goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

10月2日撮影分(1)

2013-11-19 23:55:39 | 北陸本線、湖西線
今朝の通勤路は、所々白くてビックリ!

早くも積雪か?と思ったのですが、

みぞれが融けずに残っていたようです。

今年は、秋がなくすぐに冬になったような感じで毎日がとても寒い!!

この調子なら初雪ももうすぐかもしれませんね。


それでは、本日は「10月2日撮影分」をご覧下さい。

この日は、航空祭予行日

予行が始まる前に少し鉄っちゃんしてから空港へ向いました。



まずは、404号機充当の「1072レ」から撮影スタート!



1072レ   EF81-404+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



413系6連の「620M」



620M   413系×6   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



太陽は雲の中に隠れてしまい暗い中を「3092レ」が通過



3092レ   EF81-748+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



ちょっと場所を変えて「4081レ」を撮影



4081レ   EF510-17+コキ   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



521系6連の「323M」を撮り、空港へ向いました。



323M   521系×6   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



明日は、航空祭予行の報告になります。

北陸本線100周年記念号(12)

2013-10-27 21:58:45 | 北陸本線、湖西線
長らく続けてきました「北陸本線100周年記念号+α」の画像は、本日で最後になります。

加賀温泉駅で停車している北陸本線100周年記念号を追い抜き

往路でも撮った高架橋へ移動、サンダーなどが通過した後に

100周年記念号がやって来ました。



北陸には、やはりこの車両が一番お似合いです。



9504M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 加賀温泉~大聖寺



まだ追っかけは可能ですが、ここでお別れ

2日間楽しませてくれた475(457)系に「ありがとう」



9504M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 加賀温泉~大聖寺



札幌へ向うトワイライトを撮影



8001レ   EF81-103+PC24×10   トワイライトエクスプレス   《撮影地》 北陸本線 大聖寺~加賀温泉



この日、最後の撮影はEF81-723号機充当の「4083レ」

長閑な田園風景をゆくEF81、こんな光景もいつまで見られるのでしょうか?



4083レ   EF81-723+コキ   《撮影地》 北陸本線 大聖寺~加賀温泉



この2日間、お付き合い下さった takeshiさん、IKEさん、doraさん、お疲れ様でした。

鉄以外の楽しいお話もでき、とても楽しい2日間でした。

また北陸へ来られる時は連絡下さいネ! 本当にありがとうございました。




今月30日より旅行へ出かけてきます。

毎年恒例の結婚記念日旅行、今年は世界遺産に登録された富士山を見に行ってきま~す!!

河口湖でカヌーもする予定で今から楽しみいっぱいです。

旅行の準備などがあり、明日から11月2日までブログの更新を休ませて頂きます。

北陸本線100周年記念号(11)

2013-10-26 23:52:54 | 北陸本線、湖西線
本日も「北陸本線100周年記念号+α」の続きをご覧下さい。


T18編成充当の「北越3号」を撮影後は

流杉PAのスマートICから高速に乗りビュ~ッと小矢部ICまで移動

一般道に降りてからは、低速のロードローラーに行く手を阻まれ少々焦りましたが

通過10分前に何とか到着、既に撮影地はパニック&お祭り状態ですが

キャパの広い撮影地なので難なく場所を確保

数分後、再び私の前を「北陸本線100周年記念号」が通過~

余韻に浸っている暇もなく再び追っかけ開始!!

バカ停のある加賀温泉駅の手前まで移動しましたが、

この撮影地、サイドに光が当たらず残念な結果となってしまいました(汗)



小矢部川を渡る「北陸本線100周年記念号」



9502M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 福岡~石動



金沢駅でHMが換わり「くずりゅう」で終着 敦賀を目指します。



9504M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 動橋~加賀温泉



「立山」と「ゆのくに」は昔、毎日のように見ていましたが「くずりゅう」は記憶にありません。



9504M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 動橋~加賀温泉



まもなく加賀温泉駅に到着です。



9504M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 動橋~加賀温泉



続きは、また明日に…

北陸本線100周年記念号(10)

2013-10-25 17:21:46 | 北陸本線、湖西線
今日は朝から雨・雨・雨…

折角の公休日がぁ~(涙) イオンとケーズデンキに行って終了。

来週は旅行へ出かける予定なので毎日天気予報とにらめっこ

来週は台風も通り過ぎ、今のところ雨の心配は無さそうで旅行も楽しめそうです♪


それでは、本日も「北陸本線100周年記念号+α」の続きをご覧下さい。

この撮影地に着いてから約4時間、ようやくお目当ての列車がやって来ました!



この日(10月14日)は復路、「立山」のHMを付けて敦賀を目指します。



9502M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 滑川~水橋



さぁ!イベントのスタートです!!



9502M   475(457)系×6   北陸本線100周年記念号   《撮影地》 北陸本線 滑川~水橋



北陸本線100周年記念号が通過後もこの場所に残る方が多かったですね~

その答えは、北越3号にT18編成が入ったからなんです。



1053M   北越3号   T18編成   《撮影地》 北陸本線 水橋~滑川



久々にT18編成に会えました。



1053M   北越3号   T18編成   《撮影地》 北陸本線 水橋~滑川



北越3号撮影後は、北陸本線100周年記念号を追っかけ~

次なる撮影地は…???

続きは、また明日に…

北陸本線100周年記念号(9)

2013-10-24 12:20:29 | 北陸本線、湖西線
台風接近で朝から雨が降ったり止んだりの石川県

何事もなく台風が通り過ぎてくれる事を願うだけです。


それでは、本日も「北陸本線100周年記念号+α」の続きをご覧下さい。

この撮影地にも20~30人が集結し、あと1時間ほどでやって来る

メインの列車を待ち続けます。



少し線路に寄って下り普電を撮影



535M   413系   《撮影地》 北陸本線 水橋~滑川



寄って撮るか、少し離れて横から撮るか? メイン列車通過ギリギリまで悩みました。



538M   475系   《撮影地》 北陸本線 水橋~滑川



越後湯沢からの「はくたか2号」が通過



1002M   はくたか2号   《撮影地》 北陸本線 滑川~水橋



青い顔をした413系が直江津へ…



537M   413系   《撮影地》 北陸本線 水橋~滑川



北越2号もR編成で少々ガッカリ…



1052M   北越2号   R27編成   《撮影地》 北陸本線 滑川~水橋



北越2号の後追いでメイン列車がやって来ました!!

続きは、また明日に…