goo blog サービス終了のお知らせ 

シルフィの働く双子ママ日記

2007年7月に双子の男の子を出産。
2008年4月に職場復帰して仕事と
育児に奮闘する主婦のブログです。

いないいないばあ

2008年05月08日 | 生後6ヶ月~
最近の弟のブームは「ひとりいないいないばあ」です。

ふすまにつかまり立ちしてちょっと顔を出したり引っ込んだり、
ビニールプールを窓際においているのですが、手を伸ばして
カーテンの端をつかんで顔を出したり隠したり…
それを1人でやって1人で笑っています。

今日も保育園でベビーベッドにつかまり立ちしていないいないばあを
やっていましたよ、と先生に言われました。

それをやっているときに私がリアクションを取るとさらに喜んで
楽しんでいますけどね。

あと弟はちょっとだけですが手を離して立つことが
できるようになりました。歩きだすの早いかなぁ…

初節句

2008年05月04日 | 生後6ヶ月~
今日は双子の初節句のお祝いで、両家の両親を我が家に招待して
会食しました。お祝いといっても特に何をしたわけでもなく
お食事しておしゃべりして、両親は孫と遊んで写真撮って…
という感じでしたが、楽しい時を過ごすことができました。

とくに夫のご両親と先月会食をしたときは、弟が義父を見ては
泣いてしまい、記念撮影も笑顔の写真はありませんでしたが
今日は自宅だったこともあり、リラックスしていて笑っていたので
良い写真が撮れたのではないかと思います。

両親が帰宅した後も、双子達はテンション上がりまくり
お昼寝もお兄ちゃんは30分、弟は1時間ほどしただけで
夜10時半過ぎまでずっと起きて遊んでいました。

新聞紙で兜を折ってあげたら大興奮。かぶったのを
外しては大笑いしたり、2人でかぶとを取り合ったりして
ぐしゃぐしゃにしちゃったり

本物の兜はまだ双子達は解っていないので、今は綺麗に飾られて
いますがそのうち本物の兜にいたずらをすることになるでしょう

身体測定

2008年05月02日 | 生後6ヶ月~
今日は保育園で身体測定をしてもらいました。

お兄ちゃん:71.3cm 9.8kg
弟:71.7cm 9.8kg

2人とも来月には10kg超えそうな勢いです

どうもお昼の離乳食の前にお腹がすいて大泣きすることが
多いようなので、朝はミルクだけでしたが昨日からミルクのほかに
バナナヨーグルトやサツマイモのマッシュなどを食べさせてから
登園させることにしました。その分朝の支度に時間がかかるように
なりましたが、朝食はしっかり食べないとね。

今週は祝日があったものの、2人ともお休みすることなく
過ごすことができました。だいぶ体調も安定してきたかな。

せっかく良くなってきたのでゴールデンウィークで生活の
リズムが崩れないよう気をつけなければ…

4月も終わり

2008年04月30日 | 生後6ヶ月~
4月1日に職場復帰してからあっという間に
1ヶ月経ちました。

子ども達は保育園に通い始めてから風邪を引いたり
発疹が出たりetc.トラブル続きで二人一緒に
登園できたのは月の半分くらいかな!?

それでも保育園に行ったときは活発に過ごしているようで
二人で競うようにつかまり立ちをしたり、ジムの下を
ハイハイでくぐりぬけて遊んだりしているようです。

親と離れて過ごすことにも慣れたようで、お腹がすきすぎて
泣くことはあるけど、それ以外で泣くことはあまり
ないそうです。ってどんだけ食いしん坊なんだか

お迎えが18時を過ぎると上のクラスの子達と一緒に
大部屋に集まってお迎えを待つのですが、お姉ちゃん達に
遊んでもらったり、お姉ちゃんの名札をかじって
ちょっかい出したりと人見知りをすることもなく
元気に過ごしているようです(特にお兄ちゃんが)。

生後9ヶ月を過ぎたのに離乳食は保育園のお昼と
帰宅してから夜の1日2回で3回食に進めていないので、
5月からは朝にパンやヨーグルトなどを食べさせていく予定。

5月は気候的にも過ごしやすい季節なので二人とも
風邪など引かず元気に過ごしてくれればいいなぁ。

みんな風邪っぴき

2008年04月25日 | 生後6ヶ月~
昨日は久しぶりに二人揃って登園できました

お迎えに行って先生に様子を伺うと、お兄ちゃんは
午前中は笑顔がなくて、弟は泣いたり笑ったり
ころころと感情が変わっていたそうです

水曜日はクラス9名中、3名しか登園してなかったそうです。
うちの子達も含め、体調を崩している子が多いんですね

まぁ熱がなければ多少鼻水タレてようが咳してようが
親は子どもを登園させてしまうので、風邪菌を
うつし合ってしまうのでしょう。

風邪菌に負けないよう頑張れ~、我が子たちよ

強制送還

2008年04月23日 | 生後6ヶ月~
今日は二人とも熱は下がっていましたが
お兄ちゃんは咳込んでて呼吸も苦しそうだったので
大事を取ってお休みさせ、弟だけ保育園に連れて
行きました。

すると9時頃保育園から職場にが…
「弟君、熱が37.4度ですでに2回ほど
吐いているのでお迎えをお願いします」
とのこと

保育園に行ってから2時間も経っていないのに
強制送還です

幸い今日はジイジ(私の父)が風邪気味だそうで
お兄ちゃんは実家に連れていかず、母がうちに
来てくれていたので弟のお迎えをお願いしました。
すると、我が家と保育園はすぐそばなので
先生が弟を抱っこして連れてきてくれたそうです。

そんなわけで母に二人を見てもらって私は
仕事が終わってダッシュで帰宅。

弟はその後吐くこともなく、食欲も普通にあって
元気だったそうな。まぁ病み上がりだったので
先生も早めに連絡をくれたのでしょうね。

今週は二人合わせても2時間ほどしか
保育園にお世話になっていません

明日は二人とも大丈夫だとおもうのですが…

今日もお休み

2008年04月22日 | 生後6ヶ月~
弟は熱が下がりましたが、お兄ちゃんは熱があったので、
私は仕事をお休みして、2人と一緒に過ごしました。

天気が良かったので、お布団を干したり洋服の整理をしたり
平日にできないことをやりました。

お兄ちゃんは熱が下がらず…熱があるなら寝てくれればいいのに
これがなかなか寝てくれない

でも一度眠りにつくと、2人とも長時間まとめて寝てくれました。
やっぱり保育園に行くと睡眠時間が足りなくて疲れるのかな。

明日は弟は保育園に行けそうだけど、お兄ちゃんは微妙…
病院でインフルエンザの可能性もあると言われたので
明日も熱が下がらなかったら心配です。
タダの風邪だといいけど。

またまた発熱…

2008年04月21日 | 生後6ヶ月~
昨日の夕方から双子の調子が悪い

熱を測ってみたら

お兄ちゃん:38.4度
弟:38.9度
ダブルで発熱してました~

弟は高熱の割には比較的元気ですが、お兄ちゃんは
ぐったりしていて、オムツ替えのときも無抵抗。
呼吸も苦しそう

夜中も苦しかったのか何度か泣いたし、今朝は
いつもより早い5時半に起きてしまいました。

仕方がないので私も夫も時間休を取って
二人を病院へ連れていきました。
毎週病院に通っています

病院から帰宅する頃を見計らって私の両親に
うちに来てもらい、双子の面倒を
お願いして私と夫は出勤しました。
慌しかった~

でも一番辛いのは子ども達なのよね。
私が職場復帰しなければ、こんなに頻繁に
体調を崩すこともなかったのかなと思うと
切ないです

帰宅したら熱が高かった弟はすっかり元気に
なっていましたが、お兄ちゃんはまだ辛そう

明日は弟だけ保育園に預けてお兄ちゃんは
お休みかなぁ。でも明日は私の両親に
頼めないし私か夫が休暇を取るしかなさそう…
どんどん休暇がなくなっていきます

保育料のこと

2008年04月17日 | 生後6ヶ月~
保育料の決定通知が届きました。口座引き落としの
手続きがまだ完了していないので4月分の保育料の
振込み用紙も一緒に入っていました。

保育料、二人目は半額とは言え結構なお値段です
これでも昨年は私が途中から無給の育休となり
年収が減ったので、以前に電話で問い合わせて
教えていただいた料金よりは安かったですけどね。

それより、最近入学金や授業料、保育料の滞納が
問題となっていますね。

急に職を失ったり病気で働けなくなったとか
事情があって払えないなら仕方がありませんが
個人的な理由(ローンを優先するとか高級車に
乗っているとか…)で払わないってのは許せません。

保育園に入園させたくても入れない待機児童は
たくさんいるのですから、払わない場合は
退園させるとか、強行手段を取るのも
やむをえないかなと思います。

そもそもお金払わないのに、よく平気な顔をして
子どもを保育園に連れていけるなぁ…

ちなみに我が家は、私の母が銀行に行く用事があるというので
ついでに保育料も納めてもらうよう、母に現金を渡したので
私の財布はすっからかんです
私もATMに行ってお金下ろさなきゃ

元気になりました

2008年04月16日 | 生後6ヶ月~
月曜日に時間差で熱を出した双子達。

火曜日は夫に休暇を取ってもらい自宅保育。
朝には二人とも熱が下がっていたので
突発性発疹ではなかったようです。

今日は二人揃って元気に登園しました

お迎えに行くと大量の着替えが…
今日は天気が良かったので園の屋上にある
園庭で日向ぼっこをしたそうですが、
二人ともハイハイしまくりで真っ黒に
なって遊んでたそうな

さらに離乳食の時に食べこぼしたり
おやつの時にお茶がこぼれたので
いつもより多く着替えたそうです。

園内でもベビーベッドの柵につかまり立ち
したりして活発に動き回っていたとのこと。
すっかり風邪は治ったみたいです。

先週末はバタバタしていて外出続きだったので
疲れて熱が出てしまったのかな。

今週末は家でのんびりしたいと思います。