goo blog サービス終了のお知らせ 

守破離カイロプラクティック ブログ

川崎市多摩区のカイロプラクティック「守破離/しゅはり」。登戸、宿河原、向ヶ丘遊園近くです

ご先祖様

2011-12-28 19:31:29 | 日記
*年末年始のお知らせ: 年内は31日まで診療致します。1月1日から6日まで休診させて頂きます。
 1月7日(土曜日)より通常診療致します。
  *ホームページに記載してある年末年始の御案内は昨年のものですのでお間違えのない様、ご了承下さい。


こんにちは。守破離カイロプラクティックの長田です。

先日休みを取って奈良へ行ったとお伝えしましたが、今回もう一箇所どうしても行ってみたい場所がありました。
それは大阪城です。なぜ行きたかったかというと、ここ大阪城は自分の母方の先祖が自害した地であるからです。

そのことを知ったのは今年の初めでした。その記事はコチラです。


     
               大阪城


大阪城の裏にまわり、階段を下るとその場所はありました。


      
     豊臣秀頼とその母淀殿らを偲んで建てられた石碑
 


           
          秀頼、淀殿に殉死した三十二人の義士が祀られている観音様             速水時之、出来丸が自分のご先祖です


この観音様のある場所は隅の方で木に覆われた場所にぽつんとあり、自分達以外の人は誰も気づかず素通りしていました。

それぞれに線香を上げ、手を合わせてきました。この地で自分のご先祖が秀頼の介錯を務め、自らも自害した地だと思うと、悲しみのような、でもそれとは少し違う感情で悠久の時に思いを馳せながら、自然と身も心も引き締められるようでした。


今回先祖のことを調べるのに参考にさせてもらった資料です。興味のある方はご覧になってみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki
http://tikugo.com/osaka/busho/nanate/b-hayami.html
http://chachahime.hanagasumi.net/place/osakacastle_yamazato.html


大阪城を出ようとすると茂みの中からにゃーにゃーとなきながら猫が現れ、妙に自分になついてきました。おにぎりを分けてやろうとしても食べようとせず、とにかく自分の膝に乗ってきたりまとわりついてきました。ひとしきり猫と戯れてから大阪城を後にしました。
自分はけっこう犬や猫になつかれるんですけど、なんか不思議な猫でした。


     
          不思議な猫


←ポーツマスポーツマス、ショウリュウケン、  にゃあー。







開院

2011-12-26 19:34:54 | 日記
*年末年始のお知らせ: 年内は31日まで診療致します。1月1日から6日まで休診させて頂きます。
 1月7日(土曜日)より通常診療致します。
  *ホームページに記載してある年末年始の御案内は昨年のものですのでお間違えのない様、ご了承下さい。


こんにちは。昨日まで三連休をいただいて奈良の秘境へ行き、吹雪で遭難しかけた守破離カイロプラクティックの長田です。

震災ボランティアでご縁を持たせていただいている、岩手県大槌町の盲目の鍼灸師、藤原さんがこの度地元で鍼灸院を再開院されました。

公の機関を通さず個人レベルで行なった我々のボランティア活動を全面的にバックアップしてくれた藤原さん。特に整体、身体ケアの活動は藤原さんの協力無くしては、ここまでスムーズには行えなかったでしょう。(以前書いた藤原さんの記事です)

        
    
 藤原さんと、奥様のみゆきさん 新装、東道院の前で

少しずつですが、前へ進み始めている被災地の方々、現地では明るい情報と同時にまだまだ仮設住宅の不備や防寒具の不足など深刻な情報も聞きます。楽観的すぎるのも良くないし、かと言って深刻になりすぎるのも良くない。
うまく気持ちのバランスをとりながら、今後も自分の出来る範囲で協力していけたらと思います。

東道院のご発展と、東北の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。






    おまけ


















昨日行った奈良県天川村です


←ここは楽観的に押してください。










空手同窓忘年会

2011-12-19 12:23:50 | 日記
*年末年始のお知らせ: 年内は31日まで診療致します。1月1日から6日まで休診させて頂きます。
 1月7日(土曜日)より通常診療致します。
  *ホームページに記載してある年末年始の御案内は昨年のものですのでお間違えのない様、ご了承下さい。


こんにちは。守破離カイロプラクティックの長田です。

昨日は日中キックボクシングの試合のセコンドに行って、その後夕方からは空手の仲間と久々に会ってきました。

もう15年位経ちますが、同じ道場で一緒に汗を流した仲間です。

昨年もこの時期に会って飲んだんですが、今回は極真会館城南多摩川支部長高久先輩の提案で稽古で汗を流してから旨いビールを飲もうということになりました。

はじめは和気あいあいと談笑しながら準備をしていたんですが、久しぶりに道着に袖を通し正座をして高久先輩の号令で黙想し、「稽古を始めます。」の合図で目を開けると、その瞬間から15年前のあの道場の雰囲気と同じ引き締まった緊張感に包まれました。

まずは基本稽古で突き、受け、蹴りを約千本。アラフォーのオヤジたちには少々きつかったですが、高久先輩の号令に引っ張られ、お互い気合で張り合いながらこなしました。その後は組手です。もちろん昔にくらべればだいぶ衰えていますが、お互い向かい合って構えると、目の輝きは昔のままで組手の攻守の独特の緊張感も15年前のままで、あの当時にタイムスリップしたような不思議な時間でした。

最後は道場訓を唱和して掃除をして締め括りました。


                    
                   
                        向ケ丘道場にて


そのあと飲んだビールはサイコーでした!


←あ、自分はカシスウーロンでした。

キックボクシング

2011-12-18 16:27:30 | 日記
*年末年始のお知らせ: 年内は31日まで診療致します。1月1日から6日まで休診させて頂きます。
 1月7日(土曜日)より通常診療致します。
  *ホームページに記載してある年末年始の御案内は昨年のものですのでお間違えのない様、ご了承下さい。


こんにちは。守破離カイロプラクティックの長田です。

今日は格闘ジム、タイフーン倶楽部の道場生が二人、アマチュアのキックボクシングの大会に出場しました。

前回10月に行われた大会では、惨敗だった二人。あれから2ヶ月弱、悔しさをバネに血のにじむような練習を積み重ねて今回に臨みました。
      
    風間選手(左)と 長嶺選手(右)

結果は、、、、惜敗。

負けは負けですけど、前回とは明らかに内容が違いました。試合前の緊張と気合の入り方、試合中の向かっていく姿勢、目の色、出立ち、空気感が全て違っていました。

正直今回はいけるんじゃないかと思わせてくれました。しかし現実はそんなに甘くなかったです。

まあでも、これで良かったような気もしました。試合後の二人は全然心は折れてなく、悔しさと共に次回の課題を新たに見つけ、また前に進もうとしているようです。

仕事を持ちながら練習をしてそして試合に出場しよう、という志、気概の高さはただただそれだけで尊敬です。

そう遠くない将来、リング上で笑顔で右手を高く上げられている光景が見れることを確信してます。


        
  風間さんの試合                               長嶺くんの試合


   タイフーン倶楽部チアリーディング部


←順位が上がろうが下がろうが、常に前を向いて進んでます。






DEEP

2011-12-14 16:13:07 | 日記
*年末年始のお知らせ: 年内は31日まで診療致します。1月1日から6日まで休診させて頂きます。
 1月7日(土曜日)より通常診療致します。
  *ホームページに記載してある年末年始の御案内は昨年のものですのでお間違えのない様、ご了承下さい。


こんにちは。守破離カイロプラクティックの長田です。

先日の皆既月食に続き、今夜は双子座流星群が観れるそうです。しかし今回ご紹介したいのは、そちらの星ではなく “坂口道場の星” 格闘家の窪田幸生選手です。

いつも身体のコンディショニングをさせていただいているのですが、そんな彼が今週金曜日に後楽園ホールで行われるDEEP56IMPACTに電撃参戦いたします。
   

いつも魂のこもった熱い戦いで魅了してくれる窪田選手。今回も激熱な戦いを魅せてくれること間違いなしです。そして必ず良い結果をもたらしてくれることでしょう!

詳細はこちら→DEEP 56 IMPACT

寒さ増す今日この頃、週末は後楽園ホールで熱くなりましょう。

   

    がんばれ窪田選手!!!


←窪田選手の勝利を願って、景気づけにポチっと!