goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

C57-1試運転(4)

2013-04-09 22:00:34 | 北陸本線、湖西線
今日は、久々に空港へ行ってきました。

沖縄からのJTA36便にて旧南西航空カラーの「SWALジェット」が入る予定だったので午後から空港へ…

無線を聞きながら空港へ向っていると到着予定時刻よりも早くにJTA36便が着陸進入

展望デッキに向う予定でしたが、急遽、撮影場所を変更しランウェイエンドへ

ギリギリセーフで着陸に間に合い「SWALジェット」初ゲット!!

上がりは、展望デッキへ行き小松基地バックでゲットしてきました。

展望デッキから見える小松基地内には、背中に大きな円盤(レーダー)を載せたE-2C早期警戒機が

珍しく2機も駐機されていました。おそらく北朝鮮のミサイル絡みでの飛来と思われます。

早ければ明日にでも発射と言われている北朝鮮のミサイル

このまま何事もなく平和な日本であってほしいと願います。



それでは、本日も4月4日撮影分「C57-1試運転」の続きをご覧下さい。

木ノ本駅で機回しを撮影後は、河毛~虎姫間に移動しシゴナナのバック運転を狙います。



遠くに汽笛が聞こえ、ライトが見えてから数分… ゆっくりしたスピードでバック運転のシゴナナ登場!!



試9292レ   C57-1+EF65-1128+スハフ12-129   《撮影地》 北陸本線 河毛~虎姫



試運転ならではの編成で米原へ向います。撮影後は追っかけて私も米原へ…



試9292レ   C57-1+EF65-1128+スハフ12-129   《撮影地》 北陸本線 河毛~虎姫



長浜辺りで追い付いたのですが、前を走る車の運転手が遠くにSLを見つけたのか

わき見運転をしながら法定速度より遅いスピードで走行、結局途中での撮影は叶いませんでしたが

何とか米原(操)に入線してくるシゴナナには間に合いました。



試9292レ   C57-1+EF65-1128+スハフ12-129   《撮影地》 東海道本線 米原(操)



バック運転には向かないシゴナナ、身を乗り出して停止位置を確認しています。



試9292レ   C57-1+EF65-1128+スハフ12-129   《撮影地》 東海道本線 米原(操)



下り貨物4番線に到着した試運転、シゴナナが先頭となる試運転はココまでです。



試9292レ   C57-1+EF65-1128+スハフ12-129   《撮影地》 東海道本線 米原(操)



続きは、また明日に…

C57-1試運転(3)

2013-04-08 23:59:47 | 北陸本線、湖西線
今日は、残業でしたので早速 更新を…

河毛~高月間にてシゴナナを撮影後は「SL北びわこ号」の終着駅でもある木ノ本駅へ向いました。

SL北びわこ号は、木ノ本駅で乗客を降ろすと米原方にEF65PFを連結し

SLは最後尾に連結されたまま回送列車として始発駅の米原駅へ戻ります。

しかし、SL試運転列車はSL北びわこ号では見られない機回しを木ノ本駅で行い米原方に連結、

本線では珍しいバック運転で米原駅へと戻ります。

西日本管内でSLバック運転が見られるのは、おそらくこの試運転時のみ

久々にこの貴重なシーンに立ち会うことができ、迫力あるシゴナナの走りっぷりを間近で見ることができました。

製造から80年近くなるC57-1号機、まだまだ元気な走りで我々を楽しませてくれそうですよ!



木ノ本駅では、シゴナナの機回し作業が始まっていました。



試9291レ   C57-1   《撮影地》 北陸本線 木ノ本駅



ゆっくり進み、この場所で一旦停止



試9291レ   C57-1   《撮影地》 北陸本線 木ノ本駅



石炭の匂いが漂う木ノ本駅



試9291レ   C57-1   《撮影地》 北陸本線 木ノ本駅



釜も乗務員も束の間の休息



試9291レ   C57-1   《撮影地》 北陸本線 木ノ本駅



後ろへ回り一枚!



試9291レ   C57-1   《撮影地》 北陸本線 木ノ本駅



YANMARの工場を絡めて…



試9291レ   C57-1   《撮影地》 北陸本線 木ノ本駅



201両製造されたシゴナナのトップナンバー機



試9291レ   C57-1   《撮影地》 北陸本線 木ノ本駅



機回しを最後まで見ていると次の撮影地に間に合わない為、そろそろ移動します。



試9291レ   C57-1   《撮影地》 北陸本線 木ノ本駅



続きは、また明日に…

C57-1試運転(2)

2013-04-07 21:45:04 | 北陸本線、湖西線
外は春の嵐、満開の桜が散ってしまわないか心配です。

まだ地元で花見に行っていないので

何とか次の休みまではもってほしい思っています。

う~ん~この嵐じゃダメかな~!?



それでは、本日も4月4日に行われました「C57-1試運転」の続きをご覧下さい。

梅小路よりEF65に牽引され米原(操)までやって来たシゴナナ

ここまで先頭をつとめたEF65が最後尾に付き、

シゴナナ先頭で米原(操)~木ノ本間での試運転本番が始まります。

私は、東海道本線から北陸本線へ移動し試運転本番を待つ事に…



米原~木ノ本間で唯一 煙が期待できそうな勾配区間でシゴナナ試運転を撮影しました。

この場所「SL北びわこ号」の定番撮影地でもあります。



試9291レ   C57-1+スハフ12-129+EF65-1128   《撮影地》 北陸本線 河毛~高月



「SL北びわこ号」のシゴロクよりも遥かにデカいシゴナナ、迫力満点です!!



試9291レ   C57-1+スハフ12-129+EF65-1128   《撮影地》 北陸本線 河毛~高月



貴婦人と呼ばれるだけあって、とてもスレンダーなボディをしています。



試9291レ   C57-1+スハフ12-129+EF65-1128   《撮影地》 北陸本線 河毛~高月



久々に聴くドラフト音が何とも最高です!!



試9291レ   C57-1+スハフ12-129+EF65-1128   《撮影地》 北陸本線 河毛~高月



この後、試運転の折り返し駅となる木ノ本駅へ向いました。

続きは、また明日に…

3月23日撮影分(1)

2013-04-01 10:35:01 | 北陸本線、湖西線
今日から新年度がスタート!

新入社員に負けないよう、私も頑張らなければ…



それでは、本日は「3月23日撮影分」の画像をご覧下さい。

この日は、朝から福井方面へ車を走らせ、JRと福井鉄道を撮影してきました。



まずは、いつもの九頭竜川橋梁で521系を撮影



320M   521系   《撮影地》 北陸本線 森田~福井



ドンヨリ曇り空の中、716号機充当の「3092レ」が通過



3092レ   EF81-716+コキ   《撮影地》 北陸本線 森田~福井



もう一本来るはずの貨レが来ない…



322M   521系   《撮影地》 北陸本線 森田~福井




ここで撮りたい列車まで約2時間空くため福井鉄道へ移動~

続きは、また明日に…

3月5日撮影分(4)

2013-03-10 21:47:06 | 北陸本線、湖西線
夜勤4日間が終わりました。

夜勤最終日は、貨物でも撮って帰ろうと思っていたら

なんとイレギュラーな残業で朝練には行けず…でした。

今朝、撮影に行けなかったからではないですが

次の日勤初日は年休を取り、久々にプチ遠征をしてきま~す!

今から撮影スケジュールを考えなくては…



それでは、本日で最後になります「3月5日撮影分」をご覧下さい。

高岡大仏の後は、再び北陸本線へ戻り撮影再開



まずは、475系の普電が通過していきました。



459M   413系+475系   《撮影地》 北陸本線 西高岡~高岡



この「北越」を待っていたのですが、やって来たのはR編成でした。



1056M   北越6号   R25編成   《撮影地》 北陸本線 高岡~西高岡



倶利伽羅まで移動しK編成充当の「北越7号」を撮影

この時間帯は、どこも逆光です。



1057M   北越7号   K2編成   《撮影地》 北陸本線 津幡~倶利伽羅



北越を見送り、この日のドライブ&撮影は終了となりました。



1057M   北越7号   K2編成   《撮影地》 北陸本線 津幡~倶利伽羅