goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

5月26日撮影分(6)

2011-08-31 13:26:53 | 東海道本線 (北方貨物線)
今朝、朝練へ行ってきました。

日本海、貨物などを撮影してきましたが、日の出時刻が随分遅くなりましたね~

あと2ヶ月もすれば朝練もできなくなるので、今の内に日本海や能登を撮影しておきたいと思っています。

明日は、夜勤前ですが「おわら」関連の団臨を撮影に行く予定です。



それでは、本日も過去撮影分より「5月26日撮影分」の続きをご覧下さい。

山崎から嫁の実家へ戻り小休憩、夕方より再び北方貨物線へ出向き

新鶴65PF貨物とクモヤを撮影し我が実家(高槻)へ向いました。

まずは、更新赤プレのEF65-1138号機充当の「75レ」からです。



75レ EF65-1138+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



75レが通過した5分後にクモヤ443が通過~



回9242M クモヤ443   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~塚本(信)



この日、金沢 → 米原 → 大阪 → 宮ソ → 大阪 → 向ソ (宮ソ → 向ソ間は回送)で検測を行いました。



回9242M クモヤ443   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~塚本(信)



フォ~ンという事業用車らしい音を残し、超スロースピードで走り去っていきました。



回9242M クモヤ443   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~塚本(信)





5月26日撮影分は、これで終了です。

明日は、5月27日撮影分の報告になります。

5月26日撮影分(5)

2011-08-30 19:17:50 | 東海道本線 (北方貨物線)
本日も過去撮影分より「5月26日撮影分」の続きをご覧下さい。

北方貨物線にて新鶴65PF充当の73レを撮影後、ビュ~とワープ~☆☆ 着いた場所は「山崎」

ここで381系「こうのとり」&試運転&3092レを狙います。

「こうのとり」だけならば北方貨物線から近い上淀で撮影してもよかったのですが、

大阪までやって来ない後続の試運転と3092レを撮影したかったので山崎までやって来ました。

北方を出発する時点で「こうのとり」の通過時刻に間に合うか心配でしたが、

何とかギリギリ間に合い1本目のターゲットをゲット!

そして約30分後、向ソから吹田工場へ向う試6781Mをゲット!

更に3092レも撮影し嫁の実家(吹田)へ向いました。

しかし、この日の撮影はこれだけで終わらず嫁の実家で小休憩後、再び北方貨物線へ向う事に…



それでは、5月26日に山崎界隈で撮影しました画像をご覧下さい。

まずは、381系「こうのとり」からです。



回3009M こうのとり9号(回送) 381系   《撮影地》 東海道本線 山崎~島本



パンダ顔をした105系の試運転がやって来ました。



試6781M 105系 W10編成(日根野区)   《撮影地》 東海道本線 山崎~島本



前後で顔が異なる105系、103系中間車から先頭車改造された車輌です。



試6781M 105系 W10編成(日根野区)   《撮影地》 東海道本線 山崎~島本



島本駅へ移動しDE10のハンドル訓練を撮影。



配9974レ DE10-1165+コキ100(1ユニット)   《撮影地》 東海道本線 島本駅



サントリー前(山崎)へ戻り、桃牽引の貨物を撮影しながら3092レを待ちます。



1054レ EF210-5+コキ   《撮影地》 東海道本線 島本~山崎


又も桃貨物…



5071レ EF210-166+コキ   《撮影地》 東海道本線 山崎~島本



さらに桃貨物…



5074レ EF210-125+コキ   《撮影地》 東海道本線 島本~山崎



ようやくお目当ての3092レの登場!



EF510-3+DE10-1574+コキ   《撮影地》 東海道本線 山崎~島本





ここまで撮影し、嫁の実家へ戻り小休憩

続きは、また明日に…

5月26日撮影分(4)

2011-08-29 22:00:20 | 東海道本線 (北方貨物線)
皆さま、こんばんは。

自宅周辺では、稲刈りが始まりました。

稲刈り後のわらのいい香りが町を包み、

田舎暮らしも悪くなりなぁ~と思える瞬間でもあります。

まだまだ残暑が続きますが、朝と夜は秋を感じる季節になりました。

今年の紅葉狩りはどこへ行きましょうか…?



さて、本日も「5月26日撮影分」の続きになります。

北方貨物線は、東海道や山陽方面へ抜けていく貨物列車の他に

宮原総合運転所へ入出区する旅客列車も撮影する事ができます。

意外と多くの列車を狙える北方貨物線、なかなか楽しめる路線です。



それでは「5月26日撮影分」の続きをご覧下さい。

まずは、宮原総合運転所へ入区する683系「サンダーバード」からです。



回????M 683系   《撮影地》 北方貨物線 塚本(信)~宮原(操)



下り貨物



5051レ EF210-120+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



EF210-100番台のトップナンバーがやって来ました。



5072レ EF210-120+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



長距離を走り抜けた「日本海」が宮原総合運転所へ入区していきます。



回4002レ EF81-104+PC24×9   《撮影地》 北方貨物線 塚本(信)~宮原(操)



そして、3本目のお目当て貨物、新鶴65PF充当の「73レ」



73レ EF65-1050+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎





ここまで撮影し次なる撮影地、山崎へ向いました。

続きは、また明日に…

5月26日撮影分(3)

2011-08-28 23:59:41 | 東海道本線 (北方貨物線)
本日も「5月26日撮影分」の続きになります。(古い画像ですみません。)

福知山線での撮影を終え、再び北方貨物線へ戻ります。

少し渋滞にハマりましたが、1時間弱で到着。

EF210の貨物などを撮影しながらお目当ての貨物3本を待つことに…



それでは「5月26日撮影分」の続きをご覧下さい。

まずは、EF210-129号機充当の「1057レ」からです。



1057レ EF210-129+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



上り貨物



1070レ EF210-144+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



EF200牽引の下り貨物(列車番号不明)



????レ EF200-19+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



1本目のお目当て貨物、新鶴65PF充当の「72レ」



72レ EF65-1101+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



EF66-100番台牽引の上り貨物



????レ EF66-105+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



2本目のお目当て貨物「2077レ」



2077レ EF200-5+EF64-1008+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎



この日の2077レは、EF200の代走でした。



2077レ EF200-5+EF64-1008+コキ   《撮影地》 北方貨物線 宮原(操)~尼崎





続きは、また明日に…

5月26日撮影分(1)

2011-08-26 23:59:45 | 東海道本線 (北方貨物線)
本日も過去撮影分より「5月26日撮影分」をご覧下さい。

東の空が薄っすらと明るくなる午前4時半に嫁の実家を出発し、この日まずは大阪環状線の野田駅を目指します。

早朝は、車も少なく嫁の実家からは、約20分ほどで到着

過去に何度か利用した事のあるコインパーキングに車を止めホームへ…

お目当ての列車までは、まだ時間もあるので大阪の町を見ながら缶コーヒーで一服

辺りも幾分明るくなりだした早朝5時半、遠くにライトが見え東京貨物ターミナルからのSRCが通過

関西では、日の長いこの時期にしか撮れない列車です。

電車のような軽く静かなモーター音を残し終着、安治川口駅へ向け通過していきました。

SRC撮影後は、少し車を走らせ北方貨物線へ向いました。



それでは、本日は野田駅と北方貨物線で撮影しました画像をご覧下さい。

まずは、電車版貨物列車「SRC」からです。



51レ M250系 SRC (スーパーレイルカーゴ)   《撮影地》 大阪環状線 野田駅



北方貨物線へ移動し、まずは「5060レ」から撮影。



5060レ EF210-158+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



向ソから宮ソへ回送される681系サンダーバード



回????M 681系(サンダーバード)   《撮影地》 北方貨物線 塚本(信)~宮原(操)



やって来るのは桃ばかり…



74レ EF210-139+コキ   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)



そしてメインの廃車回送、この日、福知山(電)から吹田工場へ回送されました。



回7770M クモヤ143-1126+183系(A42編成)+クモヤ143-1052   《撮影地》 北方貨物線 尼崎~宮原(操)





廃回まで撮り、福知山線へ移動しました。

続きは、また明日に…