goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

野毛山動物園~画像

2010年02月09日 | 2歳~
先日の写真をアップしてみました。

人気者レッサーパンダ



キリンとみなとみらいの建物。私が子どもの頃にはなかった光景です。



キリンそっちのけでイヤホンガイドで遊ぶ二人



ペンギンをじっくり眺める弟君



園内で放し飼いにされている白い孔雀!?


自分で歩いてくれるようになりバギーを持っていく必要もなくなったので
今までは連れて行くのが大変だと思って躊躇していた所にも連れ出す
自信がついてきました。次はどこにお出かけしようかしら!?


言い訳

2010年02月09日 | 2歳~
子ども達にいたずらされてビリビリに破られた障子ですが
年末に「破れにくい障子」というのに張り替えました。

さすがに「破れにくい」と謳っているだけあって指で押したくらいでは
破れません!子ども達が破ろうと試みた指跡は残っていましたが

そんな障子もついに破れてしまいましたお兄ちゃんが
太鼓のばちで障子を突き破ったのです。

で、お兄ちゃんに「誰が障子破ったの?」と問いただしてみたら
太鼓のばちが破ったの。」と答えました。

思わず笑ってしまい怒りも吹っ飛んでしまいました。自分の指では
破れなかったけど太鼓のばちが破った…間違いではありませんが
その巧妙な言い訳はどこで習得したんだか!?

ちなみに1枚だけずーっと破れていなかった障子があり、そこは
張り替えずにそのままにしておいたのですが、最近ビリビリになりました
結局普通の障子でも破れにくい障子でもいずれ破られる運命でした


野毛山動物園

2010年02月07日 | 2歳~
土曜日に電車に乗って野毛山動物園に行ってきました。
北風ビュービューの寒い日だったので行くのを躊躇したけど
子ども達と約束してたし私も30年ぶりくらいで行って
みたかったので早起きしてお弁当作って準備しました。

日ノ出町駅から坂道歩いて、途中で公園の霜柱踏んづけて
遊んだりしてのんびりと動物園へ向かいました。

子ども達は鳥類にはあまり興味がないようだったので
さらっとスルーしてレッサーパンダへ。木に登って
葉っぱ食べてました。

次はチンパンジー。TBSの報道カメラマンの方が取材に来てたので
声をかけたら「赤ちゃん撮って来いって言われて来たのですが、
なかなか撮れなくて…難しいです。」とのこと

赤ちゃんを抱っこしたお母さんチンパンジーは出てくることは
出てくるのですが、動きは素早いしすぐに奥に引っ込んでしまい
なかなか撮影チャンスがないのです。でもお母さんにしっかりと
つかまった赤ちゃんをちょっとだけ見ることができました。

その後、ライオン、トラ、ワニ、亀、等を見てから本日のメイン!?
のキリンさんへ。子ども達はキリンよりも動物の説明が聞ける
機械に夢中で、電話のように扱い「もしもし、あのー、キリンさん
大きいのでお願いします」と喋っておりました

だんだん歩き疲れてきたようだったのでお弁当を食べてから
ペンギンさん、トナカイみたいな鹿、怖いから見たくないと
言っていた熊さんを見ました。

帰りは疲れて「抱っこ~」と言うかと思いましたがきちんと
駅まで歩いてくれて、日ノ出町から各駅停車でのんびりと
お昼寝して帰ってきました。

30年ぶりの野毛山動物園は、キリンの後ろにランドマークタワーが
見えたのが不思議な光景でした。古い動物園なので檻と人間の
距離が近いですね。入園無料なのでまた行きたいと思います。

豆まき

2010年02月04日 | 2歳~
昨日は節分でしたね。子ども達は保育園で豆まきをしてきました。

が、先生に話を聞いたところ、「二人とも鬼に連れ去られて号泣しました
とのこと。よっぽど鬼が怖かったようです。

昼間にさんざん怖い思いをしてきたようだったので自宅では鬼さん無しで
豆まきをしました。「鬼は外!福は内!」と言いながらご丁寧に一粒ずつ
豆をまいていましたよ。

幸い、今年に入ってから子ども達は病気にかかることもなく元気に過ごしていますが
(むしろ私の方がヤバいかも!?)このまま1年間災いがなく過ごせるといいな。

豆は歳の数だけ食べるって…私はそんなに食べたくないです

観念して

2010年02月03日 | 日常のこと
先月の副鼻腔炎からくる歯茎痛も治まり、歯のお掃除をしてもらうために
歯医者に行ったのですが…

右上の親知らずが初期の虫歯になっていることが判明

まだ初期なので削って詰め物をする治療もできるけど、その親知らずは
中途半端に頭が出ているので、歯ブラシが届きにくくていずれ虫歯が
再発して抜かなければならないだろう…そうなってから抜くよりも
今のうちに抜いてしまった方が良いでしょう…と先生に勧められ
観念して抜歯を決意しました
まずは右上から。いずれ左上も抜くことになると思います。

下あごの親知らずは2本とも歯茎に埋もれて見えませんが
レントゲンを見ると横向きに生えています
この歯はいまのところ影響がないので様子見ですが、
歯茎が痛んだりしたら抜く必要があるとのこと…

下顎の抜歯は大変らしいので、このまま何事も無く一生を
終えて欲しいものです。

ともあれ、右上の親知らずとサヨナラするのは13日(土)の予定。
抜歯が終わり、麻酔が切れたあとの痛みを想像すると今から怖いです



イツワ製麺所食堂

2010年02月01日 | お出かけ
以前から気になっていたラーメン屋「イツワ製麺所食堂」に行ってきました。


11時半開店とのことで5分前くらいに到着したらすでに路駐があり
出遅れた感がありましたが、幸い駐車場に停められたしお店の中を
覗いたらそんなに混雑していなかったのですんなり入店できました。

私は「塩つけ麺」をオーダー。麺の量が選べてしかも割増料金なし!
中盛(200g)のつもりでいたのですが、店員さんに「値段は
変わりませんから。」と勧められ大盛(250g)に変更。
朝食は鯛焼きしか食べていなかったのでお腹すいてたしね

塩つけ麺のスープは、だんだん味が薄まってくるのでピンクの岩塩が&
追加のスープがついていて、自分で塩加減を調節できるようになっています。
大盛でも意外にぺろっと食べられました。

でも私は根本的に失敗したと思ったのは…つけ麺じゃなくて
普通のラーメンにすればよかった

お店はビニールシートと簾で建てられた掘っ立て小屋!?風で
寒かったのです地面は土がむき出しだし…

次回は冷暖房が必要ない時期で晴れている日に、つけ麺ではなくて
普通のラーメンにチャレンジしたいと思います。