goo blog サービス終了のお知らせ 

余利家「出逢い・ご縁・感謝」気楽親父の3Kブログ

日々、出逢い・ご縁・感謝にかかる出来事を、気持ちのままに、勝手・解釈・活動の3Kで綴ります。

一日の始まり

2019-04-21 07:10:06 | 活きる:曇りのち晴れ

今日も6時過ぎに、検温・・・で始まった

血圧測定・採血など、いつもの一日の始まりだ

昨日に比べると、病室の窓からの光は明るい

外は、一日いい日になりそうです

 

昨晩は、夕食後21時過ぎまで仕事をしてた

思ったより仕事もはかどった

その為か、今朝は首筋が凝った感じがする

 

今日も始まる一日

軟禁感覚の病室生活、チョットだけ工夫を・・・しなくては!


窓の外は曇り空

2019-04-20 06:00:31 | 活きる:曇りのち晴れ

入院四日目の朝は曇り

先ずは、三回目のマルクも完了して

一通りの検査も終わった

今朝は、五時前から目が覚めて

病室からの外に目がいく

いつもなら、ここでもう一寝入り

何故か、目がさえる

病室のベッドで見渡すクリーンルーム

面会者も、一度に二人まで

入り口は、ロック状態勝手には入れない

あれこれ制限がかかって軟禁状態

気持ちまで曇りがち


無菌室の病室へ

2019-04-18 19:10:31 | 活きる:曇りのち晴れ

昨日の入院から転院

地域連携で無菌室が満室の為

早速、転院の手配をしていただき移動

骨髄採取のしんどい検査、今日も今一度

確定診断もなく、まだまだ検査がつづきそう

いずれにしても、化学療法を受けることになりそう


入院二日目

2019-04-18 06:34:55 | 活きる:曇りのち晴れ
急性骨髄性白血病

緊急入院しました
骨髄採取で、夕方から一晩輸血を受けた
今朝は、気分が落ち着いている

昨日の骨髄採取で何度も受けた針の後が痛む
自己管理力でこれから戦いが始まる
まずは、一ヶ月の入院を宣告されてます

アットいう間の60時間

2019-04-15 15:51:00 | 活きる:曇りのち晴れ
母親との別れ・・・

長期療養の母、12日に容体が急変
血圧の低下や心拍数、酸素値が異常値に・・・
12日20時35分息を引き取りました

一昨日、通夜! 昨日、葬儀・・・
あっという間の60時間で、おくり出すことになりました
家族や兄弟だけの「家族葬」でお願いいたしました

家内もとてもよくやってくれました
子供たちも、二年前の肺がんの予後から抗がん剤へ
やや調子を崩していたので、助かりました

形がなくなった今、気持ちや感情がよみがえり
いつでも、どこでも・・・会えます
いい出会いがよみがえりますよう

気になるが、動けない!動かない!

2019-04-09 11:19:26 | 活きる:曇りのち晴れ
体調が気になるが!病院へ行けない

そろそろ、3週間になりそう
3/20過ぎから:声がれから始まった
風邪気味だと受止、市販の身近な薬を服用

最近では、家族には「顔色が・・・」と言われ
診察を受けるように勧められる
外で人に会うと「・・・いつも元気・・・」と言われ
誰一人、体調を疑うような会話をする場面がない

昨日・今日は声がれもやや落ちき
今では、ストレス測定が高め!
そのせいか、心拍数が高めに出てしまう

現在、がん治療の経過観察中=3カ月ごとの検診
2年間の肺がん治療の期間中、患者サポートのありようを
患者会やサポート活動の一部にアレコレ参加
サポートの「ありたい姿」を考察し、
人つながりからの意見・評価を・・・ヒアリング

賛同者との協働を前提に、自分の役割は十分やりきった感
3/末を納期において、ビジネスのように完了させた
一通りの達成感と満足感を持ちながら・・・「もういいか!」

そんな中での気になる体調
主治医に相談する気になれないのは・・・何だろう

チョット気になる食欲不振

2019-04-08 13:58:57 | 活きる:曇りのち晴れ
食が細ったか、食欲不振か?

声がれに始まり、鼻水に咳き込む
3月20日過ぎくらいからつづく症状
4月に入って、鼻水に咳き込みは落ち着きを

いつもストレスが高く~心拍数も高め
最近は、携帯も健康管理アプリが役に立つ
どこまでの信頼できるのかわからないが・・・

心拍数は、85~100前後が表示される
WEBでも、中には100以下ならば、良しともある
食の少ないせいか、この1週間は体重も△1Kg

いつも痰が切れず、のどに違和感が・・・
ストレスも高いようなので、アルコールの量も減少へ
などなど、ちょっと気になる状態がつづく


正に休日、日曜日

2019-04-07 18:06:03 | 活きる:曇りのち晴れ
夕食は、最後の幼児で済んだ

昨日は、満開に近い桜のもとでの写メール
贈られた家内は「いいね」の返信・・・

再送で「退屈してます」を受けて
以前、春休みはシネマでもいこうかと言ってた

行きますかの連絡に、つかさず「行きたい」と
急遽お昼から『ダンボ』を見に行ってきました
家内も、是非見たいとの話があったので

ものの、2~3分のやり取りで決まりました
4年生と新1年生の孫とお嫁さん・・・
楽しんできました

夕食は、店員に聞かれ新小学生が、最後の幼児日
チョット気が引けましたが・・・

今日は、朝から買い物で文字通り休日でした

真に心のこもる患者サポーターヘ

2019-04-05 18:26:31 | 活きる:曇りのち晴れ
メディカルカフェ日進

がん患者でカフェのスタッフを担当す方
自身の、がん体験をお話された・・・

いくつかの気になる発言があった
その一つ:がん患者である看護師へ

「・・・看護師だからわかっているよね!」の発言が
本人は「メンタルサポートがもっと欲しかった」と振り返る

がん治療の看護経験はあるものの
患者経験は・・・当然、初めて
看護師は、看護師である患者を引き寄せる発言態度
看護業務の、おうよそは分かっていても
患者の気持ちには、寄り添えていたかの気持ちが揺らぐ

自己管理力を活性化して、看護を「引き寄せる」が大切
看護業務は承知しても、患者の気持ちは学びが始まったばかり

是非、真に患者に寄り添えるサポートスタッフを目指して!