ブンはままが好き?(ばかわいいブンと一緒♪)

スコッチテリアのブンと私の日常の記録です。

あったかかった東京

2015-03-24 11:56:23 | Weblog
14日から17日の東京、春だ~って感じ。もしかしたら初夏?くらいとても暖かかった。

15日
孫ちゃんたちの発表会に行ってきました。

こちらはこの春中学生になる子 クラリネット


そしてもうすぐ小学一年生になる子はバイオリン

ふたりともとても上手に演奏しました。


そして次の日は朗読のお勉強。
NHK放送研修センターで一日、アナウンサーの先生に教えてもらってきました。
大変勉強になりました。
実践できるといいのだけれど、やっぱり練習。
もっともっと練習しよう。
お弁当付きで1万円。 高くないと思う。
全国から朗読を学びに来た人たちとのおしゃべりも楽しかったのですよ。





新しい特急「ひたち」

2015-03-24 11:28:26 | Weblog
3月14日 東京へ出かけました。

そして乗ったのが 「ひたち」
特急スーパーひたちがひたちと名を変え、そして常磐線特急が東京、品川まで乗り入れることになりました。
初日。


まあ、ずいぶんガラガラだけど、、、、、。


自由席がなくなり、全席指定席 
席を決めないで乗ることも出来ます。未指定特急券です。車内で買うと260円高くなります。
席を指定して乗ると席の上のランプが緑になります。


指定しないで乗った時は赤いランプのところに座れます。
でも誰かがその席を指定する手続きをすると、乗る駅の少し前で黄色にかわります


そして席を指定した人が乗ってくるとその席を譲らなければなりません。
最初からきちんと時間を決めて座席を指定して乗れば問題ないのですが、
わかりづらいです。 


東京駅 撮り鉄がいっぱいいました。
乗り鉄の私もこの日は撮り鉄に。


北陸新幹線のすぐ隣のホームです。ああこれにも乗りたいなあ。


帰りの電車は指定したつもりが1時間早く乗ってしまって、いわきまで赤いランプの下に座ってました。
私が指定した電車、東京からいわきまで緑がついていたはず。

今まで自由席3両にかたまっていた乗客が10両ほどにばらけて、ちょっと寂しい感じでした。









市民講座 砂絵教室

2015-03-12 13:49:57 | Weblog
いわき市の市民講座、前期の案内がそろそろ回覧板にはさまってくるはず。

その中の入遠野公民館の講座のひとつに「砂絵教室」が仲間入りしました。

7月29日 小学生対象 定員12名(一日だけです。夏休みの自由課題にどうかしら)  

カッターを使用したいと思います。

こんな感じになりますと、公民館に見本をもって行きました。













これは5年生



これは2年生の作品



きっと楽しいと思うでしょ。




朗読教室

2015-03-12 13:44:05 | Weblog
今年2回目、上遠野公民館、里山朗読会の勉強会に行ってきました。
「ちいちゃんのかげおくり」をみんなで読みました。
休み時間には会長から美味しいクッキーをいただき、
私は水ようかんを作っていきました。
小豆あんに抹茶の寒天、金粉と桜の塩漬けを乗っけました。

相変わらずのおしゃべり半分でしたが、
このおしゃべりはなかなか勉強になることばかり。

たのしい時間でした。

公民館祭りの砂絵教室

2015-03-12 13:24:02 | Weblog
公民館祭りは3月8日日曜日
いわき鳴き砂を守る会の砂絵教室は10時から2時半まで。

糊を使用する予定。先日の幼稚園のようにたくさんのお手伝いの手はありません。

かんたんな下絵を用意しました。


それでもちょっとむずかしい。糊がはみ出たり、付かなかったり。



当日、9時半頃から集まってきました。 ちょっと早いけど、10時前に開店!


どんどん人が入ってきます。


11時頃には行列の出来るラーメン屋さんみたいに立って待っている人たちでぎゅうぎゅうになってしまいました。






途中で下絵が足りなくなったり台紙がなくなったり、買いに行ったり、コピーを撮りに行ったり、
2時頃までお昼ごはんも食べられず、
結局70人ほどの方がいらっしゃって砂絵を楽しんでいかれました。
お子さんの付き添いで来たはずがパパママの方が夢中になっている親子もいましたよ。
楽しいんですね。砂絵って。









できあがったら台紙に乗せラミネートにパックしました。
私は出来れば砂らしさを残すためそのままか額に入れたんですけど、、、。










テラコッタサークルの先生は自分で下絵を描かれて、作ってくれました。
さすがですね。


もちの無料配布の次に人気があったのではないかしら(笑)

くたくたになったけど充実した一日でした。
鳴き砂の会の皆様! お疲れ様でした。




3月3日

2015-03-12 08:42:24 | Weblog
孫たちのひな祭り
ブンも飾ってもらってる。


いた?



いた!


3月3日のおべんとうですって。


この子もひな祭り。



私も、小学校に行ってひな祭りのパネルシアターをやってきました。
全部覚えるのは大変でした。
途中同じところを2回やってしまいましたが、だれも気づかす、ほ、、。


反省会はこのお店で、


オムライス1,000円。 玉子いっぱい!ふわふわ! 雑穀ごはんがすごく少なめに入っています。
デミグラスソースもネギのスープもとてもおいしかったおいしかった!


ひなまつり、お義母様、伯母様、実家に届けました。
近所の大工さんにも、


今年度の読み聞かせはこの日が最後。
いろいろ準備が大変だったけど、たのしかった!
来年もまた子どもたちのきらきらした顔が見られると思うと楽しみです!



砂絵教室

2015-03-02 16:53:01 | Weblog
はらぺこあおむしの下絵を用意しましたが、
その前に練習です。

こんなふうにね、と。



始まったとたん、し~んとみんな集中して砂絵作り。





性格がでますね とは手伝いに来てくれた読み聞かせメンバーのお友達。










みんながんばって予定時間1時間を30分超過したのだけれど、
完成!!   完成の写真を取り忘れ、、、、、がっかり、
みんな上手に出来ました。


お給食をいただきました。みんなで、、、。楽しかった!


美味しすぎでした!!
1歳のお誕生日の子がいるこの日はお赤飯でした。


帰りにまた来てねのかわいい声をいっぱいもらって
準備も本番もきつかったけれど、よかった。
みんなありがとう!!

幼稚園で砂絵教室 準備

2015-03-01 15:16:01 | Weblog
27日金曜日に幼稚園で開かれる「砂絵教室」の準備。

色砂作りから、砂絵の描き方のプレゼン作り、 小さい子にもわかるように、、、。

豊間海岸の砂。
ここの砂は粒が小さめで揃っています。石英を多く含みよく海水に洗われたきれいな鳴き砂です。


砂鉄をとります。少しでも白くなるように。


ずいぶん取れます。



絵の具は水彩絵の具です。最初の頃はアクリル絵の具を使ったのですが、それだと乾燥するときダマになりやすいのです。



水で溶かします。



砂を混ぜます。


まぜまぜ


まぜて、乾かします。 今回はブンにどけてもらってファンヒーターの前で乾かしました。



たくさん作りました。



さあ、砂絵を始めましょう
下絵は試行錯誤の末、絵を大きく、フチを太くしました。



幼稚園児でも塗りやすいようにスティック糊を使用。 色つきです。この色は乾くと消えます。


色砂をかけて、


指でやさしく押さえて、



余分な砂を器にもどします。




隣り合わないところに色砂をかけます。
絵を描くときと同じです。




下絵は塗りやすいように位置をかえてさかさまにしたり横向きにしたりね






台紙にはって はい!できあがり!



台紙も紐を通して25枚、下絵も25枚、練習用も25枚。
色砂は17色 ピカピカ砂も7色、糊2種類、皿3種類、楊子、綿棒、ぞうきん、等々。
準備万端!! 
みんな!待っててね!




太極拳

2015-03-01 11:18:53 | Weblog
2月23日
太極拳の教室の日、この日は年一回の総会。
近くの温泉旅館で開かれました。
最初にみんなで太極拳のビデオを観てお勉強。
総会は事業報告や決算報告、27年度の事業計画や予算の提案など。

いろいろ話し合うことがあって、その中で練習について何か意見はありませんか?に、私が手をあげて、
「演技の様子をビデオに撮れば自分の姿勢や演技などをみがくのによいのではないかしら」
と言ったら、、、、。
「そんなことするなら、やめる~!」とか、「健康のために来てるんだから、そこまでしなくていい~!」
とあっさり却下!!
会長が、「みんなの演技はこまかく見ていますから、おかしなところは個人的に注意します」と言ってくださり、
これでおしまい。
ふ~ん。

その後の食事会。
見てください!!! すごいでしょう!!


ごちそう!!

食べきれません。
持ち帰りがたくさんありました。

太極拳
今年はもっと足が上がるようにがんばろう!!