goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

10月18日撮影分(1)

2011-10-26 22:42:21 | 東海道本線 (北方貨物線)
讃岐うどん巡りから大阪へ戻り、実家に2泊しました。

実家滞在中の2日とも朝練を行い10月17日撮影分は先日報告済みです。

本日は、10月18日撮影分の報告になります。


この日も朝から北方貨物線へ行き貨物メインに撮影。

まずは、新鶴ロクゴ充当の「72レ」から撮影スタート!

予讃線で撮影したEF65-1079と再会しました。

この日の夜、関西・四国運用を終え新鶴へお帰りになりました。



72レ   EF65-1079+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



「2077レ」

運用通りならば、EF66-33(広島車輌所一般公開HM付き)が充当される予定でしたが

やって来たのはEF200(代走)  吹機で差し替えられました(涙)



2077レ   EF200-15+EF66-122+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



サンダーバード8号(回送)



回4008M   サンダーバード8号   681系プロト編成   《撮影地》 北方貨物線 塚本(信)~宮原(操)



「5051レ」



5051レ   EF210-167+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



桃太郎ロゴの無い初期型EF210充当の「3072レ」



3072レ   EF210-16+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



前日のトワガマはガッカリでしたが、この日はローピン107号機でした!



4002レ   日本海   EF81-107+PC24×9   《撮影地》  北方貨物線 塚本(信)~宮原(操)



新鶴ロクゴ充当の「73レ」まで撮影し移動~



73レ   EF65-1138+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎




続きは、また明日に…

10月17日撮影分(3)

2011-10-22 14:13:56 | 東海道本線 (北方貨物線)
本日も「10月17日撮影分」の続きをご覧下さい。

阪急箕面線での撮影を終え、次なるターゲットは新鶴ロクゴ充当の「5087レ」

関東方面から関西へやって来る唯一のロクゴ充当の貨物です。

この列車を撮影するため某所を訪れたのですが、そこには先客が1名…

その方の話では、『この撮影地は元々草むらで地元の鉄仲間数名で草を刈り、地をならし安全に撮影できるように整備した』

『HPやブログをもしやっておられたら出来れば掲載しないでほしい(この場所を知られたくない)』とのことでした。

今やネット社会で地元の隠れ撮影地もHPやブログなどから簡単に検索できる時代

今まで平和に撮影できていた場所がHPやブログに掲載された事で多くの方が訪れると撮影できなくなる。

「知られたくない…」というのも理解でき、一旦ここは掲載を控えたいと思います。

しかし、既にこの撮影地は某ブログに掲載されており、私もそのブログでここを知りました。

なんとなくモヤモヤ感は残りますが、地元の鉄っちゃんのおかげでここで撮影できると思えば仕方ないのかもしれませんね!



それでは、実家近くの撮影まで戻り数本の貨物を撮影

まずは、3095レからです。



3095レ   EF510-16+コキ   《撮影地》 東海道本線 高槻~島本



3095レ通過3分後に4071レが通過



4071レ   EF81-453+コキ   《撮影地》 東海道本線 高槻~島本



東海道本線を走る221系も今後貴重になると思い一枚撮影



???M   221系   《撮影地》 東海道本線 高槻~島本





これで10月17日撮影分は終了です。

10月17日撮影分(1)

2011-10-20 13:41:23 | 東海道本線 (北方貨物線)
本日は、夜勤を定時で上がり1時間ほど朝練をしてきました。

ずいぶん日の出時刻も遅くなり、そろそろ朝練も厳しい季節になってきました。

自宅近くで「日本海」の走行が狙えるのは、あと数日…

残された期間、できる限り撮影に出掛けたいと思っています。



それでは、本日は香川県より実家のある大阪へ戻り、少し鉄活動をしてきましたので、その時の画像をご覧下さい。

この日(10月17日)は、特にネタも無く朝から北方貨物線へ行き貨物メインに撮影

まずは、新鶴ロクゴ充当の「72レ」から撮影スタート!



72レ   EF65-1093+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



現在、223系の一部の編成に付いている『江・浅井三姉妹博覧会』HM



回????M   223系   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~塚本(信)



この日は、月曜日で貨物の本数も少なく空コキも目立ちます。



5051レ   EF210-162+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



長旅を終え宮原(操)へ入区する「日本海」



回4002レ   日本海   EF81-44+PC24×9   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



朝に見られるもう一本の新鶴ロクゴ充当の貨物



73レ   EF65-1060+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



最後にトワイライトを撮影し阪急沿線へ移動



回8001レ   トワイライトエクスプレス   EF81-104+PC24×10   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~塚本(信)





続きは、また明日に…

5月27日撮影分(2)

2011-09-02 09:59:38 | 東海道本線 (北方貨物線)
台風12号が日本に近づいています。

石川県では、まだ風も弱く、所々晴れ間も見えています。

今晩辺りから徐々に風雨が強くなるようで注意が必要です。

しばらく朝練も中止です。



それでは、本日も「5月27日撮影分」をご覧下さい。

こうのとり5号を撮影後、一旦実家へ戻り小休憩

再び、こうのとり9号を撮影のため出撃~!!

5号を撮影した同じ場所で9号も撮影しました。



回3009M こうのとり9号(回送) 381系   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



この9号は、山崎駅の待避線に入るので下のアングルで撮影したく再びココを訪れました。

本線から別れ待避線へ入る381系「こうのとり」



回3009M こうのとり9号(回送) 381系   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



後ろも顔アップで…



回3009M こうのとり9号(回送) 381系   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



こうのとり9号を撮影後は、久々に「名神クロス」へ…



遅1071レ? EF210-171+コキ   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



お目当ての113系阪和色がキタ━(゜∀゜)━!!



試6781M 113系 阪和色   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



山崎に5分停車している間に追い抜きもう一枚!

しかし、後ろから223系が…!! ヒヤヒヤもんでした。



試6781M 113系 阪和色   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



この日の朝に撮影した103系廃車回送が下関(幡生)へ向け帰らぬ旅へ出発していきました。



回9345M 103系×8 (J404+J412)   《撮影地》 東海道本線 島本~高槻





この後、久々に阪急電車を撮影!

続きは、また明日に…

5月27日撮影分(1)

2011-09-01 09:04:29 | 東海道本線 (北方貨物線)
皆さま、おはようございます。

今日は、これから「おわら」関連の団臨を狙いに行こうと思っています。

台風が近づき天候はイマイチですが、楽しんできま~す!

今日、お会いする皆さま、よろしくお願いします。



それでは、本日も過去撮影分より「5月27日撮影分」の画像をご覧下さい。

実家で一泊し、この日(27日)も朝早くから出撃!

実家から約10分ほどで到着する旧高槻電車区横から撮影スタート!!



それでは、ご覧下さい。

まずは昨晩、下松を出発した甲種を待ち構えていたのですが、

ナ・ナ・ナント後ろからEF200がッ…(ノ_-。)

結果、こんな感じになりました… ゼロロクだったのにぃ~(・ε・)



8862レ EF66-36+東京メトロ15000系(東西線)   《撮影地》 東海道本線 高槻~島本



気を取り直し、後続でやってくる103系廃車回送を撮影。



回9840M 103系×8 (J412+J404)   《撮影地》 東海道本線 高槻~島本



一旦、京都総合車輌所へ取り込まれる103系廃車編成。 青+緑の混色編成でした。



回9840M 103系×8 (J412+J404)   《撮影地》 東海道本線 高槻~島本



旧高槻電車区には、ハンドル訓練に使用される117系が入区していました。



左から 117系、207系、321系、205系   《撮影地》 旧高槻電車区



山崎駅近くへ移動し、まずは381系「くろしお」を撮影。

この車輌も間もなく置き換えが始まりそうですね!



回2057M くろしお7号(回送) 381系   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



くろしおの後続で、再び381系が通過。



回3005M こうのとり5号(回送) 381系   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



丸みを帯びた振り子式車輌381系、国鉄色は消滅してしまいました。



回3005M こうのとり5号(回送) 381系   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎



編成読みに失敗し、最後尾のカニが切れてしまった…



4002レ 日本海 EF81-107+PC24×9   《撮影地》 東海道本線 長岡京~山崎





「日本海」まで撮影し、一旦実家へ戻りました。

続きは、また明日に…