こんにちは、守破離カイロプラクティックの長田です。
大変ご無沙汰しておりました。ブログ更新というより再開と言ったほうがいい位、間隔が空いてしまいました。
昨年の7月から毎月、定期的に地元である広島の生口島に出張しております。

目的は実家のみかん畑の手伝いと、老体に鞭打って農作業をしている両親の身体のケアと、ご要望頂いた地元の人たちの身体を診る為です。
瀬戸内海に浮かぶ小さな島で、上京してからはお盆と正月に帰るくらいでしたがこうやって毎月帰っていると季節によって色々な表情があることに気づかされます。
今月は3日から7日まで出張して来たのですが、ちょうど桜が満開を迎える時期でした。関東が終わって、こちらももう終わりかと思っていたのですが、毎年こっちのほうが1~2週間遅いらしいです。なんかとっても得した気分になりました。

こちらが桜 こちらは最後の梅
いつもケチって節約して夜行バスで片道9時間位かけて行き来しているのですが、40を過ぎた身体には体力的に正直きつくもあります。しかし自然が多い環境に身をおき、長年地元で農業をやってきたご年配の方たちの身体を診させていただきながら、いろんなお話を聞かせてもらうことで、逆に英気が養われるのを感じます。
来月もゴールデンウイークとからめて、3日から8日頃まで出張に行く予定です。また正式に決まりましたらお知らせさせていただきます。
←これからまた広島ネタなど、記事を上げていきますのでよろしくお願いします。
大変ご無沙汰しておりました。ブログ更新というより再開と言ったほうがいい位、間隔が空いてしまいました。
昨年の7月から毎月、定期的に地元である広島の生口島に出張しております。

目的は実家のみかん畑の手伝いと、老体に鞭打って農作業をしている両親の身体のケアと、ご要望頂いた地元の人たちの身体を診る為です。
瀬戸内海に浮かぶ小さな島で、上京してからはお盆と正月に帰るくらいでしたがこうやって毎月帰っていると季節によって色々な表情があることに気づかされます。
今月は3日から7日まで出張して来たのですが、ちょうど桜が満開を迎える時期でした。関東が終わって、こちらももう終わりかと思っていたのですが、毎年こっちのほうが1~2週間遅いらしいです。なんかとっても得した気分になりました。



こちらが桜 こちらは最後の梅
いつも
来月もゴールデンウイークとからめて、3日から8日頃まで出張に行く予定です。また正式に決まりましたらお知らせさせていただきます。
