goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

12月18日撮影分(1)

2012-12-19 21:27:42 | 東海道本線 (北方貨物線)
さて本日は、昨日行ってきました撮影の報告を…

昨日、早朝4時半に自宅を出発!

大雨の降る北陸道を西方面へ走ること約2時間、着いた場所は岐阜県関ヶ原町

撮影地に到着するもまだまだ辺りは暗くしばらく車中で待機

ようやく東の空が明るくなりだし、何とか撮影可能な状態となったところで

313系の回送を試し撮り、その後さらに空は明るくなり桃貨物が通過~

そして… EF66-112号機充当の甲種が登場!!

西武鉄道から近江鉄道に譲渡される新101系と301系。

東海道をゆく西武の黄色い車両を久々に見れました。

甲種撮影後は、来春引退する117系を撮影するためロケハン

しかし、良い場所が見付からないままタイムアップ

仕方なく適当な場所で撮影し、次なる撮影地へ向いました。

本日は、ここまでの画像をご覧下さい。



まずは薄暗い中、東海道本線(勾配緩和線)をゆく313系の回送からです。



回****   313系   《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)



桃ちゃん充当の「1057レ」



1057レ   EF210-138+コキ   《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)



白い釜が黄色い車両を牽引しやって来ました!!



8481レ   EF66-112+西武鉄道新101系+301系 (甲種輸送)    《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)



追っかければ計三発狙えますが、この日は深追いせず、この一発のみで終了~



8481レ   EF66-112+西武鉄道新101系+301系 (甲種輸送)    《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)



ついに117系東海車も来春引退となるようです。また撮りに来なくては…



2510F   117系×8   《撮影地》 東海道本線 関ヶ原~垂井



続きは、また明日に…

敦賀運転センター一般公開前に…

2012-10-18 21:41:30 | 東海道本線 (北方貨物線)
今朝は、雨が降っていましたが朝練へ行ってきました。

早朝6時前にdoraさんと待ち合わせをし一路、福井方面へ…

目的地である細呂木に到着した頃には、雨は止んでいました。

さて、まずは「3096レ」が通過、その15分後に「1072レ」も通過し

お次は… お目当ての24系回送

久々に見る東日本の赤いパーイチを先頭に24系7連が定通~

本日の回送は、集約臨の送り込み回送で臨時「日本海」スジで運転され

日本海と同じく敦賀駅では釜交換が行われました。

今月は、あと3回同時刻で運転予定です。

今朝の撮影は、ピントが甘く次回リベンジしなければ…

本日ご一緒しましたdora様、早朝よりお疲れ様でした~



それでは、本日は敦賀運転センター車両管理室一般公開の前に撮影しました

東海道本線での貨物列車などをご紹介します。



まずは、近江長岡駅付近で「しらさぎ3号」を撮影



3M   しらさぎ3号   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



「8865レ」は、EF200代走でした。



8865レ   EF200-4+コキ+チキ   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



この日は、ムド無しでした… 残念



8865レ   EF200-4+コキ+チキ   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



伊吹山をバックに桃がゆく



1071レ   EF210-166+コキ   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



場所移動し単線区間をゆく新鶴ロクゴ貨物を撮影



5087レ   EF65-2101+コキ   《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)



すぐ後を「5085レ」が通過



5085レ   EF210-127+コキ   《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)



「5071レ」は、通常、桃牽引のところサメ代走でした!



5071レ   EF66-132+コキ   《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)




続きは、また明日に…

7月25日撮影分(2)

2012-10-08 21:10:48 | 東海道本線 (北方貨物線)
本日も過去撮影分より「7月25日撮影分」をご覧下さい。

この日の朝、北陸本線で貨物数本を撮影後は、

東海道本線へ移動し、再び貨物を狙いました。



東海道へ移動し、まずは「しなの」がやって来ました。



2009M   しなの9号   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



いつも見慣れた「しらさぎ」も東海道本線で見ると新鮮



5M   しらさぎ5号   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



来ました!来ました! 新鶴PF充当の「5087レ」



5087レ   EF65-2093+コキ   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



約2時間遅れでやって来た「8865レ」



8865レ   EF66-102+EF64-61+コキ+チキ   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



岡山へ運ばれるEF64-61号機がムドで付いていました!



8865レ   EF66-102+EF64-61+コキ+チキ   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡




この後、ロケハンしながら北陸本線へ…

続きは、また明日に…

7月8日撮影分(1)

2012-09-02 21:27:33 | 東海道本線 (北方貨物線)
昨日辺りから朝晩めっきり涼しくなり秋を感じるようになりました。

暑かった夏もそろそろ終わりかな…?

リビングの窓を開けるとカエルの鳴き声は消え

今は、虫たちの音色が聞こえます。

秋空の下、また何処かへ出掛けたいなぁ~



それでは、本日も過去撮影分より「7月8日撮影分」をご覧下さい。

この日は、約1年振りにEF81牽引のロンチキ工臨が走るというので

早朝よりdora様と撮影に出掛けました。



ロンチキは、午後からの運転なので午前中は東海道にお邪魔し貨物などを撮影しました。

まずは、臨貨「8865レ」から撮影スタート!



8865レ   EF66-113+コキ+トキ+チキ   《撮影地》 東海道本線 醒ヶ井~米原



関西圏で見られる貴重な新鶴PF貨レ「5087レ」



5087レ   EF65-2074+コキ   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



お気に入りのJR東海「311系」



219F   311系   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



この日、伊吹山は見えず…



221F   117系   《撮影地》 東海道本線 柏原~近江長岡



桃牽引の短い貨レ「2086レ」



2086レ   EF210-13+コキ   《撮影地》 東海道本線 近江長岡~柏原



伊吹山は見えぬまま桃貨物を撮り、ロンチキ撮影のため北陸本線へ移動しました。



5072レ   EF210-11+コキ   《撮影地》 東海道本線 近江長岡~柏原




続きは、また明日に…