
ともだち
中学1年生の時、何故かほぼ同時期に仲良くなったクラスメートが二人いた。一人は「Kさん」。...

命がけの食事
散歩の帰り、時折小さな精進川を欄干から見下ろす。30年ほど前と比べると、川幅が随分と狭くなった。その細い緩やかに蛇行した流れに、時々白いゴミ袋がいくつか留まっていることがある。川幅...

秋を感じる風物
先週、久しぶりにミュンヘン大橋の中央のバルコニーから、北方向へ流れる豊平川を見下ろした...

毎日Duolingo
かなり以前のことになるが、タレントで弁護士のケント・ギルバートさんがテレビによく出ていた。彼は日本語が流暢で、何かの機会にインタビュアーが、語学の習得について尋ねたとき、彼は「日本...

過去のお金と未来
先日新聞を読んでいたら、下段の広告に「100円銀貨買取」という文字が目に入った。儲けそうな情報には敏感。掲載先は〇〇スタンプ商会とある。切手や貨幣を取り扱う業者さんだ。詳細を読んで...

見た目は悪いけど鬼うまい
写真の写りを見ても、美味しそうに見えないけど、超うまい!「鬼まんじゅう」を作ってみた。たまたまお勧めであがってきたYou Tu...

スーパーのレジでの出来事
秋晴れの良い天気が続いている。早朝の出勤も、やや寒くはあるけれど、清々しく気持ち良い。若い頃の私には考えられない穏やかな朝だ。学校へ行くにしろ、会社へ行くにしろ、私はいつの時代も朝...

ホワイトカラーからブルーカラーへ
学校を卒業してからほぼ事務系の仕事をしてきた。仕事では右手にボールペンくらいしか持ったことがなく、ボールペンより重いものは、左手で持つ電話の受話器くらいのものだった。たまに書類の束...

自己犠牲
夫は起床とともに、テレビをつけるので、私が起きるとすでにテレビがついていることが多い。ソファーに座り、ボンヤリとテレビを眺めていると、ふと子供の頃に好きで何度も読んだ童話「幸福の王...

お茶がらと新聞紙
玄関の掃除を久方ぶりにしようと思い立った。箒で掃くとホコリが立つなあと思ったとき、子供の時に住んでいたアパートでの出来事を思い出した。私が小学校1年生の時に住んでいたアパートの2階...