
幸福の連続
天神山の桜はどうなっただろうか?思い立って、買い物へ行くついでに遠回りして行ってみようと思った。途中、野生の藤が満開。あの、樹齢200年を越える天神藤...

老人の苦手なもの
数ヵ月前のこと、私の携帯電話の画面が突然真っ暗になり慌てていると、夫が「電源のスイッチを長押ししてごらん」と言った。夫の言う通りに、サイドのボタンをずっと押していたらほどなくして携...
ある朝の珍事
その場所に通りかかると必ず思い出されることがある。通常はあまり無い出来事だと、誰かに知らせたくなるのだが、この話は誰しもが楽しめる話ではなく、むしろ不快な話なので語る事を随分躊躇し...

みみずロード
5月3日土曜日窓から道路を見ると、早朝に雨が降ったらしく水たまりが出来ていた。かなり激しい雨だったようで、水たまりの水の量がそれを物語っていた。空が明るくなってきたので、早速ジョギ...
理不尽な思い
一昨日母に電話をした。母はあと3ヶ月ほどで89歳になる。高齢にしてはしっかりしている方だと思う。ただ母に対して一点苦手なところを挙げるとしたら、それは過去の出来事を蒸し返し、非難す...

ショパンの午後
わが家のCDの棚に、数枚のクラシック音楽がある。クラシックファンとまではいかないけれど、クラシックは好きだ。遠い昔、父は良く「子供には情操教育が必要だ」と言って、その一環だったのか...

心のモヤモヤ
11月のある時点から、モヤモヤと心の晴れない日が続いている。それが文章を書く気持ちをそいでいた。娘からのLINEに「お母さんブログ最近書かないね」と心配している様子が感じられた。勝...

帰省した娘と久々にアルバムを開く
ご近所の庭先にきれいな冬薔薇が咲いていた。私は思わず足を止めて、スマートフォンに収めようと、ポケットから取り出した時、その家の奥様が庭先に出てきた。ご近所だが、初対面の方だった。私...

思い切り出来ることの幸せ
最後の職場「厨房の仕事」をリタイアしてから、一年以上が経過した。時間を拘束されない日々を、やっとすんなりと心地よいと思えるようになった。働く人々の最前線から離脱した直後は、もうかつ...

クルミの話
10月19日土曜日今日は朝から雨だ。ジョギングはお休み。明日走ろう。のんびり朝食を取った。昨年近所の遊歩道の側にクルミの木がある事を知った。いつも私の出かける時間帯は午後になるので...