goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

6月23日撮影分(1)

2013-07-29 21:20:21 | 北陸本線、湖西線
石川県小松市を流れる梯川が氾濫危険水位に達し

現在、小松市と能美市の一部に避難指示又は避難勧告が出ています。

今日は昼頃から緊急車両などのサイレンが鳴り響き

さらに役場の車が「学校や公民館へ避難して下さい。」と放送しながら忙しく走り回っています。

いつもは静かな田舎町ですが、今日はとても騒がしい

まだ私の地区は避難勧告ですが、これが避難指示に変われば安全な場所へ移られなければなりません。

石川県内は、未だ大雨洪水警報が出ており、今晩はとても心配な夜になりそうです。


それでは、本日は「6月23日撮影分」をご覧下さい。

この日は、ロンチキがあり昼頃からちょこっと撮影に出かけました。



細呂木駅の跨線橋で、まずはロンチキ先行の「4076レ」を撮影



4076レ   EF510-21+コキ   《撮影地》 北陸本線 細呂木駅



そして…ロンチキが定通~



工9588レ   DD51-1192+ロンチキ   《撮影地》 北陸本線 細呂木駅



ロンチキ撮影後、芦原温泉駅近くまで移動し、まずはサンダバを撮影



4024M   サンダーバード24号   《撮影地》 北陸本線 芦原温泉~丸岡



芦原温泉駅にて2本の特急列車に追い越されたロンチキを再び撮影



工9588レ   DD51-1192+ロンチキ   《撮影地》 北陸本線 芦原温泉~丸岡



追っかけはココまで、この後、またまた小松空港へ移動しました。



工9588レ   DD51-1192+ロンチキ   《撮影地》 北陸本線 芦原温泉~丸岡



今、小松市の一部の地域を除き、避難指示、避難勧告が解除されました。

これで安心して眠れそうです。

続きは、また明日に…

5月30日撮影分

2013-06-30 23:50:46 | 北陸本線、湖西線
長~い長~い一日が終わりました。

無事に棚卸しも終了し今はホッとしています。

今日は、頭をいっぱい使い疲れたので定時で上がる気満々だったのですが

棚卸し後の通常業務が忙しくナント残業、22時頃に帰宅

はぁ~今日一日ホント疲れました。

日勤は明日まで、もう一日がんばろう!!


それでは、本日は「5月30日撮影分」をご覧下さい。

この日は向ソへ帰るクモヤ443があり、ちょこっとだけ出撃しました。



雨の降る中、クモヤ443が向ソへお帰りです。



試9242M   クモヤ443   《撮影地》 北陸本線 加賀笠間~美川



クモヤ撮影後、一旦帰宅し昼過ぎに再度出撃



4060レ   EF510-7+コキ   《撮影地》 北陸本線 加賀笠間~美川



「NODOKA」を撮り撤収しました。



9515M   NODOKA   《撮影地》 北陸本線 美川~加賀笠間



これで5月30日撮影分は終了です。

5月29日撮影分(5)

2013-06-29 21:06:15 | 北陸本線、湖西線
明日はイヤ~な棚卸し

今月は私が担当なんですよね~

何事もなくちゃんと合って気持ちよく帰れればいいのですが…

もうお祈りするしかありません。

明日は憂鬱な一日になりそうです。


それでは、本日も「5月29日撮影分」の続きをご覧下さい。

津幡~森本間での撮影を終え、帰路途中にちょこっと寄り道

貨物2本を撮り完全帰宅となりました。



まずは、627号機充当の「4083レ」が通過



4083レ   EF81-627+コキ   《撮影地》 北陸本線 美川~加賀笠間



七尾からの852Mは「UFOのまち羽咋号」でした。

この日、3本目のラッピング編成です。



852M   UFOのまち羽咋号   《撮影地》 北陸本線 加賀笠間~美川



最後に「1073レ」を撮り撤収しました。



1073レ   EF81-628+コキ   《撮影地》 北陸本線 美川~加賀笠間



この場所では、超久々にハリアー様にお会いし楽しい時間を過ごせました。

ハリアー様、ありがとうございました。

これで5月29日撮影分は終了です。

5月29日撮影分(4)

2013-06-28 22:10:39 | 北陸本線、湖西線
本日も「5月29日撮影分」の続きをご覧下さい。

倶利伽羅峠での撮影を終え、福岡駅近くの撮影地へ移動

この区間で金麦畑を見つけ、ちょこっと撮影しました。



金麦畑をゆく502号機充当の「1083レ」

もう少し天気が良かったらなぁ~



1083レ   EF81-502+コキ   《撮影地》 北陸本線 石動~福岡



更に場所移動し新潟からの「北越4号」を撮影



1054M   北越4号   K2編成   《撮影地》 北陸本線 津幡~森本



七尾からの「わくたまくん」が通過~



846M   わくたまくん   《撮影地》 北陸本線 津幡~森本



キハ回、松任出場でしょうか?



****D   キハ47+キハ40   《撮影地》 北陸本線 森本~津幡



わくたまくんの次は「国宝 長谷川等伯号」がやって来ました。



848M   国宝 長谷川等伯号   《撮影地》 北陸本線 津幡~森本



この場所での最後の撮影は「4060レ」



4060レ   EF510-13+コキ   《撮影地》 北陸本線 津幡~森本



ホントは、この場所でクモヤ443を撮るはずだったのですが、

私が時間を間違えて撮れず… doraさん、ごめんなさいm(_ _)m

ここでdoraさんとお別れし帰宅?

続きは、また明日に…

5月29日撮影分(3)

2013-06-27 21:39:00 | 北陸本線、湖西線
昨日の飲み会はとても楽しかったぁ~

思いっきり喋って笑ってアッという間に時間が過ぎていきました。

帰宅は、やはり午前様に…

さすがに今日は飲み会疲れで昼まで寝てました。

夕方ちょこっと買い物へ行き本日終了~

明日からは日勤、また仕事頑張らねば!!


それでは、本日も「5月29日撮影分」の続きをご覧下さい。

ロンチキ撮影後もしばらく安楽寺ポイントに残り撮影を続けました。



「はくたか2号」が終着 金沢へ・・・



1002M   はくたか2号   《撮影地》 北陸本線 石動~倶利伽羅



「426M」



426M   475系   《撮影地》 北陸本線 石動~倶利伽羅



R編成充当の「北越3号」が新潟へ…



1053M   北越3号   《撮影地》 北陸本線 倶利伽羅~石動



緑が映える倶利伽羅峠をゆく「4076レ」



4076レ   EF510-15+コキ   《撮影地》 北陸本線 石動~倶利伽羅



止んでいた雨がまたポツポツと降りだした時に「北越2号」が通過していきました。



1052M   北越2号   《撮影地》 北陸本線 石動~倶利伽羅



北越2号まで撮り場所移動しました。

続きは、また明日に…