清明節=チェンメンって、日本人にはあまり馴染みも無いとは思い
ますが、中国系の間では大事にされている日のようで、日本語では
「お彼岸」みたいなものと説明されたりしていますが、感覚的には
もっと重要な感じがします。
まぁ、昔は日本も「お彼岸」を重要視していたのでしょうが...
っで、その今年はその清明節が4月5日だそうで、チョンブリでは
毎年、バンブーン辺りの霊園周辺の道路がお墓参りに行く中国系の
方々の車で混むと思うので注意が必要です。
清明節=チェンメンって、日本人にはあまり馴染みも無いとは思い
ますが、中国系の間では大事にされている日のようで、日本語では
「お彼岸」みたいなものと説明されたりしていますが、感覚的には
もっと重要な感じがします。
まぁ、昔は日本も「お彼岸」を重要視していたのでしょうが...
っで、その今年はその清明節が4月5日だそうで、チョンブリでは
毎年、バンブーン辺りの霊園周辺の道路がお墓参りに行く中国系の
方々の車で混むと思うので注意が必要です。
TVニュースなど各種報道でも大きく伝えられている、厚労省からの
『令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について』ですが、
もうタイでは既に”個人の判断”になってるんで、タイに居る以上は
どうでも良いことなんですが、コレって厚労省もマスコミも伝える
時にもっと”コロナ感染に関しては...”っていう一言を付け加えて
くれませんかねぇ???
『令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について』
クリックで該当ページに飛びます...
コロナ禍になる前から花粉症やPM2.5対策でずっとマスクを使っていた
私にとっては、屋内外を問わずマスクをすること自体は特に苦でも無い
のですが、”コロナ対策”と”花粉症/PM2.5対策”では使い方が全く逆...
●コロナ対策=屋外よりも屋内で着ける
●花粉症/PM2.5対策=屋内よりも屋外で着ける
もう私自身はコロナ対策としてマスク着けてる訳では無いのですが、
『マスク=コロナ対策』としか考えていない人から見ると、屋外では
マスクしてるのに屋内に入って来たらマスクを外すと言う行為が解せ
ないようで、「あいつ、なにしてるんやろ???」みたいな感じになり
ます...
Laem Chabang Municipal Stadium, Chonburi, タイ大気汚染:
リアルタイムPM2.5大気汚染指数(AQI) (aqicn.org)
本日のLaemchabang観測点のPM2.5数値は”真っ赤”です...
ちなみに、私が花粉対策にもPM2.5にもコロナ対策にでも着けてる
のが、縁あって買い始めるようになった愛知県豊橋の”くればぁ”が
販売しているマスクで、タイはずっと”夏”みたいなモンなんで(笑)
現在はの”夏用”を愛用しています。
Pittarich for Summer 交換フィルター100枚入り
最後は宣伝みたいになってしまいましたが(笑)、アレルギー等で極々
普通の不織布マスクでは満足できない人は一度試してみて下さい。
1月10日付けブログで取り上げてたピーチ・アビエーションのバンコク
⇔関空便で一時帰国してきました。
バンコク出発は日付が変わった夜中の”午前1時ころ”なんですが、私が
搭乗した日は約2時間遅れの午前3時ころの出発となったので、さすがに
眠たくて待つのがしんどかったし、関空出発の際は約40分遅れ…
まぁ、LCCやからと無理やり納得するしか無いか???
そして、関空到着は未だにコロナの規制関連で第1ターミナルですが、
出発は通常通りに第2ターミナルとなっていました。
初の第2ターミナルでしたが、レストランもカフェ等も無く、台湾や
バンコク便で自国に戻ると思われる搭乗客が食べ散らかして、ゴミ
箱から溢れ出たカップ麺の容器やスナック等の袋ゴミが目について
あまり印象が良くなかった…
この日はたまたま便が重なって人が多かったのかどうかは???ですが、
ピーチのチェックイン用の機械の台数も人数に対して少なくて長蛇の
列が出来ていて、チェックイン完了にかなり時間が掛かりました。
チェックイン、イミグレ通過後の搭乗ゲート前のロビーには「これで
維持費を稼ごうとしてるのか?」って思うくらいのガチャガチャが…
ピーチ・アビエーション利用=第2ターミナル利用っちゅうことで
セットになるんですが、やはりTGやJALに比べて金額的にかなりの
差が有れば、また使っても良いかな???くらいの感想です…
1月31日付けブログで、スーパーボウル進出を取り上げた、私が長年
応援してるアメリカのプロフットボールリーグNFLのフィラデルフィア・
イーグルスですが、タイ時間の本日朝に開催されたスーパーボウルで
カンサスシティ・チーフスに惜しくもフィールドゴール1本差の3点差で
負けてしまいました…
試合開始直後のオープニングドライブをタッチダウンに繋げるという
幸先の良い出だしだったんですが、流石にNFCとAFCの各カンファ
レンス1位同士の戦いとあって、最後まで勝敗の行方が分からない
オモシロイ試合でした。
最後は、ルールがあまり分からない人にとっては「何で???」って
なるチーフスの上手いタイムコントロールでフィールドゴールを
決められ、イーグルスに攻撃時間を残してもらえずにパス失敗で
試合終了…
来シーズンは給料が跳ね上がる選手が多いと思いうんで、誰が残って
誰が移籍するんかは分かりませんが、どんなチーム構成になっても
また応援し続けようと思います。
1月25日付けブログで取り上げた、管理人がず~っと応援してる
フィラデルフィア・イーグルスが第57回スーパーボウルへの進出を
決めました!
やはりタイ時間午前3時からの試合では生で見ることは出来ません
でした…(笑)
この試合はイーグルスの圧勝となりましたが、AFC側は劇的な勝利で
カンサスシティ・チーフスが勝ち進んできたので、スーパーボウルの
対戦カードは私の希望通りにフィラデルフィア vs カンサスシティと
なりました。
日程はタイ時間で2月13日㈪の午前6時~なんで、今回のNFCの
カンファレンスチャンピオンシップの試合に比べれば、未だ何とか
なりそう…(笑)
またまたタイにもシラチャにも関係無い、私がずっと前から応援
しているフィラデルフィア・イーグルス(NFL)の話題で...
11月3日付けブログで”今期絶好調”とお伝えしたイーグルスですが、
その後、エースQBの怪我も有ってリーグ戦後半ちょっともたつき、
「ん?」となりましたが、無事にNFCの第1シードを獲得して
プレーオフを勝ち進み、とうとう今週末のNFC Championshipまで
コマを進めました。
相手は第2シードのサンフランシスコ49ersで、1月29日にアメリカ
東部時間の午後3時にキックオフ!
っちゅうことはタイ時間の1月30日の午前3時...
厳しい...(笑)
AFCのChampionshipはシンシナティ・ベンガルズとカンザスシティ・
チーフスの試合となっており、個人的にはスーパーボウルでの
イーグルス vs チーフスを観てみたいと思っています。
今年の旧正月の元日は今週末の日曜日=22日となっているようです。
昨年の2月2日付けブログでも取り上げましたが、毎年、ウチの会社の
シンガポール本社の社長から紅包(アンパオ)と呼ばれるお年玉みたいな
モンを貰います...
今年は色んなものが値上がりしたからか???、中身のお札が去年より
1枚多かったです!
っと言う訳で、今年はJ-Parkで日本食ランチ食べた後にコーヒーも
飲めるくらいの額を貰えました。
でも、スタバは無理そう...(笑)
毎年、有難うございます!!!
昨年10月8日付ブログで、関西国際空港を拠点とするLCCのピーチ・
アビエーションが関空⇔スワナプームの直行便就航の件を取り上げ
ましたが、その関空からの第一便で以前シラチャに住んでいた、
シリエSCバドミントン仲間がタイまで遊びに来てくれました。
この年末年始は、タイへの渡航が楽になったことも有り結婚式や
単なる旅行とかで、元シラチャ住人のバドミントン仲間やダイ
ビング仲間が合計7名もシラチャに訪ねてきてくれました...
っが、その殆どが女性陣! フットワーク悪いぞ男性陣!(笑)
この12月27日の運行開始日の便に乗ってきたようで、関西テレビの
同乗レポートも有ったようです。
以前、関空⇔鹿児島便でピーチに乗ったときにシートピッチの狭さが
気になったんですが、そのタイに遊びに来てくれた元シリエSCバドの
メンバーからの機内レポート(笑)と写真では、私が日本国内便で
乗ったときのシートピッチよりもだいぶマシなようです。
身長180cm以上はある男性の膝下の写真…
来月、コレに乗って大阪に行く予定を立ててるんで、実際の搭乗
レポートはまたその時にでも...
嵐の影響でシラチャでも何日か前には気温20℃程度という”極寒”の日も
有りましたが、昨日のクリスマス・イブの昼間には30℃超えとなって
いましたね…
日本のテレビ等でも日本の寒波がトップニュースになっていますが、
元シラチャ住民で本帰国済みの面々から「寒いっ!」のメッセージと
共に”ホワイト・クリスマス”の写真が送られて来ました…
広島からは営業車が”出動不可”となってしまってる様子が…(笑)
勝手に「温かい」イメージを持っている有る九州ですが、佐賀からは
一面雪景色の光景の写真が…
う~ん、やっぱり自分には”30℃”の方が良さそう。
手術後の膝も痛くなりそうやし…(笑)
追記;残念ながら2023年6月時点で閉店済み...
8月5日付けブログ記事以前にも、このブログにも何度も”登場”してる、
現在はバンコクFC所属となっている大久保剛志選手のお誘いを受け、
バンコクのトンローにあるドンキモール3階に来年1月にオープン予定の
仙台牛のお店”號一郎”(GoIchiRo)(店のインスタアカウントに飛びます)
のプレオープンイベントの試食会に参加させてもらって来ました。
現状では店の前に小さな看板が出ているだけ…
8月に改装前の店内を見せてもらっていたのですが、そのときから
内装も変わり、黒を基調にしたシックな落ち着ける内装となって
いました。
フレンチ出身の吉田君もかなり”Executive Chef”っぽくなってきて(笑)、
腕を振るってくれております...
@4,990バーツと@2,990バーツのコースのみでの提供となるようです。
今、このタイプのお店がタイでも流行っていますね…
コース内容は月替わりになるようですが、この日のコースメニュー
内容は...
①リブロースの昆布巻き出汁仕立て
②ブリスケットの赤ワインと胡椒の煮込み
③カタサンカクのしゃぶしゃぶ
④低温調理のトリュフ添え
⑤肩ロースすき焼き
⑥ヒレカツサンド
⑦リブロースの炭火焼き
⑧サーロイン炭火焼き
⑨厚切り仙台牛タン
⑩シャトーブリアン炭火焼き
⑪牡蠣炊き込みご飯
⑫いちご大福
っとなっていました。
②は吉田シェフが青森出身とあって、リンゴの木のチップを使っての
燻製の香りも素晴らしかったですし、④は目の前でトリュフを削って
もらっての提供となってコッチの香りもまた別の素晴らしさ...
⑤はメニューには記載が無かったのですが、ウニも添えられていて
タイ人が好きそう。
⑥と⑫は、もしお土産用に店で売ってたら絶対に何箱か買って帰った
やろうなぁ...(笑)
その他のお肉料理も全て絶品でしたが、特に⑨はバンコクの他の店
では味わえないような逸品でした。
未だオープン前なので、上記リンク先のお店のオフィシャルの
インスタにもにも未だ詳しい情報は登載されていませんが、来月...
2023年1月中のグランドオープンを目指してSNSの内容も随時アップ
されて行くと思うし、オープンすれば”予約必至”のお店になると思う
ので、今からチェックしておいて下さい!
10月8日付けのブログでピーチアビエーションの『関空⇔バンコク』の
直行便就航の件を話題に取り上げましたが、今度はベトジェットの
『関空⇔チェンマイ』直行便就航が話題になってます...
https://th.vietjetair.com/ ベトジェット公式サイ
1月末から週3便での開始とのこと...
コロナ禍前ですが、在大阪のチェンマイ好きの友人が「チェンマイ行く
前にシラチャに寄るわぁ...」っと言って来てくれたことが何度か有りまし
たが、今後は寄り道せずチェンマイだけ行って大阪に戻るパターンに
変えられてお土産貰えなくなるかも???(笑)
っが、ベトジェットは11月と今月にタイ国内線でですが、オーバー
ブッキングの理由で急遽フライトキャンセルと言うトラブルを続けて
起こしてるんで、チョイ心配ですね…
11月3日付けブログでNFLのフィラデルフィア・イーグルスの
ことを話題にしましたが、その本文の中でハーシェル・ウォーカーの
名前を挙げています。
(っと言うことで、本日のブログもタイにもシラチャにも関係無し…)
自身がアメリカンフットボールを初めたときにハイズマン賞を取った
素晴らしいランニングバックで、私にも当時は憧れの存在でした。
引退後は総合格闘家になり政界にも進出したところまでは耳にして
いたのですが、昨日、TVニュースを何気なしに見ててアメリカの
中間選挙の話題になったときに、そのハーシェル・ウォーカーの
名前が出てきてビックリして、ついつい調べてしまいました…
あのトランプ元アメリカ大統領と”仲良し”のようで、出身地の
ジョージア州で共和党から上院議員選挙に出馬してるようですね。
【米ジョージア州上院選、12月6日決選投票の可能性高まる】
現職を追い込んで、決選投票に持ち込めそうです…
まぁ、個人的にはランニングバックとしての彼にしか興味は無いの
ですが、結果は気になるところです。
本日、何もシラチャ関連ネタ無いので、タイにも関係無いブログ記事で
”ある特定の人達”に向けてだけのネタで失礼します...(笑)
そんな熱烈なファンって言う訳でも無いのですが、もう既に30年来の
フィラデルフィア・イーグルスのファンです。
ランドール・カニンガム、ハーシェル・ウォーカーやレジ―・ホワイト
なんかが活躍してた頃から...
Bye-week明けの先週末にはピッツバーグ・スティーラーズにも
勝って7連勝!
このまま突っ走ってスーパーボウル出場まで行ってくればと
思います。
ちなみに、今シーズンのスーパーボウルのハーフタイムショー
にはリアーナの出演が決まっていて、イーグルスが出れなく
ても、そっちも楽しみ!
大阪への一時帰国時にはほぼ毎回訪問してる堺筋本町駅近くの、
アイスもなかが有名な”ゼー六”に今回も…
本町通り沿いに有る店は昔のままで、自己所有物件でなければ絶対に
成り立たないであろう立地と値段…(笑)
今回は残念ながら店内が満席だったのでコーヒーは諦めて、アイス
もなかを持ち帰りで…
私が未だまだ小さいころ…約半世紀前!…に親戚のおっちゃんが買って
持ってきてくれた頃と同じく、今でも持ち帰りは保冷剤等は無く、
新聞紙で何重かに包むだけ…
初めて食べた約半世紀前と変わらん味で何個でも食べてしまう!(笑)
当然、その頃よりは値段は上がってるけど、今のバーツ⇔円の為替
レートで考えると1個約30バーツ…
安っ
一時帰国中の一日を使って、昨年11月4日付けのブログでも紹介させて
もらった、神戸元町にあるトータル・ビューティー・サロンのMOTTO
神戸店にお邪魔してきました。
「お邪魔してきた」とは言っても、残念ながら(?)今回はMOTTO自慢の
脱毛や小顔矯正の施術をしてもらいに行った訳ではなく、オーナーの
元Jリーガー/タイリーガーの猿田君と一緒に日本とタイで始める新規
事業の打ち合わせのために…
実際に店舗に行かせてもらったのは今回が初めて。
いやぁ~、流石に元町の街並みに似合うオシャレな外観/内装で
サッカーを初めとした有名プロスポーツ選手等が写真撮ってSNS等に
アップするのも納得です…
施術も受けていない”50歳代半ばのオッサン”がココでMOTTOの良さを
アピールしても説得力が無いから止めとくとして(笑)、神戸近郊に
お住まいの方で興味有る方は、上記リンク先からチェックしてみて
下さい。
上記で触れた『日本とタイで始める新規事業』は、アスリートの
コンディショニングや美容にも関わることで、現在、順調に準備が
進んでいて、年内にはココでも発表できると思うので、その際は
ヨロシクお願いします!