパルスが飛び回ります。



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



垂直飛行から水平飛行に移りデルタ隊形で会場正面から進入します。



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



再び、大空へ上昇したかと思えば…



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



円を描き、一気に急降下

何度見ても素晴らしいフライトです!!



11SQ   ブルーインパルス (予行)   《撮影地》 安宅海岸付近



続きは、また明日に…