goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

5月9日撮影分(1)

2013-06-18 21:21:07 | 北陸本線、湖西線
ようやく北陸地方も梅雨入りしました。

今日は、朝から久々にまとまった雨が降り梅雨らしい天気に…

こんなに雨が降ったのは何日振りでしょうか?

明日は、更に雨が強く降るようですが、

乾ききった地にはちょうど良い恵みの雨になるかもしれませんね。

しかし、この雨も明日までのようで木曜日からは、

また曇り又は晴れの予報が続き梅雨らしくない天候に逆戻りです。

まぁ予報が当たればですが…


それでは、本日は「5月9日撮影分」をご覧下さい。

この日は、夜勤明け朝練をして、夕方からはロンチキの撮影に向いました。

まずは朝練の画像からご覧下さい。



プロト編成充当のサンダーバード4号から撮影スタート!



4004M   サンダーバード4号   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



上下カツカツになりましたが「3092レ」を水鏡撮影



3092レ   EF81-746+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



この日は、朝からとても気持ち良い青空が広がりました。



324M   521系×4   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



朝は風も弱くキレイに写り込んでくれます。



431M   413系×6   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



大空を泳ぐしらさぎ



5054M   しらさぎ54号   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



パーイチ代走でやって来た「4081レ」



4081レ   EF81-742+コキ   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



4081レまで撮り朝練終了~

続きは、また明日に…

4月26日撮影分

2013-06-12 08:14:50 | 北陸本線、湖西線
太平洋側は、台風と梅雨前線の影響で雨のようですが

日本海側は、朝からとても良い天気

夜勤上がり時は、白山がとてもキレイに見えていましたが

今は薄っすらとモヤがかかり始めています。

北陸は、まだしばらくまとまった雨はないようで

梅雨入りは、もう少し先になりそうです。

この梅雨らしくない梅雨、いつまで続くのでしょうか?


それでは、本日は「4月26日撮影分」をご覧下さい。

この日は、朝から天気が悪かったのですが、夜勤明け少しだけ朝練して帰りました。



ダイヤ改正で時刻が変更され、更にゴトウからパーイチに変更された「3092レ」



3092レ   EF81-742+コキ   《撮影地》 北陸本線 寺井~明峰



ダイヤ改正後も残ってくれた413系の金沢以西運用



431M   413系×6   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



ダイヤ改正後、列車番号と釜が変更された「4081レ」(旧3091レ)



4081レ   EF510-13+コキ   《撮影地》 北陸本線 明峰~寺井



天気も悪いので4081レまで撮り撤収しました。

ボンネット広場

2013-05-27 22:18:53 | 北陸本線、湖西線
本日は過去撮影分を休みまして本日撮影してきました画像をご覧下さい。

今日は、クモヤ443の北陸線検測の日

どこで撮影しようかと前日から考えていたのですが、朝起きるとドンヨリ曇り空

こんな日に遠出して撮ることもないかなぁ~と思い、自宅近くで撮影することにしました。

選んだ場所は… 「ボンネット広場」

GWにオープンしたボンネット広場は、

その名の通り元489系H01編成のクハ489-501が展示・保存されている公園です。

ここでボンネットとクモヤのコラボを狙います。

クモヤが来る前にボンネットの周囲をウロウロしアングル探しをしてみたのですが、どこで撮ってもイマイチ

そうこうしている内にクモヤの通過時刻となり、下のアングルで撮影

結果な~んとなく中途半端な画に… なかなか難しいですね~。

今日の撮影は、このクモヤと空港で数枚撮影し終了となりました。

明日のクモヤは、天気次第ですが出撃予定です。



クモヤを見送るクハ489

廃車解体予定だったクハ489-501、今はキレイに整備されココで展示・保存されています。

土日は、車内も公開され運転席は有料のようですよ。



試9243M   クモヤ443   《撮影地》 小松市 土居原ボンネット広場



こちらは、今年のGWに撮影したボンネット広場のクハ489-501



《撮影地》 小松市 土居原ボンネット広場



まるで全検明けのボンネットのようです。



《撮影地》 小松市 土居原ボンネット広場



ボンネットの前には、こんな車輪も…



《撮影地》 小松市 土居原ボンネット広場



ここに来ればいつでもボンネットに会うことができます。



《撮影地》 小松市 土居原ボンネット広場

ロンチキ工臨

2013-04-16 15:53:39 | 北陸本線、湖西線
本日は「3月23日撮影分」を休みまして

昨日(4月15日)に撮ってきました工臨の画像をご覧下さい。

夜勤明け、眠い目をこすりながら向った先は細呂木駅近くの撮影地

既に数名の方がおられ、私も間に入れてもらい場所を確保

1時間ほどしか仮眠していないので頭がポケ~ッとしながらの撮影でしたが

何とか満足いくロンチキ撮影となりました。



夜中の内にレールを降ろし終え、向ソへ戻るロンチキ



工9588レ   DD51-1191+ロンチキ   《撮影地》 北陸本線 細呂木~芦原温泉



引いてもう一発! 何とかキレイに入ってくれました。 通過前のイメトレの効果ありです!



工9588レ   DD51-1191+ロンチキ   《撮影地》 北陸本線 細呂木~芦原温泉



ロンチキは、芦原温泉駅で停車するため追っかけ~

芦原温泉でロンチキを追い抜いてきた「サンダー24号」で編成長を確認。



4024M   サンダーバード24号   《撮影地》 北陸本線 芦原温泉~丸岡



細呂木で正面からのアングルは狙ったので、ここではサイドからロンチキを狙ってみました。



工9588レ   DD51-1191+ロンチキ   《撮影地》 北陸本線 芦原温泉~丸岡



カッコいいぜぇ~DD51!!



工9588レ   DD51-1191+ロンチキ   《撮影地》 北陸本線 芦原温泉~丸岡



ロンチキ撮影後は、コンビニで弁当を買い加賀市中央公園で愛犬と遊んで帰りました。

昨日、お会いしました皆さま、お疲れ様でした~!

3月23日撮影分(6)

2013-04-14 09:30:40 | 北陸本線、湖西線
今年も行われました、えちぜん鉄道イベント「桜とラッセルを撮ろう!」

昨年は桜の開花が遅く、桜とラッセルのコラボは残念ながら見られませんでしたが

今年は桜の開花も順調で、早くも散り始めではありましたが、

昨年叶わずにいた桜とラッセルのコラボを何とか撮ることができました。

会場となるえちぜん鉄道永平寺口駅前では、婦人会などによる露店もあり

朝から鉄道ファンばかりでなく、家族連れなどでとても賑わっていました。

私は夜勤中日で午前中のみの参加でしたが、とても楽しめたイベントとなりました。

イベント主催者様、来年も楽しみにしていま~す!!



それでは本日は、途中で終わっていました「3月23日撮影分」の続きをご覧下さい。

福井鉄道にて大型車による朝3運用撮影後は、九頭竜川橋梁へ戻り

トワスジで運転された「甲子園臨」を撮影しました。



まずは、米原行きの「しらさぎ56号」を撮影



5056M   しらさぎ56号   《撮影地》 北陸本線 森田~福井



芦原温泉駅にて甲子園臨を追い抜いてきた「サンダーバード14号」



4014M   サンダーバード14号   《撮影地》 北陸本線 森田~福井



そして…お目当ての「甲子園臨」が通過!!

HM無しは残念でしたが、日本海なき今、貴重なブルトレが撮れて満足です。



9514レ   EF81-138+PC24×9   甲子園臨   《撮影地》 北陸本線 森田~福井




「甲子園臨」撮影後は、再び福井鉄道へ戻り大型車を撮影。

続きは、また明日に…