goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

衝撃の事実

2016年09月14日 | 9歳〜
今日は夫の誕生日だったので
ケーキを買ってきました。



珍しくお兄ちゃんが残したので
夕食後だったからお腹がいっぱい
なのかなと思ったら…

「実は俺、ケーキ好きじゃない」
と衝撃の発言😱

えっ、今まで普通に食べてたよね!?

理由を聞くと「口の中でパサパサ
するのが嫌だ」とのことでした。
スポンジ生地が苦手のようです。

次回からパサつかないムースとか
レアチーズケーキとかを選ぶ
ようにします…

うつったか!?

2016年09月13日 | 9歳〜
弟くん、夕方から発熱。
溶連菌がうつったかも!?

慌てて小児科へ駆け込み
検査しましたが、溶連菌は
陰性でした。

多分、気温の変化について
行けずに体調を崩したのでしょう。
今日は24度位と涼しかったし。

薬を飲んだら落ち着いたようで
自らリコーダーの練習を始めました。
今日は練習を休んでいいよと
言ったのですが、やるべきことを
やらないと気がすまないみたい。

2人とも元気に学校に
行ってもらいたいです。

熱下がりました

2016年09月11日 | 9歳〜
お兄ちゃんは昨日の朝には
平熱になり、それから熱が
上がることもなくピークは
過ぎました。

ただし抗生物質は飲み続けなければ
ならず、水曜日までは登校禁止。

体力がありあまっている感じです。

今日も弟くんと風船でバレーボールを
やって遊んできたら、昼寝してた
夫の眼鏡を踏んづけて壊しました😰

まあ、外した眼鏡を床に置いたまま
昼寝した夫も悪いけどね。

明日から水曜日までは母に来て
もらってお兄ちゃんの相手をして
もらいます。

遠足だったけど…

2016年09月09日 | 9歳〜
今日は子ども達は秋の遠足でした!


が、お兄ちゃん、昨日の夕方から発熱。
救急医療センターに行ったら
感染症かもしれないので改めて
小児科を受診してと言われて
カロナール処方されて終了。

本日、小児科に行ったら…
溶連菌感染症でした😱

なので弟くんだけ遠足へGO‼️

お兄ちゃんは来週の水曜日まで
登校禁止です😰

ねつが39度まで上がって辛そう。
早く快復するといいな。

2016年09月08日 | 9歳〜
今日は変わりやすい天気でした。
急に雨が降ったり晴れたり…

私が仕事帰りにスーパーで
買い物をしている間にも雨が降って
買い物が終わって車に戻る頃には
雨も止んでいました。
そして久しぶりに虹を見ました🌈


帰宅したら弟くんが「僕、今日
初めて見たものがあるけど
なんだか分かる?」と聞かれました。

答えは虹でした!本やテレビで
見たことはあったけど、本物は
初めてとのこと。下校途中に
見たそうです。

明日は遠足ですが、暑くなりそう💦

キャンプ3日目

2016年08月29日 | 9歳〜
最終日はやっと晴れた〜☀️

本当は2日目に行う予定だった
川遊びをチェックアウト前に
強引に行いました!
前日の雨で濁っていないか
心配でしたが川の水は綺麗✨


チェックアウト後、二男家族は
軽井沢へ。義両親、三男&彼女、
私達家族は世界遺産の富岡製糸場へ
行きました。


うちの子達、6月に蚕を育てて
糸取りをしたばかりなので見学は
ちょうど良いタイミングでした!

しかし暑くて子ども達は途中で
飽きてきて愚痴ってました😰

帰りは関越道が渋滞で5時間近く
かかって帰宅しました。

疲れたけれど、子ども達にとっては
良い経験になったことと思います。

キャンプ2日目

2016年08月27日 | 9歳〜
朝は5時過ぎに寒くて目が
覚めました。トイレに行きたく
なったけど、バンガローから
離れたトイレに行くのが面倒で
暫くゴロゴロしていました。

5時半頃から前日の片付けと
朝食の準備に取り掛かりました。

子ども達はエアーベッドの上で
寝袋に潜り、ゴロゴロ転がって
いました。


雨でで前日にできなかった
スイカ割りを朝に行いました。
割ったスイカを頬張り
ご満悦のお兄ちゃん!


キャンプ場をチェックアウトして
水沢うどんを食べるために伊香保へ。
途中榛名湖を通りましたがどんより…


伊香保に着いたら大雨😰
結局うどんだけ食べて、石段とか
散策もせずに2日目の宿泊先の
はまゆう山荘へチェックインしました。


キャンプは楽しいけど、準備や
後片付けが大変。

その点旅館は当たり前だけど
上げ膳据え膳でお風呂も
入りたい放題でまったりできて
楽だなぁと改めて感じました😅

(続く)

夏休み終了

2016年08月26日 | 9歳〜
子ども達は25日から学校が
始まりました。

夏休みの宿題は早めに終わらせた!
と思っていたら、やり忘れていた
プリントがあったことが24日に
発覚…慌てて終わらせてなんとか
間に合いました。

夏休みの宿題や休み明けの持ち物が
書かれているプリントを私も
きちんと確認しなかったのが
いけなかったのですが、親に
言われる前に自分で気づいて
もらいたいものです…

給食は9月1日からなので、
半日学校に行って、半日は
学童で過ごしてもらいます。

最近、学童が楽しいようで
喜んで行ってくれるので
助かります。

キャンプ1日目

2016年08月24日 | 9歳〜
夏旅行第2弾!
我が家、夫の両親、次男家族、
三男&婚約者の総勢12名で
群馬県のわらび平キャンプ場に
行きました。



標高1100mの山の中にあります。
テントは大変なのでバンガローに
宿泊しました。

夕食のメインはカレーライスと
鶏の丸焼き。

ゆで卵は中々お湯が沸かなくて
温泉卵になりました😅

食事の途中で雨が降り出したので
雨が止んでから片付けようとの
ことでバンガローで宴会🍻

結局、きちんと片付けをせずに
そのまま寝てしまったら…

我が家は隣のバンガローで寝たので
気付かなかったけど、
なんと、夜中の3時過ぎに熊が
出没したと義父から✉️が😱

三男がバンガローのドアに鍵を
かけていなかったので、鍵を
かけたらその音で熊は退散
したそうです。

翌朝、義父から証拠写真を見せて
もらいましたが、ヤバかった〜💦

キャンプでは、絶対に食材を
外に出しっぱなしにしては
いけないと痛感しました。

(続く)