goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

自衛隊輸送列車(6)

2011-12-13 22:17:47 | 東海道本線 (北方貨物線)
今日は、久々に太陽が顔を出し一日いい天気でした。

しかし、いつものように天気のいい日は仕事…

明日もそこそこいい天気のようですが、もちろん仕事です(涙)



それでは、本日も11月29日撮影分「自衛隊輸送列車」の続きをご覧下さい。

まずは、EF210充当の「1252レ」からです。



1252レ   EF210-144+コキ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



この「1252レ」には、気になるコンテナがたくさん…



1252レ   大同特殊鋼   UM14Aコンテナ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



「UM14Aコンテナ」鋼鉄線材輸送用のコンテナ。

荷積載時は、コンテナの上にカバーが被せられ目的地へ輸送されます。

写真は、空状態で4段積みにされ発送元へ返却されます。



1252レ   大同特殊鋼   UM14Aコンテナ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



鉄道模型メーカーの朗堂より発売されているUM14Aコンテナ



1252レ   大同特殊鋼   UM14Aコンテナ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



これだけUM14Aコンテナが並ぶと圧巻です。



1252レ   大同特殊鋼   UM14Aコンテナ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



「81レ」



81レ   EF64-1024+EF64-1019+コキ   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



おっ!清洲駅にはワムを連ねた「670レ」が停車中



81レ   EF64-1024+EF64-1019+コキ   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲




続きは、また明日に…

自衛隊輸送列車(5)

2011-12-12 21:26:43 | 東海道本線 (北方貨物線)
先日も少し書きましたが、今年は数年ぶりに年末年始の休みが貰えます。

12月28日~1月4日までの8日間、この貴重な休日を

自宅での~んびり過ごすか、大阪の実家へ帰るか…?まだ決めかねています。

大阪へ帰り日本海やきたぐにを撮影するも良し、さらに伊丹空港or関空へ行くも良し

な~んて考えてはいるのですが、年末の帰省ラッシュ(渋滞)の事を考えると

自宅での~んびりして初詣なんていうのもいいかなぁ~と思っています。

年末までは、まだ少しあるのでゆっくり考えたいと思います。

アッ!その前に年賀状を書かなくては…



それでは、本日も11月29日撮影分「自衛隊輸送列車」の続きをご覧下さい。

まずは、富山からの「ひだ6号」からです。



1026D   ひだ6号   キハ85系   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



四日市から南松本へ向う石油輸送列車



5282レ   DD51-890+DD51-857+タキ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



前2両のタキは黒色でした。昔はタキと言えば黒一色でしたよね~



5282レ   DD51-890+DD51-857+タキ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



この編成、やっぱカッコイイ~



5282レ   DD51-890+DD51-857+タキ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



EF200充当の「1252レ」



1252レ   EF200-9+コキ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



貨物の本数が多く、ホント飽きません。



1252レ & 1070レ   EF200-9+コキ & EF210-161+コキ   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲




続きは、また明日に…

自衛隊輸送列車(4)

2011-12-11 19:19:54 | 東海道本線 (北方貨物線)
今日も寒~い一日でした。

予定通り?一日中、家での~んびりしていました。

明日から日勤、今年は年末年始の休暇が貰えるようなので、もう少し頑張ってきま~す。


それでは、本日も11月29日に撮影しました「自衛隊輸送列車」の続きをご覧下さい。

清洲~稲沢間は、様々な貨物列車がやって来ます。さらに本数も多く貨物ファンには飽きがこない路線です。

暖かくなったら、またゆっくり訪れてみたいですね~

まずは、311系の普通列車からです。



156F   普通   311系   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



南松本からの石油(返空)列車。 この後、機関車を交換し四日市へ向います。



3088レ   EF64-1002+EF64-1036+タキ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



イケメン顔の313系。



2324F   新快速   313系   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



名古屋ターミナルへ向う「3091レ」



3091レ   EF210-144+コキ   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



釜をEF64からDD51へ換え、四日市へ向う石油(返空)列車



79レ   DD51-853+DD51-1801+タキ   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



先頭は、門司機関区から愛知機関区へ転属してきた原色DD51-853号機



79レ   DD51-853+DD51-1801+タキ   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



DD51の重連を見ると震災復興列車を思い出します。



79レ   DD51-853+DD51-1801+タキ   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲




続きは、また明日に…

自衛隊輸送列車(3)

2011-12-10 19:01:55 | 東海道本線 (北方貨物線)
昨日、夜勤出勤時には会社周辺は薄っすらと雪化粧

このまま積もるのかと思っていましたが、朝には雪は消えていました。

明日は、一日雨の予報、日本海を撮りに行きたいのですが、

天気が悪いので自宅で引き篭もり予定です。



それでは、本日も自衛隊輸送列車の続きになります。

稲沢~清洲間で自衛隊輸送列車を見送り、そのまま後続でやって来る貨物を撮影

まずは、赤ホキこと石灰石輸送貨物がやって来ました。



8785レ   EF64-1033+赤ホキ×14   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



側面窓が阪急電車2800系似のJR東海311系 なかなかカッコイイ車輌です。



148F   普通   311系   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



新鶴65充当の「5087レ」



5087レ   EF65-1037+コキ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢



原色でキター!!「5780レ」



5780レ   EF64-1041+赤ホキ×24   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



桃太郎ロゴの無いEF210初期型でやって来た「5091レ」



5091レ   EF210-15+コキ   《撮影地》 東海道本線 清洲~稲沢




続きは、また明日に…

自衛隊輸送列車(2)

2011-12-09 10:31:00 | 東海道本線 (北方貨物線)
とても寒~い朝を向えた今日、金沢では初雪を観測しました。

自宅から見える霊峰白山の頂上は、すでに真っ白

今日、明日の天気は、雪時々曇り

今晩は、平野部でも積雪になるとの予報…

また長い冬の始まりです。



それでは、本日も「自衛隊輸送列車」の続きをご覧下さい。

木曽川付近での撮影後は、更に追っかけして清洲駅近くまで移動

自衛隊輸送列車は稲沢でしばらく停車するため余裕で追い抜き現地着

待つこと数分、お目当ての自衛隊輸送列車がやって来ました!



8862レ   自衛隊輸送列車   EF66-54+チキ×10   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



稼動機が激減するゼロロク (EF66-0番台)

来年の自衛隊輸送では、ゼロロクとの組み合わせが見られるのでしょうか?

今年が最後でないことを願います。



8862レ   自衛隊輸送列車   EF66-54+チキ×10   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



装甲車越しに見るゼロロク54号機



8862レ   自衛隊輸送列車   EF66-54+チキ×10   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



清洲駅の待避線へ入り、数本の列車に追い抜かれ東へ向け出発していきました。



8862レ   自衛隊輸送列車   EF66-54+チキ×10   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲



自衛隊輸送列車ともここでお別れ。 まだまだ先は長いですが、お気を付けて~



8862レ   自衛隊輸送列車   EF66-54+チキ×10   《撮影地》 東海道本線 稲沢~清洲




自衛隊輸送撮影後もしばらくここに居座り貨物撮影

続きは、また明日に…