さて本日は、昨日行ってきました撮影の報告を…
昨日、早朝4時半に自宅を出発!
大雨の降る北陸道を西方面へ走ること約2時間、着いた場所は岐阜県関ヶ原町
撮影地に到着するもまだまだ辺りは暗くしばらく車中で待機
ようやく東の空が明るくなりだし、何とか撮影可能な状態となったところで
313系の回送を試し撮り、その後さらに空は明るくなり桃貨物が通過~
そして… EF66-112号機充当の甲種が登場!!
西武鉄道から近江鉄道に譲渡される新101系と301系。
東海道をゆく西武の黄色い車両を久々に見れました。
甲種撮影後は、来春引退する117系を撮影するためロケハン
しかし、良い場所が見付からないままタイムアップ
仕方なく適当な場所で撮影し、次なる撮影地へ向いました。
本日は、ここまでの画像をご覧下さい。
まずは薄暗い中、東海道本線(勾配緩和線)をゆく313系の回送からです。

回**** 313系 《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)
桃ちゃん充当の「1057レ」

1057レ EF210-138+コキ 《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)
白い釜が黄色い車両を牽引しやって来ました!!

8481レ EF66-112+西武鉄道新101系+301系 (甲種輸送) 《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)
追っかければ計三発狙えますが、この日は深追いせず、この一発のみで終了~

8481レ EF66-112+西武鉄道新101系+301系 (甲種輸送) 《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)
ついに117系東海車も来春引退となるようです。また撮りに来なくては…

2510F 117系×8 《撮影地》 東海道本線 関ヶ原~垂井
続きは、また明日に…
昨日、早朝4時半に自宅を出発!
大雨の降る北陸道を西方面へ走ること約2時間、着いた場所は岐阜県関ヶ原町
撮影地に到着するもまだまだ辺りは暗くしばらく車中で待機
ようやく東の空が明るくなりだし、何とか撮影可能な状態となったところで
313系の回送を試し撮り、その後さらに空は明るくなり桃貨物が通過~
そして… EF66-112号機充当の甲種が登場!!
西武鉄道から近江鉄道に譲渡される新101系と301系。
東海道をゆく西武の黄色い車両を久々に見れました。
甲種撮影後は、来春引退する117系を撮影するためロケハン
しかし、良い場所が見付からないままタイムアップ
仕方なく適当な場所で撮影し、次なる撮影地へ向いました。
本日は、ここまでの画像をご覧下さい。
まずは薄暗い中、東海道本線(勾配緩和線)をゆく313系の回送からです。

回**** 313系 《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)
桃ちゃん充当の「1057レ」

1057レ EF210-138+コキ 《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)
白い釜が黄色い車両を牽引しやって来ました!!

8481レ EF66-112+西武鉄道新101系+301系 (甲種輸送) 《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)
追っかければ計三発狙えますが、この日は深追いせず、この一発のみで終了~

8481レ EF66-112+西武鉄道新101系+301系 (甲種輸送) 《撮影地》 東海道本線 南荒尾信号所~関ヶ原 (勾配緩和線)
ついに117系東海車も来春引退となるようです。また撮りに来なくては…

2510F 117系×8 《撮影地》 東海道本線 関ヶ原~垂井
続きは、また明日に…