
きょういくきょうよう
夫の方の事情で少しまとまったお金を振り込む用事ができた。家に籠りがちの夫にとって、ちょうど良い機会だと思った。これこそ、老人に必要な「きょういく」と「きょうよう」だ。それは少し前に...

今日の豊平川河川敷
午前7時過ぎに河川敷に降りて走っていると、カラスが朝ごはんの真っ最中。スマホを向けると、距離が近かったので警戒して逃げちゃった。画像の左端にカラスの尾羽根の先っちょが、ちょっと写っ...
恐怖を覚えた出来事
自分が子供の頃は、歯磨き用のコップは1つだけで、家族全員で使っていた。我が家では歯磨き用のコップが家族の人数分ある。何故か気付いたら、そうなっていた。風邪や、最近ではコロナの感染の...

9月7日土曜日朝
9月7日土曜日。午前8時過ぎに家を出た時は、気温19度だった。いつも通り半袖短パンで走る。豊平川の河川敷に今日は人が多かった。走る距離の長さを感じない様に、走りながらいつも色んな...

古いギターの旅立ち
中学生の頃、音楽の時間に楽器を使っての授業があった。音楽室へ行くと、マンドリンとギターが用意されており、確か座っている場所によって、楽器は振り分けられた。たまたま私の列はマンドリン...
フリマの大失敗
友人Tさんの不用品をフリマアプリで売って、温泉に行こうという「トレジャー計画」も、資金が貯まり、そろそろ出品する不用品もなくなりかけた頃の事だった。トレジャー仲間のIさんが引っ越し...
皿に残ったはちみつから
お昼時に、前日に焼いて冷凍しておいたホットケーキをレンジで温めた。ホカホカのホットケー...
老夫婦の静かな日常
基礎化粧品の乳液がとうとう無くなり、詰替えをしようと、買い置きの封を切った。夫はいつも通り、居間のパーソナルチェアに座って、スマホをいじっていた。珍しくテレビは消えていて、静かでの...

もーいいかい?
2週間ほど前の事。「もーいいかい?」午前中から何度も聞こえる隣のご主人の声。お隣は私たち夫婦より少し年上のご夫婦、きっと団塊の世代だ。昭和の人間は我慢...

頭上のカルバン・クライン
小さなイベントを見に行くため地下鉄に乗った。いつものクセで、見るとも無く向かいの席の人をボンヤリ眺めていると、一人のお年寄りに目が止まった。私より10年ほど先輩のお爺さんだ。失礼な...